NHKがきょう午前7時からネット同時配信開始 番組をスマホやパソコンで

Category

1 :ホスアンプレナビルカルシウム(大分県) [EU]:2020/03/01(日) 08:52:21 ?2BP ID:SyBnx8qP0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
 NHKは1日午前7時から、テレビ番組を放送と同時にインターネットに流す新サービス「NHKプラス」を試験的に始めた。

 放送の受信契約をしている人が追加負担なくスマートフォンやパソコンで視聴できるサービスで、専用アプリやホームページで利用申し込みを受け付けている。

 配信対象は、総合テレビとEテレの著作権などの処理が済んだ番組で、1日17時間程度。
 放送後の番組を1週間見られる見逃し番組配信や、放送の途中でも冒頭から視聴できる追い掛け再生のサービスもある。

https://www.sankei.com/smp/entertainments/news/200301/ent2003010002-s1.html

61 :オムビタスビル(ジパング) [US]:2020/03/01(日) 09:16:49 ID:NXTSu1TI0.net

申し込みを受け付けている

登録必須ならどうぞ
絶対登録なしで見れるようにするなよ

163 :ザナミビル(関西地方) [DE]:2020/03/01(日) 09:59:18 ID:2wXAZVSu0.net

ネット課金へのまきえだなw

225 ::2020/03/01(日) 10:57:52.81 ID:LIPbVtIK0.net

BBCとは真逆の方向に突っ走ってるな、このクソ組織。

117 :リバビリン(東京都) [GB]:2020/03/01(日) 09:38:07 ID:aShBI2F40.net

>>104
あーやっぱりねー
タイムシフト便利だから登録しようと思ったけどやめたわ
携帯電話番号送って承認番号返してきて登録OKでいいのにバカだなNHK

139 :インターフェロンα(SB-Android) [US]:2020/03/01(日) 09:47:47 ID:yvXpRndC0.net

>>9
それな 放送(電波送信)辞めれば国民の負担相当軽くなるだろ
そもそも公共放送だからこんなに多チャンネル多番組である必要性もないし、一時間おきに10分だけ天気とニュースとお知らせ(日本国の)読んであと休みでいいじゃん

264 :エトラビリン(SB-Android) [ヌコ]:2020/03/01(日) 11:43:26 ID:ljHrn1of0.net

>>260
頭が悪い日本人がたくさん居てお金をくれるから山ほど金あるしw

201 :メシル酸ネルフィナビル(新潟県) [CN]:2020/03/01(日) 10:20:56 ID:6dTgnx/e0.net

>>109
どっちも元郵政省の管轄なので、癒着的な何かがあると思われる。

25 :ダサブビル(ジパング) [US]:2020/03/01(日) 09:01:33 ID:eR1Vm87v0.net

インターネット利用する設備があるだけで受信料恐喝するんだな

156 :イノシンプラノベクス(やわらか銀行) [ニダ]:2020/03/01(日) 09:55:22 ID:u+2CPVmQ0.net

>>8
既成事実化しようとするNHKの陰謀を感じる

165 :ソリブジン(山形県) [CA]:2020/03/01(日) 10:00:37 ID:7q5kltwY0.net

ホテルだけじゃなくて
ネットカフェから受信料取る気まんまんでわろたしね

115 :ファビピラビル(北海道) [US]:2020/03/01(日) 09:37:26 ID:hoCMQKgg0.net

>>103
捏造、偏向報道が多い、受信料分の価値もない
受信料払う金で他のサービス利用した方が良い

128 :ダルナビルエタノール(家) [ニダ]:2020/03/01(日) 09:43:07 ID:kZEhlvkk0.net

テレビ黎明期にNHKに求められた役割は
もう果たしただろ?
いつまで存在してんだ

211 ::2020/03/01(日) 10:33:49.29 ID:Gouaj2VX0.net

いいよ〜いいよ〜

161 :テノホビル(東京都) [RU]:2020/03/01(日) 09:57:53 ID:3CHj53Kh0.net

マンションだとすれば問答無用で衛星契約までさせられるからな
一人暮らしだとガス代月千円なのに
見もしないNHK受信料が3000円とかまじで気が狂ってるよ
衛星込みアーカイブ込みでせいぜい500円までだろ

317 ::2020/03/01(日) 15:39:11.51 ID:gMKfUXRn0.net

>>24
災害時なら、30秒遅れは痛いな 津波はそれでもいいかも知れんけど、緊急地震速報はだめ
Android用アプリは、デフォルトでは分割画面に対応できないみたいだけど、そういうときにはネットからの情報や、メールやSNSで発信も同時に必要 分割画面に対応すべき この方法使ったら、できたけどね
https://sp7pc.com/google/android/android-howto/8679
ま、実況で使いたから書いてるだけだけど

296 :ロピナビル(石川県) [DK]:2020/03/01(日) 13:47:38 ID:A3234DLJ.net

集金人がやってくるぞおおおおおおおおおおおおおお

183 ::2020/03/01(日) 10:11:47.64 ID:o3bjJYAl0.net

>>24
目的はテレビない人からも受信料取ることだからやめない

118 :イノシンプラノベクス(静岡県) [US]:2020/03/01(日) 09:38:23 ID:Q8Z+HhqT0.net

いらない

184 ::2020/03/01(日) 10:12:11.54 ID:+BQzp3vb0.net

そのうちWindows10のアクションセンターに受信料払えって通知入れる機能とかつけそう

5 :エルビテグラビル(神奈川県) [US]:2020/03/01(日) 08:54:06 ID:zG24cDV/0.net

テレビ持ってない奴らからも受信料を絶対取ってやるという熱い意気込みを感じる

67 :メシル酸ネルフィナビル(新潟県) [CN]:2020/03/01(日) 09:20:32 ID:6dTgnx/e0.net

SD画質相当なので、ワンセグがあれば意味薄いな。

53 :ピマリシン(大阪府) [US]:2020/03/01(日) 09:14:33 ID:DFBQAzRt0.net

さっそく登録するわ❗

221 ::2020/03/01(日) 10:50:09.92 ID:lLRjwuQl0.net

>>5
スマホ持ってないで解決やぞ!

357 :ファムシクロビル(奈良県) [GB]:2020/03/01(日) 18:18:12 ID:s7G4Di4w0.net

Firefox 使ってるんだけど。どうしてダメなのか 

101 :アバカビル(神奈川県) [GB]:2020/03/01(日) 09:34:05 ID:QVuNQ4Gn0.net

個人の財産を強盗するのは政府だけで結構

169 :アデホビル(奈良県) [KR]:2020/03/01(日) 10:03:47 ID:zMU6Jtbj0.net

ネット環境がある人は受信料を払うんだ

48 :オセルタミビルリン(大阪府) [US]:2020/03/01(日) 09:12:32 ID:YjOHUt0/0.net

>>22
テレビないって言ってもワンセグあるでしょ?ってしつこくない?

うるさいから切ったら扉ガンガン叩きながら『 ホウリツガー』って怒鳴り演説始められたことあるからもうインターホンから無視してる

244 :ダサブビル(東京都) [US]:2020/03/01(日) 11:12:43 ID:fB9/KB+d0.net

>>85
そういう話じゃないんだよな〜。君の年収はいくら?俺は720万だけどNHKにはびた一文払いたくないね。

137 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [KR]:2020/03/01(日) 09:47:12 ID:S063ZMPp0.net

払っているから 堂々と観るわ

162 :エトラビリン(茸) [US]:2020/03/01(日) 09:58:55 ID:VdZAX5gD0.net

>>89
目つけてどうすんだよ?