【自業自得】雨の日、渋滞中に急ブレーキかけたら原付が滑ってこけました(男性Aさん=43歳・配達員)

Category

1 :ターキッシュバン(東京都) [CN]:2020/01/23(Thu) 06:01:27 ?2BP ID:4Qx7hppN0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
 「雨が降る中での渋滞に集中力が切れ、ふと気がついたら急ブレーキをかけて、原付バイクがスリップしてしまった」。
昨年7月、飲食店の宅配代行「ウーバーイーツ」の配送員の男性Aさん(43歳)は、東京・世田谷区の環七通りで、転倒事故を起こした。

この記事の写真を見る

 幸い後続車にひかれるようなことはなかったものの、自宅近くの整形外科に駆け込むと、右肩の亜脱臼、左手首の捻挫、そして全身打撲で全治2週間と診断された。
別の病院でのCTスキャンなども含めて、1.7万円程度の治療費の支払いを余儀なくされた。その後社内規定に従い、ウーバーの担当部署宛に事故報告を提出すると、思いもかけない内容の返信メールが届いた。
型どおりの見舞い文の後、こんな記載が続いた。

 「不注意による事故の場合、配達パートナー様はウーバーシステムへのアクセスを失うことにもなりかねません。
厳しい注意喚起ではございますが、今回のようなことが再度あれば、あなたのアカウントは永久停止となるかもしれませんのでご注意下さい」

1月20日発売の『週刊東洋経済』は「『氷河期』を救え!」を特集。バブル崩壊後の不況期に学校を卒業し、
長年、就職や生活に苦しんできた就職氷河期世代の置かれた現状を多角的に取り上げている。

■配達員は無権利状態

 Aさんはこのメールを見たとき、「失笑するしかなかった」という。

 「ねぎらわれているのか、脅されているのか……。いずれにせよ、配達中の事故への対応とは、到底思えなかった」

 配達員はウーバーとは雇用関係にない個人事業主として扱われている。そのためAさんのように配達中にケガをしても、労災保険の対象外とされる。健康保険や年金など、社会保険料も全額自己負担だ。
また警告のようにアカウントが永久停止となれば即座に仕事を失うことになるが、雇用保険の対象にもならない。

 昨年10月からは代替策として配達員のケガを補償制度の対象としたが、他方で同11月末には報酬体系を見直して、基礎報酬の単価を引き下げた。
Aさんは「ウーバーは手当の引き上げで補填できると言うが、手当は会社側が一方的に決められるもので、何ら収入保証とはならない」と憤る。

 Aさんが大学を卒業した1999年は、まさに就職氷河期の真っただ中だった。学生時代のPCショップでのアルバイトをそのまま続け、その後は新聞広告の代理店へと転じた。
アルバイトとはいえ、平日、土曜午前のフルタイムで働き、手取りは月に20万円超。社会保険も完備していた。

いかそ

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200123-00326106-toyo-bus_all

54 :マヌルネコ(やわらか銀行) [JP]:2020/01/23(Thu) 08:20:09 ID:SJV2ZUN90.net

>>1
>いずれにせよ、配達中の事故への対応とは、到底思えなかった

こいつ、配達先の迷惑とか考えないのかよ。
事故を起こさないことも仕事だろ。
社会経験ねーのかよ、40過ぎてんのに。

43 ::2020/01/23(木) 07:59:29.64 ID:JhB8wlG60.net

個人事業主で業務を請け負っているんだから当たり前だろ?何甘えてるの?

89 ::2020/01/23(木) 12:05:29.24 ID:6JWrnhHH0.net

もう二度と不注意で事故起こして勝手にウーバーの名を貶めるなよ!
というお手紙なんだろ、あメールか・・・
個人事業主が迷惑かけたら取引停止、世の中そんなもんだろうけどな。

77 :ボルネオウンピョウ(茸) [HK]:2020/01/23(Thu) 09:43:36 ID:0H7GTRpV0.net

事故を起こすような人はもうこの仕事辞めたほうが良いのでは?
自損ならともかく、人身起こしたら大変だろう

104 ::2020/01/24(金) 16:42:08.18 ID:/rUBujL00.net

事故るなよ

6 :ピクシーボブ(コロン諸島) [LT]:2020/01/23(Thu) 06:14:19 ID:+sPy9ucFO.net

タメ年か学年1コ上のAさんや俺さん(43歳男性・無職)ら世代は、これが「ふつう」になってしまった

しかしなんでよりにもよって、ウーバーイーツの配達員なんかやるかね…
都内ならまだ、深夜コンビニバイトの方が遥かにマシじゃね?
ヤマトだの佐川だの配達や赤帽だのの引っ越し屋とかライン工はもう、体力的にムリが効かないし…

35 :ラ・パーマ(東京都) [US]:2020/01/23(Thu) 07:30:21 ID:JyDzYkRU0.net

いや、お前がまず真面目にやれよ

30 ::2020/01/23(木) 07:20:38.17 ID:K7pNGviI0.net

SNSなんかでUberEatsを悪者みたいに扱う論調が多いけど、実は本当に悪いのは日本の雇用システムその物なんやで。

そもそも、なぜ劣悪な労働環境で有名なUberEatsの配達員になりたがる奴がここまで多いのかと言うと、
人種、年齢、性別、前科の有無に関係なく、登録するだけで誰でもなれるからや。

逆を言えば、日本の雇用システムではこれらの要素がネックになって、雇用されない人間が数多く居るんや。

UberEatsはこういった隙間の人材を上手いこと利用し、最低賃金以下の馬車馬にする事に成功したんや。

UberEats悪者扱いするんは自由やけど、本当の原因は何なのか、一度冷静に考えた方がええで。

21 :アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [PL]:2020/01/23(Thu) 06:42:08 ID:Wq+D/nQv0.net

>>16
全体的に悪いって話だよ
普通に活動して普通に就職できないのは問題だ

56 :ジャパニーズボブテイル(茸) [ニダ]:2020/01/23(Thu) 08:25:32 ID:eVW2Iehv0.net

普通にメッセンジャーやるわ

3 :アメリカンショートヘア(神奈川県) [KR]:2020/01/23(Thu) 06:03:03 ID:ODE25lpo0.net

むしろもう運転しないでくれ

50 :カラカル(大阪府) [GB]:2020/01/23(Thu) 08:12:33 ID:6D6iT00A0.net

その昔、中小企業は散々大企業にいびられたが
その搾取対象が個人になる時代がきてるからな
先手うって個人事業主で団体作った方がいいと思うけどな

41 ::2020/01/23(木) 07:54:41.58 ID:K7pNGviI0.net

>>33
ほんまにそうか? こいつやってその日本式のアルバイト続けていく内に、
じわじわ高年齢化してどこにも雇われんくなったんとちゃうか?

本人の人生設計の見通しの甘さもあるやろうけど、アルバイトとはいえマトモに社会活動出来とったんやから、
どっかで雇用形式見直して正規雇用に切り替えれた方がええんちゃうか?
このままこのオッサンみたいなん放置しよると、そのうち生活保護受給しだしたり
青葉やらかしたりしだして社会の負担になっていくで。

86 :スペインオオヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2020/01/23(Thu) 11:06:07 ID:AZMuUCTp0.net

>>1
キャリアパスがブレブレで一貫性がないのが典型的なんだよね…
アルバイトや派遣をするにしても、将来を見越した長期的な視点が完全に欠落してる
その場しのぎであちこち異業種間を転々としてるので、学歴以前に職務経歴書の時点で落とされるよこれ。

19 :マレーヤマネコ(愛知県) [ヌコ]:2020/01/23(Thu) 06:41:18 ID:UpHy+oYX0.net

ウーバーイーツってピチパン配達員もいればボロボロのママチャリ配達員もいておもしろい

20 :サイベリアン(東京都) [ニダ]:2020/01/23(Thu) 06:41:22 ID:4ymP8P300.net

>>17
臭えし体に悪いからだろ
あんなの普通に知恵が有れば50万貰ってもやらん

61 :ジョフロイネコ(東京都) [TW]:2020/01/23(Thu) 08:42:54 ID:PzvtmrQN0.net

まぁそういう契約だしね

残念ながら

36 :ロシアンブルー(兵庫県) [US]:2020/01/23(Thu) 07:30:28 ID:Ipw2zRFp0.net

> 「ねぎらわれているのか、脅されているのか……。

普通に契約の説明だろ、そんなんだから(略

17 :バーミーズ(大阪府) [US]:2020/01/23(Thu) 06:37:22 ID:57xO9blr0.net

>>8
友達の防水屋なんか40くらいまで経験問わずで手取り30で募集かけても集まらねえつってたな
9時〜18時勤務つってたな

76 :クロアシネコ(空) [IQ]:2020/01/23(Thu) 09:42:12 ID:CAtWIZaF0.net

>>30
あれやりたい、これやりたくない、言ってる奴が多すぎなだけ。
交通整理とか、誰もやりたがらない、やるのもしんどいけど、
給料はそこそこ出る仕事とか、いつでも人を募集してるわ。
ウーバーみたいな、自由にやれるけど、人として扱って貰えない仕事に、
アホが集まってるだけだわ

79 ::2020/01/23(木) 09:54:08.98 ID:d4AyV3DT0.net

こんな仕事より、いきなりステーキの店長の方が未来があるな

8 :サビイロネコ(東京都) [CN]:2020/01/23(Thu) 06:17:37 ID:ygE99CgK0.net

ってかこれなら土工の方が稼げるんじゃね?
1日チャリ漕げる体力あるならいけるやろ
70過ぎのおっちゃんも元気に働いてる

71 :クロアシネコ(空) [IQ]:2020/01/23(Thu) 09:33:25 ID:CAtWIZaF0.net

嫌ならやめろ。
過去の失敗と同じ事やってんじゃないよ。
いい歳して。

106 :ソマリ(東京都) [ニダ]:2020/01/24(金) 16:57:05 ID:FtyEpUEz0.net


上記の英大文字6文字を入力して登録すると300P+1000Pです

73 :ジャガーネコ(大阪府) [ニダ]:2020/01/23(Thu) 09:37:51 ID:W1oi8uOh0.net

淫夢スレじゃなくてホッとした

87 :ジョフロイネコ(岐阜県) [CN]:2020/01/23(Thu) 11:48:22 ID:PKRz8BTM0.net

出前の配達員なんてそんなもんだろ

90 :ウンピョウ(東京都) [CN]:2020/01/23(Thu) 12:14:35 ID:NmacKHl40.net

>>23
バカだからじゃね?
俺チャリオタだけど、あんな危険な仕事せんわ。
そもそも都内で自転車になんか乗りたくないわw

9 :エキゾチックショートヘア(茸) [PE]:2020/01/23(Thu) 06:17:57 ID:varBGWhL0.net

日本人って働いても

幸せになれないね

半分アベのせいだろこれ

42 ::2020/01/23(木) 07:58:02.25 ID:9Jd1aTH10.net

ただの業務委託なんだから当たり前じゃん

32 :マーブルキャット(東京都) [US]:2020/01/23(Thu) 07:25:03 ID:ct6DYi3M0.net

バイクでウーバーやる位なら、ふつうにバイク便やった方が稼げるし、労災もは入れるだろ?

馬鹿じゃねw