日本人の給与が上がらない、国際競争力は29位と途上国並み

Category

1 :ヒドラ(SB-Android) [ニダ]:2019/12/08(日) 17:15:44 ?PLT ID:411mqeYh0.net
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
 平均給与は上がったというけれど

なぜ自分の給与はこんなに低いのだろうか。そう感じたことがない人はいないだろう。国税庁が発表した最新の民間給与実態統計調査によると、2018年は上昇基調にある。年間440万円ほどだ。

しかし、上がったといっても440万円。それはリーマンショック前の2007年当時の水準に近づいたにすぎない。さらに、1997年当時の467万円よりもまだ低い。周辺国が経済成長し給与も上昇している状況において、
日本人の給与は相対的にも低い状態に陥りつつある。
しかも、働き盛りの30代中盤から40代後半の読者には、さらにショックなことをお伝えしなければならない。

それは、10年前と比べて、自分たちの給料は先輩たちが同年代のときにもらっていた額よりもはるかに少ないのだ。

 40代の読者を襲う悲惨な状況

10年前(2008年)にそれぞれの年代がもらっていた給与と、10年後(2018年)の私たちがもらった給与の増減を見てみよう。この間に、
社員たちの給与改定が行われた若い世代には給与を上げて訴求性を高める一方で、働き盛りの給料は下げられた。

「昔は職場でゆっくりと新聞を見ていた上司が多かった」という声をよく聞く。当時の課長は余裕があったということだ。さらに残念なことに、当時の課長と今の30〜40代の給料を比べると
、今の30〜40代の給料が実は最も下がっている。かつて40歳だった人がもらっていた給料に比べ、今の40歳がもらっている給料は1割ほど減っている。


続きはソースで
2019/12/07 5:30
https://toyokeizai.net/articles/-/317736

8 ::2019/12/08(日) 17:24:50.24 ID:+0/5M8710.net

>>2
他の人と同じ働き方をしていたら平均給与の低下にしたがって給与が減っていく

354 ::2019/12/10(火) 14:15:15.64 ID:6/lXmjkf0.net

ネット出現前に家電量販店で働く労働と、
ネット出現後に家電量販店で働く労働。
同じ事しても価値が下がってる。

305 ::2019/12/09(月) 18:09:09.28 ID:/UwW3bEI0.net

内需だけに依存せずグローバル市場にアクセスするには最低限の基盤として英語とITが必須。
そこで負けを認めてしまったら国際競争力なんて向上するはずもない。

413 ::2019/12/11(水) 12:58:08.23 ID:h+2W6QDs0.net

残業減ったのは時代の流れじゃない?
もう今は健康を優先する時代だよ

出来るだけ少ない時間で
効率よく仕事を達成しないと

49 ::2019/12/08(日) 17:56:47.66 ID:k032DfqY0.net

>>34
当時導入された成果主義は、経験値段違いの新卒とベテランを同列に評価しようってんだからな
00年卒の俺としては、は?
と言う感じ

405 :ヒアデス星団(神奈川県) [CN]:2019/12/11(水) 11:40:39 ID:o5rSYHJv0.net

>>386
でも日本の株主なんて雀の涙みたいな配当水準で我慢してるけどね。
それだけ優遇されててももっと株主の強い海外企業に負けてるけど。

339 :ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US]:2019/12/10(火) 03:12:21 ID:4mFZ/w+y0.net

日本はアメリカに負けた時点で
政治も経済も自然災害も全て行われる実験場になった
今こうあるのはアメリカのモルモットだから
滅びるまで続く

212 :ミラ(家) [JP]:2019/12/09(月) 01:49:43 ID:qPduqZp00.net

給与上がらないけど物価は上がる

171 ::2019/12/08(日) 22:41:52.95 ID:m8/P8IiA0.net

生活残業ってのが自ら無能だって
宣言してるようなもんだからな。
企業に、たかってるだけだし。
後、企業も副業は認めないとダメだろ

391 :ベガ(福岡県) [KR]:2019/12/11(水) 08:42:57 ID:g/yXZxX/0.net

30代40代はこんなこと言われなくても分かってるけどね
肌でも噂でも

389 ::2019/12/11(水) 08:30:55.02 ID:FQ9XVp8L0.net

物価も上がってないから、俺らが東南アジアに行く感覚で観光客が来てるからな

50 ::2019/12/08(日) 17:57:22.86 ID:ROn2jzuK0.net

単純に労組なにやってんだって話になるはずなのに
このスレですら誰も言わんw
労組がアカに乗っ取られて反原発やったり
アベ叩きやったり最近じゃ韓国まで余計な事やりに行ったりW
まずは狂った労組をどうにかするとこからなんじゃね?

37 :ハダル(北海道) [ニダ]:2019/12/08(日) 17:47:21 ID:2FTCmlBW0.net

>>26
すごいー何で起業したの!?

78 ::2019/12/08(日) 18:18:15.67 ID:Wf98uHqE0.net

外人もあと2年で来なくなる
ITは壊滅
お先真っ暗

410 ::2019/12/11(水) 12:21:49.71 ID:maI7Z+6/0.net

>>22
ほんとこれ
自民は企業から金を吐き出させる法律を考えろ

245 ::2019/12/09(月) 10:32:35.48 ID:kWY51kJE0.net

国民から搾り取って公務員だけ太る「官太の方針」

406 ::2019/12/11(水) 11:45:37.04 ID:o5rSYHJv0.net

>>403
殺すっていうのはどうやっても正当化できない。
でも安楽死を自由選択できるようにするのは可能。ほとんど惰性で生きてるような人は退出できたほうが誰にとってもいい。

65 ::2019/12/08(日) 18:07:37.00 ID:37MzSUuU0.net

>>63
パチンコ屋は若い客がマジ居ないから、その内消えると思う

40 ::2019/12/08(日) 17:53:01.04 ID:37MzSUuU0.net

>>36
>中国人も韓国人もアメリカ人も日本人より遥かに働いてる。

中国も韓国も働き方改革やってるよ、日本以上に残業なんかの規制は厳しい
現地法人の方からそういう報告が良く上がってくる

110 ::2019/12/08(日) 19:29:43.49 ID:fcHzVbXW0.net

>>106
それでいてアジア系の女が子供いっぱい引き連れてよく歩いてる。
たぶんナマポだろうなと思けどスゲームカつく。

150 ::2019/12/08(日) 20:56:54.52 ID:qgmGThiv0.net

途上国並って海外の認識はもう途上国じゃん
総中流の時代は本当に奇跡の時だったんだと思う

23 ::2019/12/08(日) 17:34:01.24 ID:37MzSUuU0.net

>>20
戦後の大学で「マルクスを学んだエリート」が平成時代は日本社会を支配していた
マルクスの教えってのは資本家は「賃下げすればするほど儲かる」がその理論の最大の支柱としてる訳だ

だからこそ、平成時代は賃下げに皆が邁進した結果、デフレになった
マルクスの教えを忠実に守ったんだよ

226 ::2019/12/09(月) 06:04:01.43 ID:Gb+w+v5c0.net

日本より年収が高いフランスって何か産業あるのか?

329 ::2019/12/09(月) 20:28:49.09 ID:aJv48Ce/0.net

全てアベのせい

136 ::2019/12/08(日) 20:22:42.23 ID:DujdOww10.net

まだサラリーマンなんかやってるの?
リーマンなんて起業するために金を貯める期間だろ
もしかして家とか車とか買って結婚とかして
一生奴隷契約しちゃった系?
学生時代に役に立たない知識を頭に詰め込み過ぎて何も考えられなくなっちゃったのかな?

265 :カペラ(東京都) [DE]:2019/12/09(月) 10:55:39 ID:l/7o9sgZ0.net

>>263
高専はもう少しましかも?
下手な大学より高専の方が使えたりとかなw

407 ::2019/12/11(水) 12:16:54.04 ID:M0Q4Y/1l0.net

>>2
それ書いてたやつは
ギャンブル三昧で嫁さんの着物を質に入れるぐらいのどクズだったんだよな

376 :トリトン(兵庫県) [MX]:2019/12/10(火) 22:36:37 ID:Zo6inwmU0.net

もう一発逆転でどこかと戦争して戦勝国になるしかないな

371 ::2019/12/10(火) 22:14:43.80 ID:waYgj9ig0.net

>>198

どこかの大企業が・・・

55 ::2019/12/08(日) 18:02:22.35 ID:37MzSUuU0.net

>>52
やはり世の中変わりだしたのはここ7年位だな、そこまではホント変わらなかったと思う
団塊世代が経営層以外から消えて年金貰う様になって、所謂現役のサラリーマンとしては居なくなったからな