総務省、NHK受信料見直しへ 「TVの有無に関わらず全世帯が負担する仕組みも含め検討」

Category

1 :バラシクロビル(東京都) [US]:2020/03/06(金) 00:52:44 ?2BP ID:GXXul4Tm0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
NHK受信料見直し、総務省検討 「全世帯対象」も
2020年3月4日 23:00 [有料会員限定記事]

デジタル時代に合わせてNHKの受信料制度を見直す議論が始まる。総務省が4月をめどに有識者会議を立ち上げ、テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みの課題と改革の論点を整理する。ネット配信の番組をスマートフォンで楽しむ視聴者が増えることなどを想定し、テレビの有無にかかわらず全世帯が負担するドイツのような仕組みも含め幅広く検討する。

NHKは2019年の放送法改正で、すべての番組をネットに同時配信する

以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56389800U0A300C2EE8000/

334 :ダサブビル(岩手県) [US]:2020/03/06(金) 02:54:35 ID:Cyxzqs0r0.net

これはコロナに掛かっても官僚に直接訴えたいな

203 :テラプレビル(SB-Android) [CA]:2020/03/06(金) 01:42:51 ID:ADD//dgA0.net

NHK 海上保安庁 予算
でググってみろ。怒りで沸騰するぞ。

139 :ロピナビル(東京都) [DE]:2020/03/06(金) 01:24:49 ID:/PmfXG950.net

地球大紀行とシルクロードと映像の世紀クラスのコンテンツはよ
15年に一回くらいしか見るもん無いんだが

257 :パリビズマブ(静岡県) [UA]:2020/03/06(金) 02:04:31 ID:8Ow9dTV40.net

控除の兼ね合いで受信料掛からない見込みなんでどうでもいい

326 :リトナビル(やわらか銀行) [CN]:2020/03/06(金) 02:45:30 ID:7J+qRsuc0.net

高市早苗の悪業
携帯電話しこりNHKしかりだな

10 :イドクスウリジン(東京都) [US]:2020/03/06(金) 00:55:49 ID:8QPLyX1x0.net

税金じゃん

202 :ポドフィロトキシン(空) [ニダ]:2020/03/06(金) 01:42:25 ID:MJP3c3ZA0.net

一方、BBCの受信料は見ない人から取らない方向で検討され始めた

3 :ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [ニダ]:2020/03/06(金) 00:53:34 ID:NZDeoJeF0.net

総務省もぶっ壊すべき

29 ::2020/03/06(金) 01:00:24.34 ID:2H9ys0+J0.net

それやったら与党だろうが野党だろうが絶対許さんけどな

297 :ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [US]:2020/03/06(金) 02:31:49 ID:8BMSiwkN0.net

30 ::2020/03/06(金) 01:00:30.18 ID:zmDNSbPu0.net

>>17
ホントコレ
それにNHKなのに芸人多すぎ

273 ::2020/03/06(金) 02:14:16.96 ID:VYRkStGd0.net

海外行くとNHKワールド見れるとこあるけど
あれからも取ってるの?

227 :リルピビリン(奈良県) [US]:2020/03/06(金) 01:52:36 ID:QY5XTSbS0.net

テレビ有無一律にしても値下げはしないんだろ

368 :ダクラタスビル(東京都) [SK]:2020/03/06(金) 03:25:17 ID:2ohQGhvu0.net

>>364
野党も承認してるし

23 ::2020/03/06(金) 00:59:47.53 ID:u7daZjbx0.net

職員の給料考えろ
どんだけ金集めてんのよ

325 ::2020/03/06(金) 02:43:39.04 ID:FMJ8nJwI0.net

こんなもん総務省が口を出す事じゃないだろ

373 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [CN]:2020/03/06(金) 03:34:09 ID:9N8GjA4H0.net

>>368
与野党だとしても安倍様の意思は承認だから自民は承認している
その決定に逆らうの?

327 :ダクラタスビル(東京都) [US]:2020/03/06(金) 02:46:44 ID:5uqhdd9q0.net

安倍と電通がズブズブだから今みたいなやりたい放題になってるのに
国営化はねーわ
なにも反省はなくどんどん内容も改悪され強制徴収だけは逃れられなくなる

>>325
国営化の流れになればさらに政権に有利になるから口出すんだよ

24 ::2020/03/06(金) 00:59:49.88 ID:W6St25Vl0.net

総務省がそうしたければ公営化して放送税新設して職員も集金人も公務員にしろよ
それなら立花もくつざわも納得するだろ

279 ::2020/03/06(金) 02:18:09.74 ID:wqu/NlDM0.net

オンデマンドとBSタダにしろ二重三重取りだろ

335 :パリビズマブ(千葉県) [US]:2020/03/06(金) 02:55:21 ID:xwE8d+3c0.net

ネットで文句言っても変わらん

215 :ホスアンプレナビルカルシウム(空) [JP]:2020/03/06(金) 01:48:56 ID:PeTERoo30.net

NHKは今の公共放送という立場が一番居心地が良くてやりたい放題できるんだよ
受信料は法律で強制的に徴収できて職員の待遇は高級官僚なみなのに
立場としては単なる団体職員扱いだから公務員のような公人扱いにはならない。
こんな恵まれた環境の企業は他にないんだよ。
放送内容も放送法違反の内容で偏向してても政府や視聴者から苦情を言われれば
検閲だーと騒いで抵抗できるし苦情も審査する機関がないから無視できる。

こんな放送法順守という義務と責任を果たさなくても受信料という権利は保証されている組織は完全国営化か
完全民営化のどちらかにするべきなんだわな。

104 ::2020/03/06(金) 01:16:06.76 ID:VmiZcnsw0.net

普通に考えてスクランブルだろ

268 :リトナビル(空中都市アレイネ) [ニダ]:2020/03/06(金) 02:11:56 ID:y93Jijxo0.net

こいつ等役人どもの弱みたくさん握ってそうだなwww
NHKの操り人形wwwww

113 :ペンシクロビル(静岡県) [US]:2020/03/06(金) 01:19:59 ID:EwKZEIrw0.net

民営化キタ━(゚∀゚)━!

353 :テノホビル(東京都) [DE]:2020/03/06(金) 03:13:58 ID:iPNXDrm80.net

公共放送のくせに八千億円も内部留保溜め込んでいるのはどういうことだよ
全部使い切るまで受信料徴収止めろや
営利企業じゃねぇくせに何金儲けしてんだボケ

あと職員の平均給与1800万円もふざけんな
国家公務員と同じ給与テーブルにしろや!

228 :テノホビル(庭) [SA]:2020/03/06(金) 01:52:52 ID:yN6affnj0.net

>>1
受益者負担の原則を理由にして勝った裁判はやり直しやな

てか犬hkって要らなくね?

137 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2020/03/06(金) 01:24:32 ID:wBcpJ/2p0.net

憲法違反だろ

72 :アバカビル(東京都) [US]:2020/03/06(金) 01:08:05 ID:LEygBneX0.net

な?安倍だろ?

271 ::2020/03/06(金) 02:13:30.54 ID:SWG3Nhgn0.net

水道電気と違って無くても何も困らない。