『Dr.STONE』声優、“科学実験”コーラ作り再現に後悔 本家に敵わず嘆き「作るもんじゃない!」

Category

1 ::2019/12/22(日) 21:16:55.85 ID:PjBgiW1k0.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/morara.gif
『Dr.STONE』声優、“科学実験”コーラ作り再現に後悔 本家に敵わず嘆き「作るもんじゃない!」

千葉・幕張メッセで開催中の『ジャンプフェスタ2020』で、アニメ『Dr.STONE』のステージイベントが22日、開催。
小林裕介(石神千空役)、古川慎(大木大樹役)、中村悠一(獅子王司役)、沼倉愛美(コハク役)、
佐藤元(クロム役)、河西健吾(あさぎりゲン役)が登場した。

『Dr.STONE』は、全人類が謎の現象により一瞬で石化して数千年が経ち、
超人的な頭脳を持つ科学少年・千空が、絶体絶命の状況で科学を駆使して仲間たちとともにゼロから文明を作ることを決意し、
全人類が石化した世界を舞台に、石器時代から現代文明まで科学史200万年を駆け上がるSFサバイバルアドベンチャー。
2017年3月より『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートし、先日、テレビアニメ第2期の制作が発表された。

河西は作中の“科学実験”であるコーラ作りを自宅で挑戦したと告白。
これは、千空が石化した時代でも現代のコーラを飲みたいというゲンのために作ったシーンで、
一般的な主なコーラの成分は「糖類(カラメル)、炭酸、酸味料、香料」などだが、千空は石化した時代において
「糖類にハチミツを焦がしたカラメル、酸味料にパクチー、香料にライム(皮まで)、炭酸に炭酸水(酒)」を使用して作った。

「つぶしたパクチーにライムの皮絞るだけでも、いきなりコーラの香りになってビビるぞ!」という千空の言葉を信じた河西は作ってみると
「確かにコーラの風味はするのですが、そのあとにコカ・コーラを飲んだら、やっぱりこっち(コカ・コーラ)になるんですよね…」と苦笑い。

自作コーラの味に興味津々だったキャストも笑っていると、
河西は「(自分で)作るもんじゃない!となるんですよ…、でも、一応近しいものはできる」と伝えていた。

https://www.sakigake.jp/news/article/20191222OR0020/?nv=oricon

145 ::2019/12/23(月) 21:32:36.79 ID:zfgEOlmo0.net

自分より賢そうな科学者は絶対に復活させないセンクウはクズ

110 ::2019/12/23(月) 09:52:32.20 ID:SDTswOrb0.net

ヤンジャンなら数週間で終わってる

147 ::2019/12/23(月) 22:01:06.22 ID:zfgEOlmo0.net

>>146
司帝国で司は同じ肉体派をどんどんよみがえらせている
センクウはクズ

77 ::2019/12/22(日) 23:56:39.51 ID:vXaZuCbs0.net

元はコカイン、今はカフェインで中毒にしているわけだから、どちらもないと意味がない

164 :北アメリカ星雲(神奈川県) [US]:2019/12/24(火) 23:26:12 ID:10QMSETv0.net

>炭酸水(酒)

↑何これ

162 ::2019/12/24(火) 22:58:37.48 ID:DzshCIYJ0.net

>>145
そんなのどうやって探すんだよ

132 ::2019/12/23(月) 17:09:42.41 ID:6leTT4qh0.net

パクチーもライムもホームセンターの園芸コーナーで見かけるくらいメジャーだから3000年後の日本で自生してても不思議じゃないな
見つけるの大変そうだけど

64 ::2019/12/22(日) 22:58:35.36 ID:vHTXKrEr0.net

つうか、内地ではパクチーが野生化するほど自生しているらしいことに驚いたな。

46 ::2019/12/22(日) 22:17:14.82 ID:9xWxYeOI0.net

>>1
なんでサケ入れてんのよw

92 ::2019/12/23(月) 02:03:32.92 ID:vCvf9uqC0.net

あらすじだけ聞くと中々すごい舞台設定だな

27 ::2019/12/22(日) 21:38:57.02 ID:AW8ga+1L0.net

まあ作中で猫じゃらしラーメンなんかも不味くて食えたもんじゃないって言ってるくらいだし味は二の次だわな。

55 ::2019/12/22(日) 22:35:16.45 ID:ETAxtnPO0.net

チョン漫画家
アシスタントに給料払わず訴えられる
根っからのチョン

122 ::2019/12/23(月) 12:19:47.52 ID:Uu5oLqdY0.net

>>117
クラフト系漫画と呼ばれている。

78 ::2019/12/22(日) 23:57:39.33 ID:bl3mcfbx0.net

色々発明するより、石化人間を戻す液をセンクウがもう一回作れば終わる話

18 ::2019/12/22(日) 21:36:46.94 ID:A2bRD8Wl0.net

作中で正確な分量が出てないから再現するのは無理だろ

24 ::2019/12/22(日) 21:38:02.82 ID:fDiCZFuw0.net

サスケ!

93 ::2019/12/23(月) 02:10:28.20 ID:D/dDsmfm0.net

>>8
飲んだのは石化から目覚めてそんなに日が経ってない人なのですが

58 ::2019/12/22(日) 22:43:06.78 ID:Ahexgj3q0.net

>>47
アニメと漫画じゃ別物だからな
二倍三倍楽しめる

129 ::2019/12/23(月) 13:03:10.74 ID:iBBHZgmn0.net

>>7
言葉なんて時代とともに変わるだろ
本来の親しい(近しい)と新しく近いという意味の近しいが共存してもいいと思う

133 ::2019/12/23(月) 17:23:13.81 ID:HBkwNnyv0.net

金は銀行の跡地に転がってる

67 ::2019/12/22(日) 23:06:53.83 ID:kwwuSDLq0.net

>>38
絵が嫌いだったけど、アベマで見たよ。
グインの方が、面白い

94 :木星(兵庫県) [SE]:2019/12/23(月) 04:40:13 ID:Uu5oLqdY0.net

>>1
おい、千空は酒そのものは入れてないぞ。
酒を使って炭酸水を作って入れている。
因みに炭酸水を造った主理由は重曹を作る材料としてだった。

101 :かに星雲(SB-iPhone) [US]:2019/12/23(月) 05:11:34 ID:uxYH9EU+0.net

本名?までは知らんかったけど

75 ::2019/12/22(日) 23:54:58.84 ID:tuxI7zF50.net

>>8
作り話なんだから適当でよくね?

29 ::2019/12/22(日) 21:45:17.29 ID:0IcsPt1S0.net

インカ料理屋でインカコーラ飲んだの懐かしいわ
いまでは缶のが普通に売ってるけど

11 ::2019/12/22(日) 21:31:52.51 ID:2lGzea/70.net

人体錬成したら人間じゃないなにかが出来たって感じか

79 ::2019/12/23(月) 00:11:00.52 ID:5xHNmKFL0.net

みんなそろって鉄砲を作るために同じ火山に向かうとこで切った
おもわねーよ

87 ::2019/12/23(月) 00:48:22.94 ID:/ynMDjYI0.net

面白いか?
たまたまアニメ見たときは微妙だったけど、これがジャンプに乗ってると知って、なんか残念だったな

149 ::2019/12/23(月) 22:22:26.67 ID:WS9Mp0X20.net

>>147
硝酸ないから増やせないんだよ

107 ::2019/12/23(月) 08:58:08.44 ID:L93tKTC80.net

マンガは面白ければいいんだよ
このマンガはある程度科学知識が無いとなろう系と変わらないからファンが2分されてそう