日本政府、「純国産PostgreSQL互換データベース」を開発すべくNECに25億円投入

Category

1 ::2020/01/07(火) 16:16:59.27 ID:ZH3eYAFA0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が、新たなリレーショナルデータベース開発プロジェクトを進めているという(日経xTECH)。

このプロジェクトはNECおよびノーチラス・テクノロジーズ、東京工業大学、大阪大学、名古屋大学、慶應義塾大学、パスコによって進められているもの。
インターフェイスはPostgreSQL互換で、OLTPとOLAPの両方をサポートする。

 ノーチラス・テクノロジーズによる日本PostgreSQLユーザー会での発表概要によると、「Project Tsurugi」という名前だそうだ。
2019年時点での成果報告書も出ている。

https://www.zaikei.co.jp/article/20191025/536767.html

244 ::2020/01/08(水) 03:42:28.07 ID:COjm+JDr0.net

>>241
NECとか言うクソは表のドアすら開かなそうだけどな

81 ::2020/01/07(火) 18:06:34.73 ID:Dan9nRlw0.net

>>80
BIGLOBEはもうNECじゃ無いだろ

201 ::2020/01/07(火) 22:29:41.53 ID:20NNX6ZP0.net

NECじゃなくて、インド工科大学あたりに25億円出して開発してもらった方が良いものができそうじゃない?

281 ::2020/01/08(水) 11:59:06.54 ID:QzFmdIkA0.net

>>246
ポッケナイナイ出来ないだろ。
外人に好き勝手やらせたら、あいつらコネや金関係なしに手弁当で組み上げちゃうんだから旨味がない。

206 ::2020/01/07(火) 22:31:11.84 ID:HYN7YQ340.net

既にある物を作るスタイルw

269 ::2020/01/08(水) 09:52:53.76 ID:hsOjR9si0.net

今更単なるRDB、しかもpostgreもどきつくってどーすんだよバカが
そもそも今はクラウドサービスにくっついてるから意味があるんであって、AWSにもAzureにも遠く及ばんだろ
あいつらRDBもドキュメント型も完備してんだからよ

266 ::2020/01/08(水) 09:40:10.51 ID:mWoCV2gP0.net

>>263
中国人だらけの外注やSES派遣に丸投げする様子が浮かぶよね

14 ::2020/01/07(火) 16:23:33.38 ID:t4WegaBO0.net

第五世代コンピュータ

259 ::2020/01/08(水) 08:07:05.71 ID:3tczkVKh0.net

パン屋が混ざってる

80 ::2020/01/07(火) 18:05:32.69 ID:EYWgFOrj0.net

BIGLOBEが夜クソ遅いことを先に金かけてほしい

62 ::2020/01/07(火) 17:26:20.98 ID:+WnhfWrm0.net

もうNEC本体に開発能力はないだろ
手数料8割抜いてどっかに丸投げするだけ

168 :バーミーズ(東京都) [ニダ]:2020/01/07(火) 21:00:22 ID:/ttK3Fqc0.net

ポストペットが復活?

180 ::2020/01/07(火) 21:45:21.47 ID:Y9NhnKZfO.net

型にハマった仕事のやり方を好む日本のIT企業には絶対無理
とくに大企業ほどその傾向は強い
無駄な事に時間とられて技術者育たないからな
政府や省庁も金かければいいものが出来ると思ってるアホばかり
H/WはともかくS/Wの面では日本は三流以下だよ

271 ::2020/01/08(水) 10:08:58.06 ID:E+9A5HNM0.net

>>255
参加させてくれって言ってみたら?
実現できる自信があるなら自分でやってもいいし
金が必要なら参加できればもらえるんじゃね?

69 ::2020/01/07(火) 17:42:32.45 ID:L8ZQymy00.net

まぁ天下り官僚の給料を税金から流し込むための迂回路以上の意味はないんだろうね

136 ::2020/01/07(火) 19:37:21.64 ID:Knoq7CGG0.net

中国中国うっさいのう
お前は関係ないと言うとろうが

317 ::2020/01/08(水) 21:11:03.91 ID:FSztBUX10.net

>>1
開発資金1桁足りなくね?
目に見えない物を軽視する老害が決定権を持っているから仕方ないのか

303 ::2020/01/08(水) 18:47:22.38 ID:2XOZs0xC0.net

>>191
それ、何てshunsaku ?

225 ::2020/01/07(火) 23:09:21.72 ID:txgB4UQb0.net

>>220
参加してる大学とか企業で作ることになってるんじゃないの?

独自って単独企業でってこと?
投資して作って売れなければ赤字
中小企業だったら倒産するかもしれないリスクがあるのに

268 ::2020/01/08(水) 09:52:51.82 ID:0Tv41aeg0.net

詳しく知らないが、SQLの互換性ってODBC(の後継?)が取ってるんじゃないの?

ていうか25億程度の投資でどうにかなる話なのか?

33 ::2020/01/07(火) 16:42:45.82 ID:q5QTBqbz0.net

今さらpostgreって

224 ::2020/01/07(火) 23:08:09.36 ID:kJ6rcsY10.net

25億でDBMS新規開発とか行けるか?
全然足らんと思うが。

196 ::2020/01/07(火) 22:21:37.93 ID:whjwM23s0.net

mysqlにpostgreのインタプリタをつけた方がよろこばれるんじゃね
すでにあるのかもしれないが

132 ::2020/01/07(火) 19:33:49.49 ID:PtKxxMIm0.net

アホだろ

334 ::2020/01/09(木) 12:49:20.50 ID:0A/uiRR+0.net

>>326
アメリカ以外はわりとそんなもんじゃね?

民間で小さく始まって
少しずつ企業とかついて
顔役になれる大きい企業が国から金引っ張ってくる

とか、わりとスタンダードなんじゃない?

309 ::2020/01/08(水) 19:56:24.87 ID:1ChvkJ1E0.net

このゾンビ企業いつまで持つのかな

344 ::2020/01/10(金) 09:00:46.51 ID:PpvdxM2a0.net

>>1
YouTubeみたいなサービスを開発してくれよ

256 :ラ・パーマ(埼玉県) [US]:2020/01/08(水) 07:58:46 ID:O9EElWi50.net

安くてびっくりした

124 ::2020/01/07(火) 19:17:41.08 ID:RdGAWpx80.net

そしてアメリカからの圧力で潰されるのですね。

158 :チーター(神奈川県) [ニダ]:2020/01/07(火) 20:35:33 ID:LANBCg0N0.net

>>23
PostgreSQL使ってるユーザーに乗り換えさせられるだろ。
ちょっと変更すればMySQL互換としても使えるかも知れない。