メモリが過去最安値、16GB×2枚組が9790円、時期がいい、今買え

Category

1 ::2020/01/08(水) 10:21:36.04 ID:+Uq0mzhh0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
一部ショップでメモリーが特売され、なかでもPC4-21300 16GB×2枚組は990円安の9790円と、
DIMMの過去最安を記録した。DIMMの16GB×2枚組が1万円を切るのは、調査時に在庫があった
ものとしては2例目で、昨年11月2日にPC4-24000 16GB×2枚組が9980円を付けて以来となる。
PC4-19200 8GB×2枚組も2310円安の3990円と、昨年7月のPC4-21300(5333円)を大きく
凌ぐ過去最安となる。

PC4-21300 8GB×2枚組もまた、1138円安の4780円を付けている
なお、安価な製品が品切れになり、平均が大きく上昇したものも一部ある。

SO-DIMMはDIMMと比べて値動きが静かだが、PC4-21300 16GB×2枚組が900円安の1万2780円、
8GB×2枚組が900円安の5980円と、特価が出ている。

https://ascii.jp/elem/000/002/002/2002770/index-2.html

178 :トラ(神奈川県) [DE]:2020/01/08(水) 20:00:48 ID:XTQctM8V0.net

DDR3はノートに使われてるやろ

57 :アメリカンカール(神奈川県) [ZA]:2020/01/08(水) 10:53:05 ID:06mdnlqm0.net

>>34
ノート用は別だし…

25 ::2020/01/08(水) 10:33:06.24 ID:BHrXQrk00.net

DDR3は?

151 ::2020/01/08(水) 14:18:32.21 ID:NmTT8Nxn0.net

CPUが何だか高い

96 ::2020/01/08(水) 11:55:49.23 ID:+tzW1zv90.net

3、4年前にskylakePC組んだ時CMD32GX4M4A2666C15買ったが4,5万くらいだったなぁ
次買う時も多少高くてもcorsairかな
というかまだDDR5出てないか

252 :ハバナブラウン(ジパング) [US]:2020/01/11(土) 08:59:46 ID:wpjyMPc00.net

俺の用途だと8GBで十分なんだわ。多くても困らんけどさ

176 ::2020/01/08(水) 19:58:10.92 ID:1+REpkhY0.net

まだ早い
もっと下がる

138 ::2020/01/08(水) 13:44:31.98 ID:AvvLfqnp0.net

16GBx2買っとくか

11 ::2020/01/08(水) 10:28:06.37 ID:kiinS1XL0.net

どういう使い方したらメモリの使用領域が16ギガを超えるんだろうか?

194 ::2020/01/09(木) 06:40:46.81 ID:2DcsNAVs0.net

>>169
既に8GB3000円じゃんよw民主党円高の時並だろw

32 ::2020/01/08(水) 10:34:10.62 ID:ziL4b1Oj0.net

もうDDR5が出る
今は時期が悪い

158 :サビイロネコ(ジパング) [US]:2020/01/08(水) 14:36:22 ID:Gae0hxHH0.net

>>11
Minecraftのサーバーになる

125 :ジョフロイネコ(山梨県) [JP]:2020/01/08(水) 13:04:16 ID:lg0as3R90.net

>>114
たぶんRyzen4からだから来年から再来年くらいに
DDR5に以降していくんじゃないかな

24 ::2020/01/08(水) 10:32:28.22 ID:oS2ZoPD10.net

安いな
キープしとこうかな

152 ::2020/01/08(水) 14:22:44.76 ID:cZnkJWQ90.net

>>34
ノートPCのメモリは高すぎてPCを買うとき8GBから16GBカスタマイズできなかった

101 ::2020/01/08(水) 12:05:54.53 ID:frphFJL30.net

RAMディスクは早いが
nvme m.2 SSDで十分なような

135 ::2020/01/08(水) 13:27:18.21 ID:QedLJaLY0.net

>>120
ちょっと前に会社のpcからパーツ抜き取って売り飛ばした事件あったな

106 :白(東京都) [ニダ]:2020/01/08(水) 12:24:45 ID:9qhS81bz0.net

>>100
どういう用途に使われてるんですか?

174 ::2020/01/08(水) 18:54:12.38 ID:Oj4WCDsI0.net

DDR2です

189 ::2020/01/08(水) 22:00:08.10 ID:6RBPn3UQ0.net

>>4
俺もだ

63 ::2020/01/08(水) 11:02:26.01 ID:PkfN6cYJ0.net

>>53
ググってみたけどアレが載ってるというこち亀109巻は1998年8月らしいね
ということはジャンプ本誌に載ったのは1998年の前半ってとこだと思うけど、
当時はメモリは32〜64MBくらいが標準だったはず
だから512MBメモリを積んでいたのは十分モンスターだったといえる
HDDは当時でも2GBとか当たり前だったからそこまでモンスターとは思わないけど

171 ::2020/01/08(水) 17:43:32.45 ID:5qFuQ4nJ0.net

>>136
間違ってるから俺がわざわざ補足レスをしたんだよ
バカは間違ってることにすら気づかないのかよ

44 :ジャガー(東京都) [US]:2020/01/08(水) 10:40:18 ID:NGoDFeJb0.net

スマホにもさせたらいいのに

118 ::2020/01/08(水) 12:46:47.36 ID:8WgYxpDW0.net

>>11
ブラウザのタブは開きっぱなしで
ブックマークを使わなくなると
メモリがいくらあっても足りない

168 ::2020/01/08(水) 17:36:45.44 ID:ZZKD7arN0.net

>>119
なぜイラン戦争で高騰すると思うのかw
メモリ工場の大部分が中国・韓国・台湾だぞ

239 ::2020/01/10(金) 11:57:14.30 ID:GgmY7SPU0.net

10にアップグレードして増設する良い機会やな

74 ::2020/01/08(水) 11:18:03.69 ID:9qhS81bz0.net

いま16GB*2だけどもういっちょ追加するかな
なお最大でも10GB以上使ってるところ見たことが無い模様

86 ::2020/01/08(水) 11:36:07.22 ID:z1S6dbp/0.net

今が底値だ今すぐ買え

年明け早々、DDR4メモリの価格が高騰するようだ。メーカー側は急激な価格上昇を受けて仕切り価格すら出せない状況。複数ショップによると「昨年末から注文を受け付けてもらえず、発注ができない」という。

現在販売中の製品は、2019年10月〜11月頃の安い価格で仕入れたもの。そのため、いつから大幅値上げに踏み切るのか、ショップ間でにらみ合いが続く格好となっている。

なお、NANDフラッシュの価格も上昇しているため、SSDをはじめとしたストレージ関連の製品も値上がり傾向。すでに仕切り価格を30%ほど値上げしているメーカーもあるとのこと。
http://www.gdm.or.jp/voices/2020/0104/333650

243 ::2020/01/11(土) 02:20:19.50 ID:p5bB5agZ0.net

>>240
SIMMですか

231 ::2020/01/10(金) 10:19:05.06 ID:5BBg5On20.net

>>226
bits (笑)