【ロスジェネこと氷河期世代】収入増えずに消費増税「生きるがやっとで負担しかない」安倍政権に憤慨へ

Category

1 ::2019/09/07(土) 15:24:09.15 ID:FHJdDCTN0●.net ?PLT(13500)
http://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
「今でも相当切り詰めて生活している。2%(の増税)でも正直、厳しい」

 東京都大田区に住む山口明彦(41)=仮名=は、消費税率が8%から10%へ引き上げられる10月1日が迫り、憂鬱(ゆううつ)になっている。

 山口が社会に出た平成10年代前半は、いわゆる「就職氷河期」。大企業はこぞって新卒採用を抑制していた。就職活動は案の定うまくいかず、家庭教師や塾講師など、非正規の仕事を転々としてきた。

 「いつかは正社員に」という思いはあったが、大学時代に心の病を患い、ずっと通院を続けていたこともあり、うまくいかなかった。
年齢を重ねるたびに再就職は厳しくなり、現在は都内のハローワークに通う日々を送っている。

 実家住まいで家賃こそかからないが、親は高齢で息子の面倒をみる余裕はない。節約するため一番安いスーパーマーケットを探し、
値下げされる時間帯を狙って食料品を買う。生活は苦しい。貯金は満足にできず結婚も考えられない。

 自身が年金を受け取る年齢になるのはまだまだ先だ。「生きるのに精いっぱい。負担だけしかない」。恨み節が口をついた。

 生活困窮者を支援するNPO法人「ほっとプラス」代表理事の藤田孝典は「日本は(ロスジェネ世代などの)働く世代への社会保障がもともと弱い。彼らを再配分の対象にすることで、税負担に対する納得感を広げていく必要がある」と語り、こう提言する。

 「消費税だけで社会保障費はまかなえない。(富裕層が所有する株や証券などの)金融資産に対する課税を段階的に高めていくなど、広く財源確保に向けた議論を続けていくべきだ」=敬称略

【用語解説】ロスジェネ(世代)

 日本のバブル崩壊後に始まった1990年代後半〜2000年代前半の就職難の時代に就職活動をし、
社会に出た世代。約2千万人いるといわれ、アルバイトや派遣、契約社員などの不安定な働き方を余儀なくされた人も少なくない。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000519-san-soci

最新版 40代男性の平均月収グラフ

最新版 世代別・男女別・正規非正規別の平均年収グラフ

119 ::2019/09/07(土) 19:32:58.16 ID:bVfCXM930.net

氷河期世代なんかどうでもいいだろ。

見捨てろ

18 ::2019/09/07(土) 15:43:52.75 ID:2B6eQ1Ul0.net

そうそう俺も覚えてるよ
求人数が倍以上に増えたけど全部経験者ばかりだった

187 ::2019/09/07(土) 22:35:33.30 ID:qa6j9oI50.net

>>185
そのロマンの頂点が早稲田大学だったんだよね、それで物凄い倍率だった
あの時代ってのはマスコミ業界が凄まじく輝いていたから、その入口としての早稲田大学の権威たるや凄まじかった

その早稲田大学主導で私大文系ブームなるものが起こっていた
予備校が沢山あったのもこのブームのせいだね

163 ::2019/09/07(土) 21:20:21.43 ID:jsyEDZwF0.net

安倍首相ありがとう!
美しい国ニッポン!美しい国ニッポン!!

299 ::2019/09/08(日) 14:02:19.87 ID:nXeCK6mO0.net

>消費税だけで社会保障費はまかなえない

でもアフリカにお金あげます。レジ袋は有料化します。
ハリウッドセレブの政治みたい。

90 ::2019/09/07(土) 17:57:12.66 ID:I1eJe+gL0.net

第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。

三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。

375 ::2019/09/09(月) 23:24:57.50 ID:hK1t2pkZ0.net

氷河期の間違いは、政権批判じゃなくて、当事に、景気後退を理由に雇用を減らした法人の老害を批判するべきなんだが
とりあえず献血に行くな(献血のほとんどはバブル老害の延命治療に使用されてる)、次に骨髄移植ドナーに登録するな(これも大半は天下りバブル老害の利益になってる)。
最後に役所で臓器移植カードを受け取り「臓器提供しない」にチェックしとく(これも多くはバブル老害の治療に使われてる)。
まずここいらから始めて、看護や介護職には就かない、放っておけば10年後にはバブル老害とJrどもが生活困窮する。

52 ::2019/09/07(土) 16:22:05.38 ID:gZqZvY3s0.net

死ねば福祉も軽くなる

182 ::2019/09/07(土) 22:25:36.74 ID:ajVgkSED0.net

>>179
結果としてはその通りで高校卒業して公務員にでもいっとけば
まだよかったかもしれない….辞めた奴もけっこういるが….
当時は今のように情報量が豊富じゃかったしメディアとかに
流されるままだった…
自分のやりたいことを貫けってのがもてはやされたから
フリーターとかももてはやされたし正社員辞めて派遣に
なった奴もいたな

103 ::2019/09/07(土) 18:25:12.92 ID:uXsWl/UW0.net

>>23
>不満分子が選挙行ってたら政権ひっくり返るはずなんだがな

え? ひっくり返るって、自民が負けて一見民主党の連中が政権に返り咲くって意味?

氷河期がどこの政党に殺され続けたのか判ってて言ってるの?

384 ::2019/09/10(火) 02:59:02.18 ID:S7P1dG5j0.net

いやいやいやw
怒るのは安倍ちゃんに対してじゃなくてもっと上の世代だろw
オマエラが尊敬してた石原閣下や金美齢なんてすげえ冷たかったぞwww

184 ::2019/09/07(土) 22:31:26.28 ID:UnAQ1AHt0.net

こんな時代に給与は低いけどぬるく楽しく正社員で働けている俺は幸せなんだろな

313 ::2019/09/08(日) 14:50:49.18 ID:3LdsGClm0.net

>>306
めっちゃ低所得なんだなw 可哀そうw

87 ::2019/09/07(土) 17:45:26.51 ID:t2lBrWaS0.net

>>79
その規制緩和のおかげで食いつなぐことが出来た人間はむしろ小泉に感謝するべきなのにね

76 ::2019/09/07(土) 17:07:45.83 ID:58DxisWA0.net

定年を上げて、氷河期の次の世代に経営を渡せるようにしたね
氷河期は何でもできる優秀な人も多いけど基本的に個人で何とかするソルジャーみたいなのが多いからね

28 ::2019/09/07(土) 15:58:06.18 ID:/Vs4QRfA0.net

>>25
老人でもないのに仲間内での合言葉はピンピンコロリだ。

186 ::2019/09/07(土) 22:33:28.59 ID:uXsWl/UW0.net

>>129
>あの時代が求めていたのはただ「安く使える労務者」であって、文系大卒ではなかったんだよな

本当に「安い」だけの労働力なら、ガチに餓死してた。
あの時代が狂っていたというのは、トコロテンみたいに自動的に毎年供給される新卒の「能力」は基本、変わらないのをいいことに、その給料だけを一方的に削減して北朝鮮もかくやという忠誠心を求めたところ。

本来、雇えない学歴や能力の人物を、ブラックになるほど業績を建前にとっかえひっかえしては安い給料と未熟な人事で大量に擦り潰してきた。

この弊害は、正規雇用されてる氷河期世代にも及ぶだろうね。
まったくの能力順で雇われてるわけではないのに、自分が優秀と勘違いしているのが多いから。
本来なら、もっと多くの同期との切磋琢磨を経なければ勝ち上がれなかったハズのポストも、単に採用数が少ないというだけで就いてるわけだし。

5 ::2019/09/07(土) 15:26:46.46 ID:M6vCm80f0.net

機会の均等と

結果の平等を
履き違えてはいけない

242 ::2019/09/08(日) 04:19:24.08 ID:R9mtQcJO0.net

>>240
流石にそんなことはない
まぁ繊維産業が強かった時代に大きくなった街だから時代遅れ感は否めないが今でも大きな工場がいくつもあるよ
決して景気がいい街だとは思わないけどね

50 ::2019/09/07(土) 16:21:49.71 ID:e2Laa+8k0.net

当時の公務員の倍率調べてみ
警官だろうがゴミ収集だろうが無理レベル

71 ::2019/09/07(土) 16:58:20.03 ID:CdRovKE60.net

俺も奇跡の氷河期世代だけどさ、憤慨する相手は小泉政権だったね

193 ::2019/09/07(土) 22:44:14.62 ID:uXsWl/UW0.net

>>160
>日本政府はこの点も見事にスルーしているから、もう本当に救いがない状態。

2006年に、再チャレンジという氷河期救済政策に手を付けたのは第一次安倍政権。
野党もマスコミもゲリゾーだなんだと引きずり下ろすのに嬉々としていたけど。

2006年の時点から政府の氷河期対策が継続していたら、どうだっただろうね。

296 ::2019/09/08(日) 13:56:32.74 ID:IyGbnSvC0.net

英雄のいない時代は不幸だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ

                         ─────ベルトルト・プレヒト

394 ::2019/09/10(火) 08:22:32.46 ID:gIRBAJvl0.net

氷河期世代も安倍政権を支持してるんだから自業自得

278 ::2019/09/08(日) 11:44:44.97 ID:Zz3+mnuG0.net

>>277
民主党政権が続いてたら安倍さんみたいに7年かけて可処分所得+1%なんて失策してないだろうなぁ。

89 ::2019/09/07(土) 17:56:52.04 ID:I1eJe+gL0.net

消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html 
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。

131 ::2019/09/07(土) 20:04:40.42 ID:bVfCXM930.net

日本には全員を救う余力はない。

見捨てられるのが嫌なら、レールには乗るな。上級国民しか救われないからな。

144 ::2019/09/07(土) 20:37:37.07 ID:Hil0E/PT0.net

消費増税は日本国民の民意だろ?

393 ::2019/09/10(火) 04:34:48.41 ID:IfqZ/5EN0.net

>>377
努力しても努力に見合う報酬を用意できない社会になってたってのが問題なの。
そしてその原因が団塊。

251 ::2019/09/08(日) 07:56:02.13 ID:lm7r/Wrn0.net

同じ世代だけど流石に正社員になれないチャンスが今まで無かったとは言えない。
確かに氷河期はあったけど団塊退職とかもあったしずっと氷河期では無かったもの。