大阪高裁「泉佐野市は極めて不適切やさかい、ふるさと納税から排除されても当然やで」

Category

1 :クロアシネコ(東京都) [US]:2020/01/30(Thu) 15:00:39 ?PLT ID:dD/lpL0V0.net
sssp://img.5ch.net/premium/6931153.gif
ふるさと納税制度の対象から大阪 泉佐野市を除外した総務省の決定は違法だとして市が取り消しを求めた裁判で、大阪高等裁判所は
「泉佐野市の寄付金の募集方法は極めて不適切で、除外したことは違法ではない」と述べ訴えを退けました。

ふるさと納税をめぐっては、返礼品競争が過熱したことを受けて法律が改正され、去年6月から返礼品に関する新たな規制が設けられましたが、
総務省は大阪・泉佐野市について過去に過度な返礼品で多額の寄付を集めたとして問題視し、制度の対象から除外しました。

市は大阪高等裁判所に取り消しを求める訴えを起こし、裁判で泉佐野市は「法律が改正される前の運用をもとに除外するのは実質的に法律を過去にさかのぼって適用するもので違法だ」と主張していました。

29日の判決で、大阪高等裁判所の佐村浩之裁判長は「返礼品を規制した新たな制度は過熱した競争によって本来の目的と違う悪循環や弊害が生じたため定められたもので、
対象とする自治体を決めるうえで過去の運用を考慮することに問題は無い」と判断しました。
その上で、泉佐野市について「地場産品でないものや換金性の高い返礼品による極めて不適切な方法で寄付金を集め、
他の自治体に多大な影響を与えた。制度から除外したことは違法ではない」と述べ、訴えを退けました。

これにより泉佐野市が制度に参加できない状況は続くことになりました。

泉佐野市長「主張認められなくて残念」
判決の直後に記者会見した泉佐野市の千代松大耕市長は「市の主張が認められなくて残念です。応援してくれた市民の方々に申し訳なく思っています。
最高裁判所に上告するかどうかについては顧問の弁護士と相談して対応を考えたい」と述べました。

高市総務相「主張が認められた」
高市総務大臣は「総務省の主張が認められたものと考えている。今後も各地方自治体の協力や納税者の理解をいただきながら、
ふるさと納税制度の健全な発展に向けて、しっかりと取り組んでいく」とするコメントを出しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012265041000.html

117 :ボブキャット(ジパング) [CN]:2020/01/31(金) 09:45:46 ID:M94w4T4H0.net

>>109
持つものと持たないものの差をどう埋めるんだ?松坂牛かしょうもないクッキーならみんな松坂牛選ぶだろ

44 :ピクシーボブ(家) [US]:2020/01/30(Thu) 17:17:37 ID:DE7zZoSG0.net

大阪ってそういうとこあるよね

39 :バーマン(東京都) [ニダ]:2020/01/30(Thu) 16:58:48 ID:w2gx8Y+10.net

泉佐野市は集めた寄付金でアマギフを買う超えちゃいけない一線を超えちゃったからな。

64 ::2020/01/30(木) 17:57:16.13 ID:/K85HMoR0.net

>>62
地方税の均一化が狙いだろ

20 :ジャガー(茸) [US]:2020/01/30(Thu) 15:48:21 ID:cOk9Uus/0.net

泉佐野市民をおデコに泉って刺青入れて公共的な支援は一切禁止にすべき

109 :オセロット(滋賀県) [HU]:2020/01/31(金) 03:11:05 ID:6yAOe8xT0.net

>>102
ほんとこれ
血税をさ、海外企業の糞アマに献上してるなんて絶対に許せない

112 :コラット(東京都) [ニダ]:2020/01/31(金) 07:17:33 ID:DJY1+ztm0.net

>>67
無視してない
泉佐野が不適切な方法で集めたふるさと納税自体が無効化されたわけではない
今後は参加させないと決めただけだもの

87 :キジトラ(茸) [KR]:2020/01/30(Thu) 20:57:36 ID:r4k7oGPE0.net

また糞BBAがからんでんのな
スマホみたいにむちゃくちゃ改悪されるんやろな

81 :アムールヤマネコ(東京都) [ヌコ]:2020/01/30(Thu) 20:20:09 ID:cmjlf5NK0.net

後出しジャンケンだけど、文句は言わないでね。
文句言って反抗してた泉佐野は仲間外れね。

ルールを勝手に変えた総務省
ルールに従わない泉佐野
勝手に変えたルールに従わない泉佐野はアウトと言う裁判長

この国終わってる

83 :ツシマヤマネコ(茸) [US]:2020/01/30(Thu) 20:31:06 ID:yNfawHTS0.net

総務省がルール変えて何ら問題ナッシング

101 ::2020/01/31(金) 00:56:51.90 ID:tglZ6DyH0.net

やめてやん!よすやん!

29 ::2020/01/30(木) 16:15:31.21 ID:GwPj72T00.net

余計な挑発して総務省に喧嘩売らなきゃねぇ
駆け込みみたいなキャンペーンやったり悪意ありすぎなんだよ

75 :マンクス(愛知県) [IT]:2020/01/30(Thu) 19:39:46 ID:/K85HMoR0.net

>>74
普通に景表法違反になるぞ

41 ::2020/01/30(木) 17:10:38.22 ID:CpE70rRo0.net

>>34
ハブるなら泉佐野市の住民がふるさと納税に参加できないようにしないと
利権カッサラワレテ激おこの政治家さんたちの気持ちも分かるが、やるなら返礼品送付の禁止くらいに止めておくべきだったな

53 :ジャガランディ(コロン諸島) [US]:2020/01/30(Thu) 17:38:10 ID:+2dmke7AO.net

名目は寄付金でも実質は税金の納付なんだから他地区の税金の横取りに過ぎない。
よそ様から税金ぶんどってる意識がない事はもちろん、いくら景気喚起しても納付額の5割も6割もの返礼するのでは国全体の税収は減る一方。
景気の足を引っ張ってるA級戦犯だわ。

61 :ハバナブラウン(福岡県) [US]:2020/01/30(Thu) 17:52:34 ID:T/nDYYG40.net

ふるさとでもないのにふるさと納税って
完全に税金狙いの詐欺事件じゃん

4 :マレーヤマネコ(大阪府) [US]:2020/01/30(Thu) 15:04:07 ID:1ONAWYHv0.net

>極めて不適切

何の法律に照らして不適切認定したんだ?

125 :斑(カナダ) [US]:2020/01/31(金) 10:17:35 ID:SBlihiCn0.net

>>119
単にヘタクソなだけ
合流が怖い怖いってずっと右車線を走ってる奴ばっか

ま、日本中どこ行ってもほとんどそうだけど

60 :スペインオオヤマネコ(大阪府) [CN]:2020/01/30(Thu) 17:51:49 ID:TX72t30d0.net

>>51
業者中抜きの実態知らずに、返礼品を喜ぶバカの多いこと。

67 ::2020/01/30(木) 18:04:32.33 ID:92SQYz0u0.net

法律を元に判断する機関が、法律を無視した判断をしたのか

8 :スノーシュー(東京都) [ニダ]:2020/01/30(Thu) 15:10:24 ID:RS+2gwGF0.net

堺は何をしたの?

32 :ロシアンブルー(茸) [TW]:2020/01/30(Thu) 16:17:59 ID:UyUNCLiE0.net

>>18
地場産業振興、普及という側面もある
困るのは税収減る大都市だけ

10 :マンチカン(コロン諸島) [DE]:2020/01/30(Thu) 15:12:54 ID:xcZjgxZyO.net

泉佐野市「そうか、アカンか…。一緒やで (死なばもろとも感」

93 ::2020/01/30(木) 22:18:18.94 ID:4vcMIDtC0.net

泉佐野市の悪質なやり方がいけないということで法律が改正された。事後法云々を言うけど
それは裁判で裁くときのことで、総務省がそれまでの実績を見て悪質だと思ったから排除
することは何ら問題ないということですね。

40 ::2020/01/30(木) 17:09:32.39 ID:mjfOvWjT0.net

判事は全国転勤だから関西弁は喋らんと思う

73 :コーニッシュレック(茸) [BE]:2020/01/30(Thu) 18:38:46 ID:IfSA8peC0.net

寄付金は基金に積み立てて目的外で使っちゃいけなくて、返礼品は通常の歳入から予算を組まなきゃいけないルールなのに、
歳入超える金額の返礼品を買うとか頭おかしすぎる。

98 ::2020/01/31(金) 00:46:51.37 ID:tglZ6DyH0.net

大阪弁の「〜やさかい」のさかいって堺市のことだったのかー

11 :イリオモテヤマネコ(コロン諸島) [US]:2020/01/30(Thu) 15:14:04 ID:1KUtLHhXO.net

罰金もとったらんかい!

17 :ボンベイ(ジパング) [US]:2020/01/30(Thu) 15:31:13 ID:Rt4CfReK0.net

しゃあないわこんなん

48 :ラ・パーマ(三重県) [US]:2020/01/30(Thu) 17:34:34 ID:PmEkMzUS0.net

関西って南行くほどDQNだよなフランスみたい