Mac Bookって人気あるの?量販店見てもiPhoneいじってるガキは見るけどMac Bookには人いないぞ

Category

1 :カルディオバクテリウム(秋田県) [TW]:2020/02/28(金) 21:51:38 ?PLT ID:pF6QB4xs0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
アニメの中のMacを集めたアップル公式CM「Macの向こうから」公開中
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-28-mac-cm-mac.html

33 :デスルフレラ(岡山県) [CN]:2020/02/28(金) 23:31:26 ID:SupSksLA0.net

リサや特攻野郎のコード名ぐらいまでだと、オッさん世代だろなぁ

104 :ラルテグラビルカリウム(大阪府) [US]:2020/03/01(日) 09:01:49 ID:IZl9tH920.net

>>100
畑が違うのか。確かに。
Windowsパソコンはノートもデスクトップも10万で売れるとしても怖くて絶対売れないわ。

マックは本体高いけど2年ごとに売って買ってを繰り返せばランニングコストは年間3万とかに抑えられるってことか?
Windowsは3年10万ぐらい使うからトントンなのか?

18 :フィシスファエラ(東京都) [BR]:2020/02/28(金) 22:20:54 ID:4fTkKMex0.net

そりゃ、ガキにはノーパソ必要ないからな

12 :レジオネラ(東京都) [US]:2020/02/28(金) 22:10:15 ID:50gRzK1P0.net

スタバで使うのはこれだろ?

51 :シュードアナベナ(愛知県) [FR]:2020/02/29(土) 01:36:00 ID:vr5gw/CB0.net

キーボード変わるまで待て
今買っていいのは16インチだけ

47 :ナウティリア(東京都) [FR]:2020/02/29(土) 01:04:00 ID:lYEdpznM0.net

MacBookは去年ディスコンになっただろ
Airが引き継ぐ形になったな

36 ::2020/02/28(金) 23:49:19.40 ID:SupSksLA0.net

レアなコード品、かなり高値取引してるよね。

5 :アカントプレウリバクター(山口県) [EU]:2020/02/28(金) 21:57:56 ID:DpaE8I1Q0.net

ねねっち

70 :デロビブリオ(茸) [US]:2020/02/29(土) 17:16:34 ID:17+VGoWW0.net

Macてxボタンが左上にあったりWindowsと勝手が違うから使いづらい。

87 ::2020/03/01(日) 08:08:03.95 ID:xRFeq4ad0.net

>>86
アホだよな信者は笑

35 :テルムス(兵庫県) [US]:2020/02/28(金) 23:40:42 ID:Mu1sQHXE0.net

10年ぐらい前、中国でmacBook air欲しさに腎臓片っぽ売った高校生が居たよな
彼今頃どうしてんだろ

106 :ソリブジン(愛媛県) [US]:2020/03/01(日) 09:04:01 ID:wnmNQwUL0.net

PCはディスク抜いてジャンク売り

77 :アタザナビル(東京都) [SG]:2020/03/01(日) 06:54:53 ID:GpWxP6/R0.net

Apple Storeで買うもの

14 :シュードアナベナ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/02/28(金) 22:12:08 ID:72trNrNn0.net

32bitの時代のソフトウェアの遺産までアップルのひとことでばっさり切られるから。
いまやWindowsのほうが下位互換性ってやつ大事にしてると思うよ。
XP対応アプリでも動くんだから。

59 ::2020/02/29(土) 05:41:17.18 ID:GOGBsx440.net

普通にいるが
へーこれがMacかーみたいな目で見てるだろ

22 :スネアチエラ(茸) [AU]:2020/02/28(金) 22:35:40 ID:8I3lF2mI0.net

信者は店頭で触るまでもなく買うからだろ

52 :カルディセリクム(埼玉県) [ニダ]:2020/02/29(土) 01:38:11 ID:QK7SkkCd0.net

>>48
ほんとこれ

66 :ネイッセリア(茸) [ニダ]:2020/02/29(土) 11:33:59 ID:LsWt9dds0.net

>>63
そんなことないよ。
windowsマシンの方が圧倒的に多いぞ。
意識高い厨が声を大きくしているだけな。

110 :イドクスウリジン(東京都) [ニダ]:2020/03/01(日) 11:25:50 ID:fC67baKe0.net

Windowsは、プライベートでの汎用性を考えると一台はあっていいと思うけど、UNIXコマンド叩けないと格段にやる気が落ちる。

76 ::2020/03/01(日) 06:09:33.37 ID:Bdao5dDg0.net

>>72
車作るためにデバイス開発してんだよ。
最終的には車から宇宙船開発に行く

28 :エリシペロスリックス(長野県) [ニダ]:2020/02/28(金) 22:54:20 ID:F+qHo1sR0.net

アニメの中のMacを集めたって
地獄少女がないやんけクソが
やり直し

53 ::2020/02/29(土) 01:41:43.64 ID:QK7SkkCd0.net

>>40
そりゃあそうだろ
Windosが動く機械でMacは動かないが
MacでWindosOS買ってきてBootCampしてるやつそれなりにいるからな

118 :リトナビル(東京都) [ニダ]:2020/03/01(日) 18:51:27 ID:NRmNkuIi0.net

所詮はんなもん道具に過ぎないわけで、やれ窓だ林檎だのくだらん議論してる時点でそいつのレベルはお察しだよね。

37 ::2020/02/28(金) 23:52:30.04 ID:SupSksLA0.net

旧車と数千万超え

ノーベル賞や研究所系のおさがりだと、億や地位とか、付加価値

10 ::2020/02/28(金) 22:07:30.77 ID:dwLGN8030.net

Windowsよりは使いやすいんじゃね?知らんけど

7 :アシドチオバチルス(SB-iPhone) [DE]:2020/02/28(金) 21:59:01 ID:rtv8KSC/0.net

マックブックairの11.8が至高なのに無くなったから買ってない

97 :イノシンプラノベクス(東京都) [CN]:2020/03/01(日) 08:44:24 ID:IbrL0m8H0.net

>>92
そんな特殊なケースでポンコツとか言われてもな
ターミナルソフト入れときゃ解決する話なんだからポンコツなのはそういうのが入ってない
素のPCを貸与したデータセンター側だろ

ちなみにWindows10の今のバージョンはコマンドプロンプトからSSH接続できるようになってるぞ

111 :ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [EU]:2020/03/01(日) 12:17:11 ID:rSYAZEr00.net

Windowsは長らくUNIX非互換、日本語はSJISっていうガラパゴスOSだったからな
最近やっとマシになりつつあるが

125 :ホスフェニトインナトリウム(北海道) [GB]:2020/03/01(日) 23:34:48 ID:uFFUmzsO0.net

ASUSの3万くらいのやつで我慢してる

78 :ペンシクロビル(福岡県) [US]:2020/03/01(日) 07:24:29 ID:yjA2QySy0.net

アップル系は高いけど、買取価格の高さがWindows機とかなり変わる
5年使った11インチMacBook Airの買取が5万だった時はビビった