独自動車メーカーのオペルが日本市場に再参入へ

Category

1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ]:2020/01/20(月) 19:20:28 ?PLT ID:m9rwdpAK0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
フランス自動車大手グループPSA傘下にあるドイツの「オペル」が2021年夏にも日本市場に再参入することが20日分かった。
米ゼネラル・モーターズ(GM)の子会社だった2006年に撤退して以来、15年ぶりの販売再開となる。PSAはオペルブランドを活用し、外国メーカー車の人気が続く日本で業績拡大を狙う。

オペルは欧州を中心に展開し「コルサ(日本販売当時の名称はヴィータ)」「アストラ」など小型車が得意。
日本ではピークの1996年に約3万8千台を販売した。05年には約1800台まで落ち込み、経営不振に陥ったGMの事業効率化の一環で06年に日本での販売を打ち切った。

(共同通信)
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1060233.html

309 :ペルシャ(東京都) [US]:2020/01/21(火) 08:13:01 ID:7BaakwNM0.net

オペルプリッツ?

39 :スナネコ(青森県) [EU]:2020/01/20(月) 19:37:28 ID:T6yEcrP20.net

スバルがなんかバッジ替えしてミニバン商ってなかったっけ

42 :ウンピョウ(光) [TH]:2020/01/20(月) 19:38:49 ID:LmLBxECQ0.net

FIAT500溢れかえってるからな
ちょっと違うコンパクト欲しかったらアダムいいね
国産はほんとこのカテゴリー作る気ないよな

267 :スフィンクス(東京都) [ニダ]:2020/01/21(火) 01:41:44 ID:f0UF0Yr40.net

ググってみたけどなんか丸い車が多いな
自動ブレーキ付きで車体と維持費が安ければ売れると思うが…
日本で新品の外車が安く売られることなんてまずないからなぁ

373 ::2020/01/23(木) 04:01:42.80 ID:suuYDZ4V0.net

マツダとスバルを足して割った感じだな
ところでスピードスターはあるのかい?

169 :ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [US]:2020/01/20(月) 21:13:32 ID:dS1noe0+0.net

>>166
えっ
仕事サボってないよ

31 :マーゲイ(光) [CL]:2020/01/20(月) 19:34:39 ID:2QakY/Is0.net

あたま軽そうなお姉さんがシボレーアストロジャガーとか外車羅列する何かのCMの頃は割と良く見てた記憶

227 ::2020/01/20(月) 23:07:45.00 ID:1dy4t/Cg0.net

安かろう悪かろうの代名詞

135 :エジプシャン・マウ(家) [CO]:2020/01/20(月) 20:39:47 ID:7CDaRkJa0.net

>>24
コルサ ロゴをベンツにしたら

107 :アンデスネコ(東京都) [US]:2020/01/20(月) 20:16:49 ID:HMi3Buq/0.net

壊れたり事故起こしたら他のドイツ車と違ってパーツが入荷するのに1〜2ヵ月は掛かるで

358 ::2020/01/22(水) 06:41:20.46 ID:omCbsFb10.net

>>313
下道で東京から青森
休憩込みで19時間ぐらいかかった

330 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [US]:2020/01/21(火) 11:08:26 ID:WeZXrpe00.net

>>295
トラヴィックの事?
オペルの親会社のGMの意向で、タイ製のザフィーラを
その名前で売ったんだよね
サンタナは日本でのノックダウン生産で、ランチアは輸入かな

海外ブランドの導入も色々だね

70 :オシキャット(庭) [US]:2020/01/20(月) 19:56:34 ID:vpQhgVrT0.net

>>35
インシグニアとか良さそうに思うんだけど、「御三家じゃないやつ」のポジションはボルボが安定してるからなぁ

68 :アメリカンワイヤーヘア(静岡県) [US]:2020/01/20(月) 19:54:54 ID:G4MrQpY50.net

次世代のオペルスピードスター出してくんないかなぁ

319 :サイベリアン(ジパング) [ニダ]:2020/01/21(火) 10:02:32 ID:dOch0dCr0.net

最終型のカデットワゴンに乗ってたけど、いい車だったな。なんか非力だったけど鉄板感、道具感が愛おしい。

170 :ペルシャ(東京都) [CA]:2020/01/20(月) 21:16:46 ID:0FEDv3lL0.net

>>169
いくら手動かしても価値を産み出さなかったらサボってるのと変わらん

353 ::2020/01/22(水) 00:28:16.07 ID:oLv3SZbV0.net

>>286
DTM野郎!

8 :ライオン(東京都) [US]:2020/01/20(月) 19:24:53 ID:xv3aY/aj0.net

オペルオペルはもうおよし

316 ::2020/01/21(火) 09:33:16.00 ID:vqomi3+a0.net

オペルって東北電力みたいだよな

205 ::2020/01/20(月) 22:05:18.03 ID:Agapt+hU0.net

軽自動車、それもワゴンタイプしか売れないぞ(笑)

318 :サイベリアン(東京都) [US]:2020/01/21(火) 09:59:52 ID:u/1aKhzi0.net

PSAグループってことはルノー、シトロエン、プジョー。日産の兄弟車ってことか
そこまでブランドだけ増やして勝ち目あるんか

200 ::2020/01/20(月) 21:47:06.97 ID:XSRdDmEs0.net

240は高年式過ぎてm2と変わらんような値段や

221 :ウンピョウ(兵庫県) [CN]:2020/01/20(月) 22:43:14 ID:6mK+qxr00.net

ヨーロッパ行くとまだ初代ザフィーラを見かけるな。
いい車だったな。トラヴィックしか買えなかったけど。

93 :サーバル(東京都) [CN]:2020/01/20(月) 20:11:11 ID:hzeuj6OB0.net

ベクトラワゴンかオメガワゴン本気で買おうと思ったもんな、結局レガシーツーリングワゴンの当時の250馬力のやつ買ったんだけどねw

325 :バリニーズ(ジパング) [US]:2020/01/21(火) 10:47:10 ID:onmpvY6r0.net

>>324
ランド「ローバー」はタタ傘下で普通に売ってるし
ローバーの商標だけ別のとこ行ったら面倒だろう

77 :ラグドール(静岡県) [CA]:2020/01/20(月) 20:02:34 ID:ftByqpa90.net

35年前に1900GTに乗っていたから素直に嬉しいわ

292 :パンパスネコ(ジパング) [DE]:2020/01/21(火) 06:25:06 ID:gEagXbCp0.net

昔スバルのエンブレム付けたオペルのミニバンなかったかなぁ?

30 :オシキャット(庭) [US]:2020/01/20(月) 19:33:59 ID:vpQhgVrT0.net

ワーゲンより安くないと売れないぞ

車自体のデキはいいかもしれんが

312 :ライオン(やわらか銀行) [CN]:2020/01/21(火) 09:12:52 ID:EKo3h6A60.net

>>292
トラブルでびっくりな車な。
エクシーガまでの継投だったんだろうけど、
タイで作ったクルマで日本市場は厳しかった。

45 :ラガマフィン(兵庫県) [US]:2020/01/20(月) 19:40:56 ID:PI9mmWI40.net

>>36
ゴルフ5乗ってたが、言うほど壊れんし部品も工賃も国産と変わらんぞ