レッサーパンダは2種だった!チベットのとネパールのは別種

Category

1 :デスルフレラ(東京都) [CN]:2020/02/27(Thu) 09:11:44 ?PLT ID:caMOgoCZ0.net
sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
レッサーパンダは同一種で2亜種ではなく、2種に分類すべきだと、中国科学院動物研究所の研究チームが26日付の米科学誌サイエンス・アドバンシーズに発表した。
分類方法が近年議論されてきたが、ネパールや中国、ミャンマーに生息する野生の65匹からDNAを採取して大規模な全遺伝情報(ゲノム)解析を行った結果、遺伝的な違いが亜種より大きいと指摘している。

この2種は、中国の四川省や雲南省などに生息する「シセンレッサーパンダ」(学名アイルルス・ステュアニ)と
ヒマラヤ山脈沿いのネパールなどに生息する「ネパールレッサーパンダ(ニシレッサーパンダ)」(同アイルルス・フルゲンス)。

外見では、シセンは顔の毛が赤っぽく、尾のしま模様がはっきりしているが、ネパールは顔の毛が白っぽく、尾のしま模様がはっきりしない特徴がある。

研究チームは最新の技術で細胞核のDNA全体のゲノムを解析したほか、雄のY染色体のDNA塩基配列の違いや、細胞小器官ミトコンドリアのDNAも解析。
これら2種は祖先の段階から高地に適応しており、22万年前ごろに2種に分かれたと推定した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022700159&g=soc

92 :緑色細菌(東京都) [JP]:2020/02/27(Thu) 13:11:16 ID:JKnOtlzC0.net

チベット人には野生動物を捕まえて食うという習慣がない
パンダみたいなのんきな動物が絶滅しなかったのはそのおかげ

24 :アキフェックス(光) [US]:2020/02/27(Thu) 09:30:58 ID:zhD1UkbC0.net

>>16
あざとかわいすぎる

113 :ラクトバチルス(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 15:32:56 ID:gC3Fjjk30.net

>>111
逆立ち生活おすすめ

62 :スピロケータ(静岡県) [CN]:2020/02/27(Thu) 10:41:11 ID:FoUHqZnl0.net

レッサーパンダは英語でFirefox

142 :エントモプラズマ(家) [CH]:2020/02/29(土) 15:37:17 ID:RV1QidLj0.net

>>11
こんなの家に居たら毎日寄り道しないで真っ直ぐ帰る自信ある

95 ::2020/02/27(木) 13:18:37.13 ID:7XoZnypl0.net

仮面ライダーみたいに1号と2号で。

36 :ジアンゲラ(東日本) [US]:2020/02/27(Thu) 09:45:22 ID:fniKtElL0.net

>>1
わかんねぇ
どっちもかわええ

7 :ナウティリア(東日本) [US]:2020/02/27(Thu) 09:15:00 ID:BHE49aqF0.net

ハクビシン?🦡

45 :ディクチオグロムス(ジパング) [NO]:2020/02/27(Thu) 10:01:58 ID:tj8I+JD+0.net

繁殖が難しいのとデリケートなんだっけ?
だからペット化出来ないとか

59 :アキフェックス(茸) [BE]:2020/02/27(Thu) 10:32:04 ID:bwfYIkNi0.net

カピバラ飼いたい

114 :ロドバクター(空) [KR]:2020/02/27(Thu) 16:08:53 ID:Atoy+sMM0.net

じゃあ片方はレッサーレッサーパンダにしなきゃ・・・

27 ::2020/02/27(木) 09:36:46.12 ID:EXHyLvpn0.net

>>21
そうなんだサンキュー
ニシシッピワニめちゃレアじゃん

99 ::2020/02/27(木) 13:48:02.99 ID:feHUcL3Z0.net

デミヒューマンかも

126 :リゾビウム(庭) [US]:2020/02/28(金) 02:07:11 ID:+7rS1bLb0.net

>>124
盛大にワロタ

40 :オピツツス(大阪府) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 09:48:28 ID:DkgpY6DD0.net

直立や二足歩行はどっちもするの?

67 :レンティスファエラ(大阪府) [ニダ]:2020/02/27(Thu) 10:52:38 ID:lmWnLmxd0.net

単独「パンダ」名をジャイアントパンダに奪われた可哀想な?動物…

最初に西側世界に認識されたのはレッサーの方で「パンダ」と命名された。後にジャイアントが
認識されたがこっちのほうが有名になり、もっぱら「パンダ」と呼ばれるのはジャイアントに。
しかたなく?最初のほうをレッサー呼ばわりに。

で、閑話休題。

亜種ではなく別種にするってのは、DNA分析以外にも生物学的な「種」の定義にも合致する
のかな?亜種なら、交配が可能でその子も生殖能力あり。別種なら、交配が可能でもその
子に生殖能力なし。となっている(もっとも、古い慣習的な分類も残っていて、別種・亜種の
区別はあいまいだったりする)。

140 :ミクロコックス(東日本) [US]:2020/02/29(土) 14:42:53 ID:ugjcQeo00.net

>>124
こんなんじゃすぐに絶滅してしまいそう

18 :レジオネラ(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 09:24:48 ID:k9yXQ/5Y0.net

人類と朝鮮人みたいなもん

82 :ナウティリア(茸) [CN]:2020/02/27(Thu) 12:24:09 ID:bqc+V+j+0.net

パンダって事は結局は熊系なの?タヌキの親戚っぽいけど

29 :メチロフィルス(やわらか銀行) [ID]:2020/02/27(Thu) 09:39:30 ID:5IuQa0Al0.net

西ローランドゴリラ

2 :ユレモ(福岡県) [DE]:2020/02/27(Thu) 09:12:56 ID:iVLY+YeA0.net

レッサーデーモンも実は何種類かいるのかもしれない

39 :カウロバクター(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 09:47:48 ID:JpfPWYoU0.net

レサパンは見た目も可愛いが、なにより動きが可愛い

118 ::2020/02/27(木) 17:06:28.64 ID:BwBBbwSV0.net

93 ::2020/02/27(木) 13:13:08.65 ID:SMWkUqVx0.net

>>88
あぁ…真っ黒だな…
でもこいつらになら!

101 :テルモミクロビウム(SB-Android) [US]:2020/02/27(Thu) 14:20:31 ID:zHENXeKi0.net

>>11
(*´Д`)ハァハァ…可愛い〜

26 ::2020/02/27(木) 09:34:07.32 ID:lF1A5E7N0.net

ジャイアントパンダよりレッサーパンダのほうが可愛いと世間が気付くのはいつなんだろう

3 :シネルギステス(山口県) [JP]:2020/02/27(Thu) 09:12:56 ID:Ak0cs49J0.net

レッサーパンダは腹黒

128 :シネルギステス(東京都) [CN]:2020/02/28(金) 20:59:08 ID:uYNr5w8t0.net

カワウソも飼ってる人が増えてきたし
数が増えまくればそのうちペット化するのでは

102 :ラクトバチルス(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 14:41:12 ID:gC3Fjjk30.net

亜種扱いで充分だろ
分ける意味がない

20 :クテドノバクター(東京都) [US]:2020/02/27(Thu) 09:26:30 ID:jnO/E70P0.net

>>11
こんなあざとい生き物許されるのか?