リニア新幹線のトンネルを彫り抜くマシーン。これ半分アンドアジェネシスだろ。

Category

1 :スナネコ(ジパング) [US]:2020/01/30(Thu) 18:51:41 ?2BP ID:cRAMth710●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
外径14m リニア中央新幹線のトンネル掘削マシン完成 世界初の技術も採用 東京の地下へ
1/29(水) 19:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00010006-norimono-bus_all&p=1

シールドマシンはリニア新幹線の「北品川工区」で使用
 

JR東海は2027年の品川〜名古屋間の開業に向け、リニア中央新幹線(以下、リニア新幹線)の建設を進めています。このうち、地下のトンネル工事に使うシールドマシンの1基目が完成し、2020年1月29日(水)、神戸市兵庫区内の工場で報道陣に公開されました。

【写真】トンネルを掘る巨大シールドマシン

 今回完成したシールドマシンは、品川駅から東京都港区・品川区・大田区・世田谷区を通り、多摩川を過ぎた先、神奈川県川崎市中原区までの約9.2kmを担当する「北品川工区」で使用されるものです。

 この区間を含む長さ約36.9kmの「第一首都圏トンネル」の沿線は、市街地化が高度に進んでおり、また首都高速中央環状線などが既に地下を走っているため、ほぼ全区間が地表面から40m以下の「大深度地下」にトンネルを建設することになっています。そこで、大深度地下ならではの固い地盤や高い地下水圧に対応し、また地上の建物に影響を与えないよう、シールド工法が採用されました。

 北品川工区で使われるシールドマシンは、外径が14.04m、長さが14.53mという大きさです。
東海道新幹線やリニア新幹線の車両をイメージし、ボディは白色、放射状に伸びる12本のカッターヘッドは青色に塗り分けられています。
カッターヘッドには「ビット」と呼ばれる小さな出っ張りが約700個あります。シールド工法では、カッターヘッドがゆっくりと回転し、ビットが地山(地盤)を削り取ります。
削り取った土を外に排出した後に、コンクリートでできた「セグメント」を円筒状に組み立てて壁面を補強。シールドマシンはこのセグメントにジャッキをかけ、踏ん張るようにしてさらに前進していきます。

52 :しぃ(東京都) [CN]:2020/01/30(Thu) 19:29:25 ID:bjORrEdF0.net

実際に彫り始めたらすぐにペイントハゲるんだろ?
ハゲるのに彩色する意味ってあるの?

82 :ウンピョウ(三重県) [CN]:2020/01/30(Thu) 19:53:24 ID:EcXMzDFr0.net

>>74
ジャイロ

66 :ヒョウ(SB-Android) [US]:2020/01/30(Thu) 19:38:38 ID:3mShdFZ90.net

旭日旗ニダ

125 ::2020/01/30(木) 22:01:23.77 ID:w5Ia1erm0.net

アドーアギレネスと言っているのは
アーケード知ってる人間
アンドアとか言ってるのはFCしか
知らない人間

155 :ターキッシュバン(東京都) [KR]:2020/01/31(金) 00:39:24 ID:bsvaorTT0.net

>>30
まじめに頭使え
なんだよその間違い方は

186 :クトノモナス(関東地方) [US]:2020/02/02(日) 14:58:29 ID:z8KiaXxV0.net

どこが工事してんの?飛島建設?

176 :オセロット(神奈川県) [US]:2020/01/31(金) 11:59:51 ID:cV0hLEhJ0.net

>>172
回収できるんならそうするだろうけど、埋めるのは先端のヘッド部分だけだろからもう使い捨てだろね
カミソリの刃みたいな使い捨て
後ろの制御部は回収地点まで後退して回収するんだろ

あれオペレーター1人でも掘削して行けるからな
掘削して壁のセグメント取り付けて自力で進んでゆく
あれはすごいわ

88 :マーゲイ(家) [RO]:2020/01/30(Thu) 20:01:39 ID:rPNuVh2j0.net

高速回転するのかな

86 :アンデスネコ(東京都) [US]:2020/01/30(Thu) 19:59:53 ID:w5Ia1erm0.net

ゲームスタートして流れるあの曲
坂本龍一が作曲したと言う噂があったな

63 :ぬこ(ジパング) [US]:2020/01/30(Thu) 19:35:51 ID:nM+Z7kXR0.net

>>61
えっあれ飛んでたの?
そのレスで初めて知ったわ

7 ::2020/01/30(木) 18:54:07.42 ID:TNKpBGXv0.net

今は発破しないんだな

128 :アンデスネコ(東京都) [US]:2020/01/30(Thu) 22:09:11 ID:w5Ia1erm0.net

>>127
設定ではね
でも真相は外国人が発音し難いから
アンドアに変更したんだとさw

103 :ぬこ(ジパング) [US]:2020/01/30(Thu) 20:29:45 ID:nM+Z7kXR0.net

>>84
涙を誘う
今までいくつもの掘削マシーンが埋められてるんだろうな
おつかれさま

183 :ニトロスピラ(電脳都市フロンティア) [US]:2020/02/01(土) 17:28:33 ID:Ze9bMn410.net

アメリカのシアトルだっけ?壊れて修理用のデカイ縦穴掘ったの

58 ::2020/01/30(木) 19:33:15.78 ID:b9Es388u0.net

なお南アルプス

84 :ウンピョウ(三重県) [CN]:2020/01/30(Thu) 19:54:41 ID:EcXMzDFr0.net

>>79
双方向から掘り進めるから
片っぽは合流地点の手前で下へ潜らせてコンクリートで埋めちゃう
残った方は壁の一部

107 ::2020/01/30(木) 20:35:35.57 ID:ditiqoY/0.net

アンドアジェネシスは8角形だろうが

39 ::2020/01/30(木) 19:20:02.17 ID:nM+Z7kXR0.net

>>32
GPSとか高度な測量で誤差がほぼ無いってな
アクアライン掘削プロジェクトのyoutube見入ったわ

138 ::2020/01/30(木) 22:44:00.38 ID:nM+Z7kXR0.net

>>137
建築越すと無視なの?

136 :ぬこ(ジパング) [US]:2020/01/30(Thu) 22:40:59 ID:nM+Z7kXR0.net

>>135
地中梁の報告深度が適正なら
関係ないもんな

32 :エキゾチックショートヘア(光) [US]:2020/01/30(Thu) 19:06:57 ID:dF2F8pP/0.net

双方からゴリゴリ削って進んでいくんだけっけ?誤差がすんげえ少なくてたまげた記憶がある

89 :縞三毛(神奈川県) [US]:2020/01/30(Thu) 20:01:43 ID:imz2pRGu0.net

いつの間に2027年まで延期したん?

135 :アメリカンワイヤーヘア(中部地方) [ヌコ]:2020/01/30(Thu) 22:39:34 ID:9pkIWL530.net

>>134
それってそのビルを建設したゼネコンが虚偽報告をしていたって事だよな

20 ::2020/01/30(木) 18:58:25.56 ID:VZzv38qA0.net

尖ったドリルの方が良いだろ

25 :オリエンタル(茸) [CN]:2020/01/30(Thu) 19:03:53 ID:vjlNvlMx0.net

予想以上にアンドアジェネシスそのものだった

34 :ハイイロネコ(SB-Android) [DE]:2020/01/30(Thu) 19:07:55 ID:JwZUzz130.net

いやアドーア・ギレネスだろ

160 :イエネコ(光) [SA]:2020/01/31(金) 00:57:59 ID:bz+O3PxG0.net

タイガージョットシンと読み間違えた

56 ::2020/01/30(木) 19:31:21.67 ID:pHJXqasv0.net

掘り抜くマッスィーン

153 :トンキニーズ(広島県) [ニダ]:2020/01/31(金) 00:31:40 ID:tzCc/jq60.net

>>114
アケ版はどうか知らんけどFC版のゼビウスは耐久値の概念が無く全ての敵は一発当てると消える

逆に言うと一発当てて破壊出来なければ破壊不可

104 :サビイロネコ(埼玉県) [US]:2020/01/30(Thu) 20:31:52 ID:pgDBzv0k0.net

>>89
最初から2027年って言ってたけど?
まあ、静岡のトンネル工事出来ないから2027年は無理だろうね