アメリカ市場を開拓し「大型車=カワサキ」のブランドを確立した“立役者”が「殿堂入り」

Category

1 ::2019/11/16(土) 11:35:50.38 ID:WraRCLkq0●.net ?2BP(3112)
http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
自動車社会構築の功労者と業績を顕彰し、未来へ伝承していくことを目的として設立された「自動車殿堂」。
2019年の殿堂者として、マッハシリーズやZ1、KZ1300といった大型二輪車の開発によりカワサキブランドを確立した川崎重工 元常務取締役・大槻幸雄さん(御年90歳)が選出された。

11月15日(金)に行われた「殿堂入り」の表彰式で、大槻幸雄さんは「何とかして二輪車で世界を相手に商売をしよう」と格闘した当時を振り返り、次のように語ってくれた。

私は飛行機がやりたくて会社(川崎航空機)に入りまして、そのころ米軍のジェットエンジンJ47、J33のオーバーホールを受注して、
会社も気合いが入っていましたし、私も喜んでいたわけですが、会社を大きくするにはコンシューマーを対象としなければということになりました。
当時、ホンダ、ヤマハは世界を相手にしていて我々も二輪事業をとなったんですが、販売店も無いところからのスタートでした。

私が最初に携わったのは2サイクル90ccのエンジンで、当時はショートストロークが多いなか、低中速トルクを出すためロングストロークにしました。ただ、販売店作りからの出発です。
なかなかうまくいかない部分もあって、会社としても「もう二輪は辞めようか」という話も出たのですが「アメリカへ打って出る、絶対儲ける」ということになったのです。

そのために、アメリカのKMC(KAWASAKI MOTORS CORP USA)の声をよく聞きましたが、KMCはマーケットをよく知っていました。
そこで言われたのは「something new」「something difference」「best in the world」な商品を作ってくれ、と。
具体的には、ゼロヨン加速12秒台として世界一の加速を、販売価格は1000ドル以下、ゼロヨン加速12秒台を実現するリッター当たり100馬力の出力、それが開発条件になりました。

当時のカワサキは2サイクルの技術しかありませんでしたが、こうして出来た500SS──マッハはジャジャ馬と言われましたが評判はよく、ヒットとなりました。
3気筒エンジンとしたこと、CDIを採用したことは「something difference」になったと思います。

つづく

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116-00010000-mcyclist-life

23 ::2019/11/16(土) 12:08:23.76 ID:r0QQ5a6h0.net

ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・

13 :ジャンピングカラテキック(東京都) [ニダ]:2019/11/16(土) 11:52:44 ID:YaODYpjD0.net

あー、肝を醤油に溶いて食べるやつな

66 ::2019/11/16(土) 16:43:04.10 ID:cOVC/r/T0.net

スズキ初代GSX-R(400)からカワサキに乗り換えたらブレーキが良く効くので感心したな
GSX-Rはデカピストンブレーキなのにバネ下軽減のためかディスク径が小さくて物理的に無理があったんだろうな 材質もあるかも
ほんと真綿で締める感じの効き方で良かった
マッハの頃とは全然違った

12 :アトミックドロップ(神奈川県) [US]:2019/11/16(土) 11:51:04 ID:5iiS928d0.net

Ninja

45 ::2019/11/16(土) 13:04:45.29 ID:knirFOlP0.net

え、ないだろ。
ホンダに先を越されたのにw
しかも、バイクは大人しいし、デザインも平凡で冒険しないしw
まあ、ワイルドに憧れるヘタレ御用達だなw

9 ::2019/11/16(土) 11:45:14.58 ID:cm4pZVF/0.net

韓国のLCC=格安航空会社の「エアソウル」は日韓関係の悪化を受けて、富山空港内にある富山支店を年内にも閉鎖することになりました。

富山とソウルを結ぶ定期便は、アシアナ航空が平成5年から運航してきましたが、3年前から子会社のエアソウルに移管した上で、観光需要が減る冬場は休
止する季節運航になりました。
ことしは当初、夏のダイヤが終わる10月下旬まで運航される予定でしたが、日韓関係の悪化を受けて予約が伸び悩んだことを受けて、1か月余り前倒しし
て9月半ばから運休となっていました。
エアソウルは、今後も需要の回復が見込まれないとして、富山空港内にある富山支店を年内に閉鎖することになりました。
営業活動の拠点となる富山支店の閉鎖によって、来年以降、夏ダイヤも運航されなくなれば、観光への打撃は避けられず、県観光・交通振興局は「支店は閉
鎖となるが、来年の夏ダイヤからの運航再開に向けて、引き続き交渉を続けていきたい」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20191109/3060003129.html

75 ::2019/11/16(土) 18:09:23.67 ID:z43ivk5I0.net

>>73
いつも思うんだけどハヤブサ乗らない理由はなんだよ

29 :フライングニールキック(東京都) [EU]:2019/11/16(土) 12:20:59 ID:MiekGMAC0.net

ヤマハのハーレーみたいなビックバイクならよく見るようになった。

20 ::2019/11/16(土) 12:01:14.16 ID:pCCevUGI0.net

バイクの話を聞くのは好きだが、自分では乗らん!

70 :エルボードロップ(埼玉県) [CA]:2019/11/16(土) 17:13:35 ID:X1VxipUp0.net

>>51
スクーターは作らなかったが原付は出してる

24 ::2019/11/16(土) 12:10:02.85 ID:dHLZzMBd0.net

スズ菌はあってもカワサ菌が無いのは何で?

69 :ブラディサンデー(大阪府) [RU]:2019/11/16(土) 17:08:53 ID:Tato3uzN0.net

そういやいつも世話になってる個人店のカワサキ直営店が来年以降大型売れなくなるんすよーとかぼやいてたな

11 :張り手(庭) [GR]:2019/11/16(土) 11:49:55 ID:jtGyVX4h0.net

カワサキ親父くせーんだよ!

59 ::2019/11/16(土) 14:59:02.25 ID:Cfvo8F4k0.net

>>18
来年出そうなニンジャ250マルチ狙ってる

47 :チキンウィングフェースロック(神奈川県) [US]:2019/11/16(土) 13:09:18 ID:G9Q/vZ3w0.net

夏に短パンでSSに乗ったらふくらはぎがマフラーに触れて火傷した想い出。

16 ::2019/11/16(土) 11:58:42.52 ID:WY7ODBiE0.net

>>4
あるのだ

56 :フェイスロック(ジパング) [CN]:2019/11/16(土) 13:36:41 ID:wiXKvEVd0.net

ジョンパチだろ

22 ::2019/11/16(土) 12:07:29.05 ID:I1LXohIo0.net

>>19
ホンダも海外生産モデルはひでーからな

38 :キドクラッチ(埼玉県) [US]:2019/11/16(土) 12:47:37 ID:eWtoGZUn0.net

https://youtu.be/4KG33RShvf4
カワサキと言えばこれ

43 :タイガードライバー(千葉県) [CN]:2019/11/16(土) 13:03:42 ID:Prz5/ebU0.net

80 ::2019/11/16(土) 19:16:49.67 ID:VSoDC2u80.net

>>56
ジョンパンだろ

34 :ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [ニダ]:2019/11/16(土) 12:27:28 ID:cOVC/r/T0.net

>>4
あるよ
Z400Fxが出たとき川崎も中型やるんだと思ったし、当時400ccは一時的にマルチエンジンモデルが無くなってた時代だったから物凄く人気があった

5 :スリーパーホールド(宮崎県) [GB]:2019/11/16(土) 11:39:35 ID:akVTy3tM0.net

↓オメーラは有り難がってポンタに乗ってろwww

63 ::2019/11/16(土) 15:46:05.43 ID:JWm8Y95e0.net

まちがった

>>13
>>43

72 :バックドロップ(大阪府) [RU]:2019/11/16(土) 17:15:09 ID:qNxmUAGF0.net

ホンダは老人でよぼよぼ
ヤマハは触るとケガしそう
スズキはアマチュアが一人で作りました
カワサキはジャンクパーツ寄せ集め
こんなイメージ

30 ::2019/11/16(土) 12:21:49.63 ID:pvJUaOKM0.net

>>1
これがアメリカのカワサキ
https://www.youtube.com/watch?v=VTDOLoDiOcg

25 ::2019/11/16(土) 12:13:11.02 ID:+e8YoYp30.net

VTR海苔だけど次はYAMAHAか菌にしようと思います

61 :ドラゴンスープレックス(あゆ) [BR]:2019/11/16(土) 15:24:16 ID:OiQFU3PN0.net

>>1
  
YOSHIMURAエキゾーストサウンドを聞け 美人ライダー
1974 Kawasaki Z1A カワサキ・Z1・900 Super Four
川崎重工業 京都 New york steak
https://www.youtube.com/watch?v=Rrva0FxLg_4
  
  
カワサキレディー 美人ライダー KERKERサウンドを聞け
1978 カワサキ・Z1-R 1978 KAWASAKI Z1-R
トリプルカフェ TRIPLE CAFE 美人ママ登場 横浜 鎌倉
https://www.youtube.com/watch?v=PglOmvbYx2c
  
  
Anny’sサウンド 1973 Z1A 1973 Kawasaki・Z1・900 Super Four
KERKER 1983 KAWASAKI ・Z1000R2 Lawson replica 愛知県
https://www.youtube.com/watch?v=FsQpqJRxU7c
  
  
美人ライダー カワサキレディー 1982 Kawasaki Z750GP FUEL NJECTION
神奈川県 九州ツーリング 1982 カワサキ Z750GP  KZ750R
https://www.youtube.com/watch?v=9QbqS1OGy7Y

17 ::2019/11/16(土) 11:58:43.81 ID:QWZArWni0.net

壊れないホンダ←いまはそうでもない手抜き
芸術のヤマハ←芸術以外もヤマハ
漢カワサキ←このキャッチに憧れてる大学生とおっさんしか買わない
変態のスズキ←このキャッチに憧れてるキモヲタしか買わない 死にかけ

65 ::2019/11/16(土) 16:35:42.27 ID:maMS6lF20.net

>>18
欲しいけど通勤で使いやすいのでねえもん