加湿器のタンクの水あかを取るには

Category

1 ::2019/12/27(金) 08:28:55.31 ID:OqIm/LhX0●.net ?PLT(13345)
http://img.5ch.net/ico/monatya.gif
加湿器のタンクの水あかを取るには

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

加湿器のタンクの水あかは、タンクの中に粗塩を入れて30秒ほど振った後、水を入れて何度もすすぐときれいに取り除くことができる。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2019122680009

96 :エリス(大阪府) [GB]:2019/12/27(金) 11:26:49 ID:ejg182Mu0.net

タンクに手が入らないタイプのやつ?
うちは台所洗剤でザブザブ洗うよ

95 ::2019/12/27(金) 11:22:55.18 ID:NsuwZeo+0.net

定期的に部品や本体を交換する方針ならそもそも気にしなくていいんだけど
そうじゃないならまめに清掃しないとなカビは生やすなよ

12 ::2019/12/27(金) 08:35:40.52 ID:QQgJIWxq0.net

酢厨www

113 ::2019/12/27(金) 12:29:49.34 ID:1ZpKHLTA0.net

>>105
ものによる
沸騰タイプはシーズンメンテが1回で済むように付いているものが多いが
このスレだと超音波式のピンクのヌルヌルなどの水垢だと思う

沸騰タイプは石灰化や電気代ヤバイので俺は使うのをやめた

35 ::2019/12/27(金) 08:46:36.90 ID:1ZpKHLTA0.net

ミルトンに漬けてスポンジや束子で洗え

110 ::2019/12/27(金) 12:25:06.92 ID:RqrUSW5i0.net

塩キターーーーーーーーーーーー!!!!

ポットの水垢とり使ったらまじでツルツルピカピカになったわ

141 ::2019/12/29(日) 00:39:12.82 ID:BVHT4nE00.net

>>10
ペットボトル加湿器ぐらいなら大した金額にはならんでしょ
200wでも1時間5円

19 :アークトゥルス(庭) [US]:2019/12/27(金) 08:38:35 ID:/grcRW1o0.net

貴重な塩をそんなことに使えない

9 ::2019/12/27(金) 08:31:57.51 ID:dJgpFm9BO.net

スガシカオにお高い最新の加湿器を買って貰う

105 ::2019/12/27(金) 11:34:41.58 ID:eLwiklgq0.net

加湿器とかタンクって大体抗菌仕様になってるだろ

57 ::2019/12/27(金) 09:25:30.16 ID:s3asA3sn0.net

いつもの掃除が誉められた♪

88 ::2019/12/27(金) 10:57:52.40 ID:1LAhK9HB0.net

男は黙って!
粗塩!

5 ::2019/12/27(金) 08:30:47.33 ID:GW/tXHSI0.net

適量じゃわからんって

38 ::2019/12/27(金) 08:50:59.74 ID:o08UYCi70.net

塩素は?

121 ::2019/12/27(金) 12:54:57.06 ID:CISHDkll0.net

海水でもいいの?

14 ::2019/12/27(金) 08:37:03.69 ID:qODK/d/R0.net

>>1
朝鮮人の話を本気にするな

2 ::2019/12/27(金) 08:29:28.94 ID:xsqooafR0.net

塩キター!

40 ::2019/12/27(金) 08:51:35.86 ID:vMgtnApN0.net

タンクには水垢付かないけど問題は本体がわなんだよな

33 ::2019/12/27(金) 08:45:32.76 ID:N7NQYuP40.net

これは塩派の陰謀
酢ならもっと綺麗になる  はず

10 ::2019/12/27(金) 08:34:50.49 ID:TJ1KwwGv0.net

今は加熱式が殆どだからずっとつけてると電気代が馬鹿にならん
エアコンもう一台つけてるのと変わらん

13 ::2019/12/27(金) 08:36:07.01 ID:UvO9OGzB0.net

塩とカルシウムってそんな敏感に反応したっけ

107 ::2019/12/27(金) 11:58:00.58 ID:aMtyif0l0.net

水垢は菌類

142 ::2019/12/29(日) 00:40:16.09 ID:b6yeUvmn0.net

年末に来て塩来たな

50 ::2019/12/27(金) 09:07:39.25 ID:tHFLd1Le0.net

そもそも水垢って
石鹸カス?それともカルキとかカルシウムのガリガリこびりついたやつ?
はたまた風呂の鏡についてるうろこ状のやつ?

4 ::2019/12/27(金) 08:30:14.36 ID:aMtyif0l0.net

ほんとの塩キターーーー!!

でも水垢には酢の方がいいんじゃ…?

103 ::2019/12/27(金) 11:34:02.26 ID:z9mUPx8V0.net

ぜったい酢だと思ったのに!!

67 ::2019/12/27(金) 09:46:17.95 ID:aMtyif0l0.net

>>65
酢か塩

134 ::2019/12/27(金) 15:12:46.01 ID:pe2BZN9t0.net

>>26
韓国で殺虫剤だか入ってて死人でたのあったな

144 ::2019/12/29(日) 00:41:43.35 ID:rbyzRbCA0.net

超音波式なんて嫌だよメンテが面倒くさい
加湿は加熱式に限る
電気代がパネー事になるけど

3 ::2019/12/27(金) 08:30:13.92 ID:BQW9Ha4l0.net

塩厨大勝利!