ファウルボールが女児(2)直撃→頭蓋骨骨折、硬膜下血腫、脳挫傷、脳水腫、持続的発作

Category

1 ::2020/01/09(木) 12:18:04.38 ID:ejvlCMZE0.net ?PLT(12346)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ファウルボールに直撃された2歳女児、脳に回復不可能な損傷
https://www.cnn.co.jp/usa/35147793.html
米大リーグの試合で観客席にいた2歳の女児がファウルボールに直撃された問題で、
一家の代理人の弁護士が米紙ヒューストン・クロニクルの取材に対し、女児は脳に回復不可能な損傷を負っていると語った。

女児は今年5月、米テキサス州ヒューストンで行われたシカゴ・カブス対ヒューストン・アストロズの試合でファウルボールに直撃され、病院に運ばれていた。

弁護士のリチャード・ミソフ氏は女児の容体について、「脳の一部に損傷を負っている。恒久的な損傷だ」
「継続的に発作を起こし、投薬を受けている。それは恐らく生涯続くだろう。解決するかもしれないし、しないかもしれない」と語った。

脳の障害に起因する認知障害があるかどうかについて、医師の診断は出ていないという。

女児の症状については6月の時点で、頭蓋骨骨折、硬膜下血腫、脳挫傷、脳水腫と発表されていた。

「この年齢の女児としての日常生活のほとんどは継続できている。しかし両親は常に警戒していなければならない」とミソフ氏は話している。

大リーグの試合ではこの数年で、同じような事故が相次いでいた。
2017年には米ニューヨークのヤンキースタジアムで、観客がファウルボールに直撃されて病院に運ばれた。
18年にはロサンゼルス・ドジャースの試合でファウルボールが頭に当たった79歳の女性が死亡している。

330 ::2020/01/09(木) 23:32:47.61 ID:IpWLOkrL0.net

>>280
おまえなぁ

294 ::2020/01/09(木) 18:13:29.50 ID:rtAW7q8X0.net

メジャーはバックネットねえのか

299 :ボルネオヤマネコ(家) [BR]:2020/01/09(Thu) 18:46:29 ID:rtAW7q8X0.net

>>297
バッティングセンターじゃねえか

74 ::2020/01/09(木) 12:40:46.22 ID:A3dS2dDm0.net

もう少し柔らかいボールにしたほうがいいんじゃない??
危ないし。

75 ::2020/01/09(木) 12:41:16.47 ID:tMgN728/0.net

やきうは見るだけで危険

328 ::2020/01/09(木) 23:21:00.01 ID:rtAW7q8X0.net

>>324
硬球のほうがよく飛ぶんじゃないか?

108 :オシキャット(SB-iPhone) [IT]:2020/01/09(Thu) 12:52:56 ID:4MSYf1vu0.net

>>1
>「継続的に発作を起こし、投薬を受けている。それは恐らく生涯続くだろう。解決するかもしれないし、しないかもしれない」と語った。

>「この年齢の女児としての日常生活のほとんどは継続できている。しかし両親は常に警戒していなければならない」とミソフ氏は話している。

どういう状態なんだろうか

90 ::2020/01/09(木) 12:45:01.33 ID:O3o6e29l0.net

2歳児連れて野球なんか見に行くなよ

183 ::2020/01/09(木) 14:07:47.77 ID:mO3qOrIM0.net

アメリカの球場で日本の漁網会社が作ったネットを張ってるって話は嘘だったんか

138 ::2020/01/09(木) 13:19:08.21 ID:jG1Uql4G0.net

>>11
これは気の毒だな
せめて子供はヘルメットを着用義務にするとか、ネット裏の席しか座らせないとかしないと防げん

200 ::2020/01/09(木) 14:38:44.43 ID:OMVuo/Xj0.net

>>112
それでも賠償金100億とかとれるのがアメリカ

282 :ウンピョウ(東京都) [US]:2020/01/09(Thu) 17:21:21 ID:iApMnX4D0.net

親は何で守らなかったんだよ
あの席での野球観戦で一番最初に想定すべきリスクじゃん

15 ::2020/01/09(木) 12:21:47.64 ID:hOtJ5J350.net

>>4
アメリカだから、ファールボールで怪我しても責任負わないよとチケットに書いてあるんじゃね。

つうかボール見てない奴が野球観戦に行くのが間違い

333 ::2020/01/10(金) 00:22:51.48 ID:ry7VjcuX0.net

子連れはバックネット裏しか席取っちゃダメだな

310 ::2020/01/09(木) 20:49:55.22 ID:YCIoNuZA0.net

>>11
とんでもない打球の速さでわらえない

112 ::2020/01/09(木) 12:58:06.43 ID:XsFsK0Rs0.net

親がバカなんだろ。

266 ::2020/01/09(木) 16:58:10.45 ID:JiIzgupb0.net

球技を観戦するのって危険なんだなあ
そのうち卓球でも見に行くかと思ってたが
当たると怖いからやめとくわ

291 ::2020/01/09(木) 17:48:22.80 ID:7APBLF+q0.net

>>11
それでも、親が悪いって言いたいよ俺は

251 ::2020/01/09(木) 16:36:46.98 ID:wgtAGgS40.net

野球観に行っていつも思うんだけど、ファールで観客席にボールが落ちて、少し遅れてから「ファールボールにご注意下さい」とか間抜けな注意報が出るのは何とかならんのか?

落ちた後に言っても意味ねぇよ!
確定してないのにファールって言ったら駄目なんなら、「飛んでくるボールにご注意下さい」とかを早めに言うか、もしくはどうしても間に合わんなら初めから言うなよ!

286 ::2020/01/09(木) 17:30:41.59 ID:Jlgamdfe0.net

>>115
ファウルボールに頭からつっこむ姿を想像してワロタ

292 :ツシマヤマネコ(滋賀県) [CN]:2020/01/09(Thu) 17:58:17 ID:jE847gkp0.net

オー脳!

60 ::2020/01/09(木) 12:36:56.34 ID:fnVF7PZn0.net

>>1
当ててしまった選手がその場で号泣したやつだろ?

58 ::2020/01/09(木) 12:36:48.71 ID:/mrGIJ6l0.net

>>46
まーんはスケバン刑事
ヤローはジャギ でいいか?

317 ::2020/01/09(木) 21:49:56.91 ID:0gsc+q3V0.net

棒振りは観てるだけで死ぬし、球蹴りはヘディングで頭やられるし、ラグビーはそもそも危険しかないし、スポーツ禁止にするしかねーな

85 ::2020/01/09(木) 12:43:39.56 ID:fj0cWz9V0.net

>>1
安全を考えたら外野席に行くか、ネット等できちんと守られているか要確認だな

12 ::2020/01/09(木) 12:21:01.27 ID:GyWS5+140.net

球場内なのに親は何やってたわけ?
ガキを休場に連れてく時点でお察しだけど、まじで救いようがねえな

33 :リビアヤマネコ(静岡県) [US]:2020/01/09(Thu) 12:29:05 ID:iHLzln1k0.net

ファイアボールにみえた

69 :ツシマヤマネコ(愛媛県) [US]:2020/01/09(Thu) 12:39:09 ID:r/geqC0L0.net

2歳か。
真面目な話、3歳くらいまでの損傷は補填されて後遺症にならない可能性もあるからなあ。
幹細胞が残っているのと神経が発達途中なんでネットワークが適応する可能性がある。
知り合いにもそういう医者がいるし、米国で事故で脳が半分になった人が弁護士になった事例もあったと思う。
不幸な事故だが諦めないことだねえ。

222 ::2020/01/09(木) 15:24:49.44 ID:wnlzqT+G0.net

>>166
一応球探してるんじゃないの?

106 ::2020/01/09(木) 12:52:19.56 ID:RUFkm6/D0.net

打った選手可哀想やな