JR海 315系で國鐵のお下がりを一掃する

Category

1 ::2020/01/01(水) 08:52:14.02 ID:6gwpWScV0.net ?PLT(13345)
http://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
 JR東海の金子慎社長(64)は31日までに共同通信などのインタビューに応じ、2020年中に在来線で新型車両「315系」の開発を始めると明ら
かにした。1999年の313系以来の新型電車となる。導入されれば、87年のJR東海発足前の国鉄時代から使われていた車両は全て姿を消す。
 新型に置き換わるのは211系、213系、311系の三つ。86〜90年度に造られ老朽化が進んでいる。国鉄時代に製造された211系は新型導入で運転を終える。
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202001/0013003366.shtml

11 ::2020/01/01(水) 09:03:14.94 ID:8tb0QLOv0.net

>>7
ヘコヘコして商売人に成り下がってるよりはよかった。
物や人を運ぶことに徹していた感じがする。

34 ::2020/01/01(水) 11:12:23.54 ID:+lOWjMCl0.net

>>32
そろそろN700も次を考えるだろな。

18 ::2020/01/01(水) 09:26:31.16 ID:X3T0TJi70.net

西の悪口はそれまでだ

38 ::2020/01/01(水) 11:51:59.89 ID:JDXtFsEJ0.net

>>36
e7/w7系じゃあかんか?

19 ::2020/01/01(水) 09:26:52.57 ID:T4IQllEG0.net

>>10
211なら高崎線のお下がりがグンマにいっぱいいるよん

8 ::2020/01/01(水) 09:01:35.47 ID:OnhSns8H0.net

近郊型とか一般型とか普通列車の車両は国鉄車両の方が座席は座り心地いい。
特にボックス席。
JRのボックス席は九州以外は窮屈な感じ。
それとJRは通勤型以外にもロングシート車が多すぎる。

46 ::2020/01/01(水) 16:02:33.97 ID:CFefvO4I0.net

JR海物語 315分の1かと思った。

42 ::2020/01/01(水) 14:04:00.24 ID:80Dyrz5c0.net

静岡のロングシートなんとか汁

52 ::2020/01/01(水) 18:46:15.82 ID:YGAkZk9e0.net

JR西「新品同様やんけ!アホちゃうか?」

25 :縞三毛(愛知県) [EU]:2020/01/01(水) 09:56:12 ID:bsFAwY4Q0.net

東海は名鉄をボコったんだから許してあげろよ

48 ::2020/01/01(水) 17:15:45.57 ID:MQh/ILoX0.net

>>4
うるせーよ
👆(・_・)👎💢

15 ::2020/01/01(水) 09:10:44.37 ID:xtT0lQp40.net

>>10
211系ファンなんて自分だけだと思ってた

5 :バーミーズ(大阪府) [ニダ]:2020/01/01(水) 08:59:45 ID:jscsH1M90.net

トイレ付けてくれ、とにかく。
211は早急に消してくれよあんなん。

7 ::2020/01/01(水) 09:01:33.73 ID:VJabEQDd0.net

国鉄最後の職員ってもう退職した?

あの乗せてやってる感まるだしの

12 ::2020/01/01(水) 09:04:41.88 ID:daw40BBP0.net

インフォメーションモニターをつけてくれよ

41 ::2020/01/01(水) 13:25:45.47 ID:gKyCI/wf0.net ?2BP(1000)

http://img.5ch.net/ico/nida.gif
静岡はどうせロングシートだから今のままでいいぞ

40 :アメリカンショートヘア(茸) [US]:2020/01/01(水) 12:50:05 ID:u9cUCmSw0.net

313だらけでつまらんからなー愛知は

31 ::2020/01/01(水) 10:08:00.52 ID:NlnO3IkP0.net

そんなことより特急しなのをリニューアルしろハゲ
毎年名古屋で忘年会やって長野に帰省する時しか乗らんけど
乗り心地悪すぎて草生えるわ死ね

31 ::2020/01/01(水) 10:08:00.52 ID:NlnO3IkP0.net

そんなことより特急しなのをリニューアルしろハゲ
毎年名古屋で忘年会やって長野に帰省する時しか乗らんけど
乗り心地悪すぎて草生えるわ死ね

14 :アンデスネコ(愛知県) [US]:2020/01/01(水) 09:08:12 ID:/VcgaSXJ0.net

東海地方の東海道線って、ボックスシートが多いんだけど、ラッシュ時は狭くて大変なんだよな
中央線みたく対面式に変えた方がいいと思うのだが。

6 ::2020/01/01(水) 09:01:24.96 ID:Ht/gkSlL0.net

鉄ヲタきも

22 ::2020/01/01(水) 09:41:45.65 ID:ZbYc93Sc0.net

211-5000のロングシートはフカフカしてて好き
313のロングシートより断然いい

17 ::2020/01/01(水) 09:15:56.71 ID:ylmrkdTe0.net

>>9
電車なら昨年国鉄車一掃を達成
なおキハ40

2 ::2020/01/01(水) 08:55:39.74 ID:7wQ85u8E0.net

そんなのどうでもいいから新快速走らせろよ

32 :ボブキャット(やわらか銀行) [CN]:2020/01/01(水) 10:09:00 ID:ZdMbyAMJ0.net

1999年デビューの313系を未だに造り続けていたからな、さすがに新形式誕生か。

29 ::2020/01/01(水) 10:06:16.87 ID:b+xCrloq0.net

鉄ヲタは中古で車両を買ってそこに住まないのか

33 ::2020/01/01(水) 10:18:25.15 ID:u8ciVy/b0.net

豊橋−名古屋は名鉄の勝ち
名古屋−岐阜はJRの勝ち

50 ::2020/01/01(水) 18:13:40.56 ID:SFY13ro80.net

>>43
371系はかっこよかったなあ

4 ::2020/01/01(水) 08:59:18.23 ID:SrxJv8gr0.net

>>2
走ってるじゃねえか死ね
あ?もしかして静岡土人か?
ならばなおのこと死ね

21 ::2020/01/01(水) 09:40:10.45 ID:T0TP02NY0.net

313の座面クッションは適度で好き
新型にも引き継いで欲しい