地球温暖化で積雪ゼロ、アスファルトや地面むき出し、記録的雪不足で北海道各地の冬イベント中止相次ぐ

Category

1 ::2020/01/10(金) 13:16:36.09 ID:v2h3nH2Z0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
55年前から続く冬のイベント北海道網走市の「あばしりオホーツク流氷祭り」にも雪不足の影響が…。

 会場では今年、初めて雪像が制作されないことが決まりました。

 日程も4日間から2日間に短縮。北見市と津別町では積雪ゼロとなるなど、雪不足が続いていて、美幌町でも1月26日から始まる「びほろ冬まつり」の中止が決まっています。

 さらに影響は今週末からの3連休にも。

 小出昌範記者:「例年ですと山が作れるくらい雪があるのですが、今年は、土の見えるところもあります」

 札幌市清田区の平岡公園では、1月11日に予定してたそり滑りが中止に。イベントの縮小は他の公園でも…。

 川下公園管理者:「例年はここに雪山を作るんです」「Q高さ2〜3メートルの? そうです」

 3連休にウインターフェスティバルを開催する予定の札幌・白石区の川下公園。

 いつもの年だと40〜50センチほどの雪があるはずですが…。今年は芝の上にうっすらと雪があるだけ。

 川下公園管理者:「ここに雪を持ってこようにも持ってこられるだけの雪が園内にない」

 ほとんどの屋外イベントは中止されました。

 さらに十勝地方でも…。

 十勝スピードウェイ:「12日はコースが間に合わない。これだとアスファルトが出てしまうのでダメ」

 十勝スピードウェイで12日に開催予定だった、雪中バイクレース。

 雪上での競技は少なく、人気のレースでしたが、去年も第1戦が雪不足で中止になったといいます。

 ここ数年続く記録的な雪不足。冬の北海道の姿が変わってしまうのかもしれません。

https://www.fnn.jp/posts/2020010900000010UHB/202001092210_UHB_UHB

115 ::2020/01/11(土) 14:58:37.26 ID:2tqc/j5L0.net

去年の夏が異常に暑かったからなぁ
それと関係あるのかな

119 ::2020/01/11(土) 15:31:18.10 ID:u6gmpNHV0.net

雪が少ない。と言われてるが

除雪の為に新千歳空港が今日も一時閉鎖してた
http://i.imgur.com/sm0yR01.jpeg

63 ::2020/01/10(金) 15:28:53.71 ID:E2ntw8eN0.net

お前らが作った異常気象だ〜今夏もスーパー台風で大量に死ね\(^-^)/

32 ::2020/01/10(金) 13:49:38.90 ID:RPngk45N0.net

>>24
仕事が絶望的にない

シナ観光客だらけで梅毒蔓延、新型コロナウイルス持ち込まれるのも目前

それでいいなら

121 ::2020/01/11(土) 17:42:39.43 ID:eiinqHD10.net

>>114
そう、北国の土建業者は、談合で仕事貰っている代わりに雪かきしていた共存関係だったけどな。
民主党が土建の予算を20%近く削減してただで雪かきしてくれる土建も消えたんだよ

45 ::2020/01/10(金) 14:07:06.69 ID:qTaS1ane0.net

>>42
代わりの仕事ができるだけ
そんなもんだ

6 ::2020/01/10(金) 13:20:18.30 ID:Z3GLMDvG0.net

一年中夏で良いよ

94 ::2020/01/11(土) 07:59:29.83 ID:QpYpdhaC0.net

そのうちドカ雪が降っても異常気象ダー!と騒ぐ

103 ::2020/01/11(土) 09:57:41.54 ID:wCZRaoAA0.net

梅が咲きそうな気温w

14 ::2020/01/10(金) 13:28:59.13 ID:heUILt190.net

寒さはいつもと一緒ぐらい寒いぞ

91 ::2020/01/11(土) 02:51:11.94 ID:xBEQpBHB0.net

>>88
雪かきしなくてよくなるじゃん

27 ::2020/01/10(金) 13:37:41.06 ID:z1jWeMUH0.net

今年は11月だけ豪雪だったな。

83 ::2020/01/10(金) 23:27:06.20 ID:ecU9ZG8Y0.net

地球も限界なんだろう。人が増えすぎた(´・ω・ `)

83 ::2020/01/10(金) 23:27:06.20 ID:ecU9ZG8Y0.net

地球も限界なんだろう。人が増えすぎた(´・ω・ `)

18 ::2020/01/10(金) 13:30:56.16 ID:heUILt190.net

そもそも暖冬なら雪が積もるからな

127 ::2020/01/12(日) 01:55:13.66 ID:aMYUEuG70.net

今年みたいに雪なしが数年続けば全国のスキー場も畳むしかない、

19 ::2020/01/10(金) 13:31:05.70 ID:4U92kzjG0.net

>>5
降雪機作るから大丈夫

86 ::2020/01/10(金) 23:40:06.61 ID:6HYA4V6I0.net

>>80
寒気の蛇行が影響してるから
来年は今年が宇曽みたいに降る可能性もあるからな
実際に数年前はアホみたいに降ったし

118 ::2020/01/11(土) 15:10:33.00 ID:Com7+5PC0.net

>>116
今となっては証明しようがないけどな
どう転んでも「札幌でやって良かった。東京だったら酷いことになってた」
と結論づけられるのがオチ

60 ::2020/01/10(金) 15:26:14.62 ID:chQ0Nz1n0.net

温暖化で逆に雪増えるんじゃなかったのか

93 ::2020/01/11(土) 02:54:30.80 ID:aGWwQx/30.net

道路の渋滞とか自動車事故が減って良いじゃないか

85 :ピクシーボブ(東京都) [US]:2020/01/10(金) 23:33:45 ID:aiW/7g0Y0.net

雪下ろしでジジイが屋根から落ちて死んだり、ババァが埋もれて死んだりしなくなるから
高齢化が加速する

62 ::2020/01/10(金) 15:28:35.78 ID:MyYpJVP50.net

スキー場以外は、毎年除雪作業が悩みの種だったんだから
内心ホッとしてるだろw

16 :黒トラ(神奈川県) [US]:2020/01/10(金) 13:30:01 ID:yyoQ4bpQ0.net

一年前二年前ははクッソ雪降っただろ
ここ三十年、暖冬は何度もあり、大雪も何度もあった
地球温暖化なんか関係ねえよ

39 ::2020/01/10(金) 13:58:27.10 ID:NiYIi9hW0.net

>>36
山の方がそれなりに積もればそうでもないけど、山の方も少ないと、やばくなる。
北海道は梅雨もないし台風も来ないから本州より深刻かもね。

90 ::2020/01/11(土) 02:48:56.46 ID:xBEQpBHB0.net

地球は温暖化した方がいい
冬でも泳げるようになる

42 ::2020/01/10(金) 14:02:33.61 ID:Klvfg7qt0.net

>>40
除雪関連の仕事がないと冬期の収入がない職種がある

114 ::2020/01/11(土) 14:15:55.99 ID:o53HpxM00.net

>>97
地元の土建会社が地域への義理とか営業の一環で仕方なくやってる場合も
少なくない。雪降ったら早朝に突然駆り出されるわけだからこれほどいやな
仕事もちょっと珍しいんじゃないかな

15 ::2020/01/10(金) 13:29:01.98 ID:S0l/n0tV0.net

来月雪まつり行くから降ってくれ〜((( ´w` )))

92 ::2020/01/11(土) 02:54:24.46 ID:XjBc6tMQ0.net

雪国のホムセンは除雪用品が売れないと厳しいぞ