120年ぶり民法改正でITベンダ死亡か バグ発見時の無償改修期間が1年→10年に

Category

1 :ハダル(宮城県) [US]:2019/12/01(日) 12:29:35 ?PLT ID:s4kLMjGa0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
120年ぶり民法改正へ、システム開発費「高騰」のリスク

約120年ぶりに債権法を抜本的に見直した改正民法の施行が、約4カ月後の2020年4月1日に迫っている。
改正によりIT業界で新たな火種となりそうなのが、ITベンダーが納品した情報システムに対して、ユーザー企業が
無償改修や賠償を請求できる期間が実質的に延長される点だ。大手ITベンダーや業界団体は対応に乗り出しているが、
システム開発費が「高騰」するリスクをはらんでいる。

改正民法は2017年に国会で成立した。売買やサービスなどの「契約」に関するルールを定めた債権法を
約120年ぶりに抜本的に見直す。建築業界と並んで大きな影響を受けるのがIT業界だ。ITベンダーとユーザー企業
それぞれで対応が必要になる。

■最長10年間、ユーザー企業は無償対応の請求が可能に

ユーザー企業とITベンダーが交わすシステム開発の契約形態は大きく2つある。ITベンダーが成果物に対する
完成義務を負う「請負」と、ユーザー企業が設計やプログラミングなどの作業に対して報酬を支払う「準委任」である。
準委任の場合、ITベンダーは完成義務を負わない。請負と準委任は仕事の完成を目的にしているかどうかに大きな違いがある。

このうちITベンダーが身構えているのが請負への影響だ。民法改正により請負契約の内容が見直されると、ユーザー企業が
システムにバグがあった場合にITベンダーに対して無償改修などを請求できる期間が実質的に延びる。この見直しに
ITベンダーは戦々恐々としている。

現行民法は「瑕疵(かし)」に対して無償のシステム改修などを請求できる期間について、システムの引き渡しから
1年間と定めている。一方、改正民法は従来の瑕疵とほぼ同じ意味の「契約不適合」を知ってから1年間へと変わる。
さらにシステムを引き渡してから最長10年間、ユーザー企業は無償の改修などを請求できるケースも生じる。

引き渡しの9年後にユーザー企業がバグを見つけても、ITベンダーはシステム改修に無償で応じなければいけない
ケースが出てくるわけだ。ITベンダーにとっては、長年にわたって無償改修のリスクを抱え込む。対応コストがかさむと見られる。

続きはソースで(有料会員限定)

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00989/112600009/

307 ::2019/12/01(日) 19:19:23.58 ID:/fOTXtm10.net

>>252
高額商品ならなおさら擦り合わせを重ねないと、詐欺と言われてもしかたがない

157 ::2019/12/01(日) 14:24:45.11 ID:kT23hq6K0.net

OSのアップデートでバグとか発生してもやらされんの?

120 ::2019/12/01(日) 13:40:49.02 ID:aawWVtip0.net

値上げして中国に丸投げやな

176 :はくちょう座X-1(茨城県) [ニダ]:2019/12/01(日) 15:10:23 ID:yEn+g76Y0.net

中小のソフト会社倒産させてえの?

116 ::2019/12/01(日) 13:37:03.44 ID:9jLF2arH0.net

専門知識軽視の中世国家だとこうなるんだな

69 ::2019/12/01(日) 13:17:29.11 ID:34nl+LIt0.net

120年振り??!

189 ::2019/12/01(日) 15:24:54.57 ID:Um0Krkce0.net

受注コストが上がってその分しっかりとしたコードが書ける奴が評価されて
その分給料も増えるような世界にならんかなあ

無理だな

320 ::2019/12/01(日) 20:40:22.66 ID:yEn+g76Y0.net

大手ITが瑕疵担保10年に捕まって潰れれば面白いのに

9 ::2019/12/01(日) 12:38:03.41 ID:jOpAqqC70.net

10年もしたら担当者が誰も残っていないのは当たり前で、部署自体がなくなっていることもあり得るので請求のしようがない。
運良く担当者に連絡がついても、多重請負をやってたら結局追えない。

230 ::2019/12/01(日) 16:34:50.71 ID:rVhEdcKf0.net

>>215
もっと酷い案件を請け負ったことがある

元ファイル
Win95時代のショボい売り上げ管理ソフト

ソフト自体は仕事で必要なので、コピーもダメ
インターフェイスは画面キャプチャのみ持ち出し可能
動作確認で何度も「ここはこういう動きだった」とダメだし
売り上げ確認方法さえ教えてくれない(結果が合わない)ので自力で計算方法考える

納期 1ヶ月

156 ::2019/12/01(日) 14:22:33.43 ID:rm5jYoXc0.net

|゚Д゚)ノ 誰も請け負わなくなりいつまで経っても完成しないシステムだけがゴロゴロ増えるんだな

|゚Д゚)ノ 不具合あってもほったらかし、まともな物が欲しけりゃ今までの購入価格を使用年数分払い続ける事になるのか

|゚Д゚)ノ 自殺転職はかどるな

109 :大マゼラン雲(静岡県) [US]:2019/12/01(日) 13:32:36 ID:zSz8qB4o0.net

ちゃんとした事が出来ない奴らは淘汰される世の中になってくれたらいい
保守保全に金をかけれない会社や不良品を納める会社とかな

174 :カペラ(東京都) [EU]:2019/12/01(日) 15:09:01 ID:bjebRwKz0.net

正しく対応するなら見積もりにいれるか準委任にするしかないけど、結局特約で1年内のみとするんじゃない?

434 :デネブ・カイトス(神奈川県) [CN]:2019/12/03(火) 04:39:55 ID:WST/X5UO0.net

IT業界で働いてる人は会社への貢献より、
スキル覚えてプライベートの情報処理の能力を向上させるのが良策じゃないかね
pythonとかautoitとかで日々のルーチンワーク自動化させるとITスキルは仕事以上の価値があると感じる

261 ::2019/12/01(日) 17:12:29.68 ID:eHuUhFcB0.net

ビルゲイツ
にやにや

53 ::2019/12/01(日) 13:06:49.34 ID:zoJUTp1E0.net

事実杜撰すぎるからなあ

215 ::2019/12/01(日) 16:05:01.09 ID:ONED2UWf0.net

>>3
10年前だと仕様書どころかソースもなくてバイナリしか無いこともある
直せないから外から仕様推測して作り直すんだぜ

415 :アリエル(SB-iPhone) [ニダ]:2019/12/02(月) 12:38:18 ID:RvOcf3+v0.net

>>224
そういうのでもユーザー側が要望は出してくるんだよ
ただ、いざリリースすると全然使ってないパターンは結構ある。

264 :カロン(福岡県) [BR]:2019/12/01(日) 17:14:21 ID:YSbvQJI30.net

ITだと10年はヤバいなぁ
言語読めないが出てくるぞ

362 ::2019/12/02(月) 08:53:58.64 ID:m53G94SA0.net

>>350
そう思う
そしてジワジワと倒産増えて不景気に突入だわ

3 ::2019/12/01(日) 12:32:11.86 ID:LZg4ijy70.net

10年前のコードとか見たくねえな
というか資料とか残ってるもんなのかな

102 ::2019/12/01(日) 13:28:57.60 ID:huwYnM9Y0.net

>>79
それ何回か見たことあるけどクッソ揉める
スケジュール通り進んでれば完成してるはずだからおたくが悪いって客と
完成義務はないし指示には従ったバグはしょうがないって開発の板挟みになる

306 ::2019/12/01(日) 19:16:00.63 ID:VKqQZdwJ0.net

Windowsのアップデートに伴う
対応作業は対象外でしよ
そうじゃないと余りにもベンダーが不憫

322 ::2019/12/01(日) 20:46:09.78 ID:70bw4I3x0.net

10年でもいいけどさ
その分見越して見積もるから零細企業にはもう手に入らないものになるけどいいのかね

252 ::2019/12/01(日) 17:07:42.28 ID:WPRsENj+0.net

111 ::2019/12/01(日) 13:33:53.48 ID:2Sz3i7yN0.net

富士通やNTTデータのような超大手しか生き残れねえな

155 ::2019/12/01(日) 14:21:11.94 ID:LP5OCKzZ0.net

・一切の変更がない閉ざされた環境でバグなしで10年間使いたい←わかる
・周囲の環境を変更したときも設計時と同じ結果を10年間無償で保証する←キチガイ
仕様書さえいい加減な事がある業界では10年前の仕様とバグを区別しにくいので弱者側が死に日本のソフトウェア業は壊滅する
こういうことでしょ

211 :北アメリカ星雲(茸) [EU]:2019/12/01(日) 15:59:02 ID:UzNeC2sp0.net

ITが伸びなんだよ

369 ::2019/12/02(月) 09:38:01.53 ID:PyNDBeaP0.net

プログラムは作ったように動くが、思ったように動くとは限らない
マーフィーの法則

81 ::2019/12/01(日) 13:20:30.40 ID:BzR94lXp0.net

>>9
IT系だと会社自体の存在が危うい