【えんしゅうなんだな】南海トラフ地震4万年に200回 遠州灘調査、マグニチュード8級

Category

1 :アフリカゴールデンキャット(宮崎県) [US]:2020/01/30(Thu) 10:03:28 ?PLT ID:FBhKmABp0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
 近い将来の発生が懸念
されている南海トラフ巨大地震を巡り、海洋研究開発機構などのチームは29日、静岡県西部沖(遠州灘)の海底掘削調査で過去4万〜5万年間に平均200年置きで巨大地震が起きた可能性を示す地層を採取したと発表した。マグニチュード(M)8級の巨大地震が繰り返したとみている。

 「タービダイト」という地層で、地震などによって海底の土砂が巻き上げられて再び積もってできた砂などの層。5万〜4万年前以降で、地震200回分に当たる約200枚を確かめた。

 海洋機構の金松敏也上席技術研究員は「非常に貴重な記録だ。地震の規模、間隔を解明したい」としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000185-kyodonews-soci

26 :マヌルネコ(千葉県) [ニダ]:2020/01/30(Thu) 10:32:14 ID:/MCGc3CF0.net

200年に一回じゃだめなのか

59 :マンチカン(静岡県) [KR]:2020/01/30(Thu) 13:31:46 ID:gTHmQF9Y0.net

九州沈没

38 :スミロドン(茸) [JP]:2020/01/30(Thu) 11:17:50 ID:A7sVVg980.net

200年に一回なら平気だろ

48 :マーゲイ(ジパング) [US]:2020/01/30(Thu) 12:21:12 ID:aj0HCXI+0.net

>>15
なるほど

2 :マンチカン(コロン諸島) [FR]:2020/01/30(Thu) 10:04:44 ID:xcZjgxZyO.net

アイとおんしゅうの彼方に

33 :クロアシネコ(茸) [CN]:2020/01/30(Thu) 10:51:57 ID:sq+3LGfV0.net

これ東海地震にあたる周期な
南海トラフはもっと周期が短いわけ
前回は1854年、200年周期なら結構近いな

24 :縞三毛(東京都) [KR]:2020/01/30(Thu) 10:27:55 ID:a+I0wOZf0.net

70年前に地震があったから当分無いだろ

19 ::2020/01/30(木) 10:24:03.92 ID:VmqXKnh00.net

油豚死ぬ

49 ::2020/01/30(木) 12:23:34.85 ID:aj0HCXI+0.net

>>16
>>28

>>47
あ、あとづけリンクなんだな

3 :ヨーロッパヤマネコ(新潟県) [AT]:2020/01/30(Thu) 10:05:41 ID:OxeVdxCU0.net

うわああああああああああ!!!!!!!!!!!!!

27 :エキゾチックショートヘア(広島県) [CH]:2020/01/30(Thu) 10:33:53 ID:VFbGHvdw0.net

200〜250年に1回?

16 ::2020/01/30(木) 10:17:21.13 ID:DBPAS0SE0.net

おにぎりが食べたいんだな

13 :メインクーン(茸) [US]:2020/01/30(Thu) 10:10:26 ID:yMe3o1sH0.net

浜名湖が海になっちゃう

47 :マーゲイ(ジパング) [US]:2020/01/30(Thu) 12:20:39 ID:aj0HCXI+0.net

え、え、えんしゅうなだなんだな

31 :クロアシネコ(ジパング) [DE]:2020/01/30(Thu) 10:49:58 ID:yDKqLtRZ0.net


上記の英大文字6文字を入力して登録すると300P+1000Pです

58 :ジャングルキャット(愛知県) [US]:2020/01/30(Thu) 13:25:07 ID:Fb93Utxq0.net

0.5%

53 :ブリティッシュショートヘア(光) [AU]:2020/01/30(Thu) 12:31:38 ID:zvpg7APE0.net

>>45
立ちが悪いのは
年のせいだよ

22 ::2020/01/30(木) 10:26:36.27 ID:Ue/XbJTt0.net

関係ないけど今ふと思ったんだけど
出雲に宍道湖があるのに宍道湖を無視して浜名湖を「遠つ淡海」と呼んで
浜名湖と宍道湖を呼び分ける言い方がなかったのは、
浜名湖を「遠つ淡海」と呼ばれていた時代に宍道湖が知られていなかったわけで、
つまり出雲よりも遠江の方が先に大和の支配下にあったということなんだな
古代三関より東が大和に支配されたのはずっと後の時代という先入観が強いけど
少なくとも東海地方は出雲よりも先なんだ

57 :ラグドール(やわらか銀行) [ヌコ]:2020/01/30(Thu) 12:54:00 ID:88X/27jH0.net

遠州とか愛知の東三河の奴は何十年も前から来る来る言われ続けとるよな
二学期の始業式の日に避難訓練をやるんだけど、
「お前ら、これが本当の地震だったらこんなに時間がかかってたら死ぬぞ、アホか」
って、どれだけ早く避難できてもキレられる

45 :茶トラ(光) [KR]:2020/01/30(Thu) 12:16:39 ID:x0nVEigt0.net

駿河湾の西側だけど、とりあえず安政クラスの地震なら大したことないな
宝永クラスでも何とかなるかも

うちのお墓が享保やら延暦、嘉永に文化とかの墓石残ってるの
今より海側にあったお寺が地震で少しだけ陸地に移動したらしいけど、津波で墓石流されなかったんだな
もしかしたら流されてのもあったかもだけど、8基残ってるからね
とりあえず江戸時代は今の海岸より1キロくらい沖にあったとか言ってたな

それより台風の水害の方が立ち悪いかも

30 :茶トラ(ジパング) [US]:2020/01/30(Thu) 10:49:28 ID:XMMx2CA20.net

スマート払いでなんと!50%還元!!! 1/31まで


初めて本人確認すると1000P(現金と同じように買い物で使える)もらえます

46 :キジ白(茸) [US]:2020/01/30(Thu) 12:20:32 ID:Jzq7CPEW0.net

四国沈没

5 :イリオモテヤマネコ(ジパング) [DE]:2020/01/30(Thu) 10:06:36 ID:p39obQqh0.net

遠??

41 ::2020/01/30(木) 11:59:13.42 ID:nVF2NGM60.net

これは遠州だ!
繰り返す!
これは遠州だ!!

55 :縞三毛(静岡県) [HK]:2020/01/30(Thu) 12:39:55 ID:9KjC+1co0.net

東海地震くるぞーーー
と言われて40年、おかげで世界有数の耐震国となり
震度6強でもけが人2人(転んだ)程度

8 :キジトラ(千葉県) [KR]:2020/01/30(Thu) 10:07:44 ID:rHQ3VMYm0.net

静岡に遠州ってあるよね
遠州って名字は銚子に多い

39 :デボンレックス(東京都) [EG]:2020/01/30(Thu) 11:25:21 ID:RvdC2E/u0.net

南海トラフ地震としては1854年以来M8クラスの地震は起きてないそうだから
そろそろ起きてもおかしくはないそうだけどな

18 ::2020/01/30(木) 10:23:49.75 ID:xA42tH8J0.net

ツネトシ?

28 :マーゲイ(茸) [AU]:2020/01/30(Thu) 10:37:09 ID:75GybDD10.net

そ、そうなんなだぁ

25 :スフィンクス(沖縄県) [ニダ]:2020/01/30(Thu) 10:30:18 ID:+bawZYSH0.net

無駄なお金よく使うよな
起きた後に迅速に対応できるように有意義にお金使えばいいのに