大豆製品 納豆 豆腐 豆乳 プロテインを食べると女性は肝臓ガンになりやすい 国立がんセンター

Category

1 ::2020/03/15(日) 01:30:17.95 ID:ixdT+gZ30●.net ?2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
画像

国立がんセンター
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/343.html

27 ::2020/03/15(日) 02:04:33.35 ID:LagHZJ610.net

やべえな増産してた納豆が山積みで廃棄されるぞw

76 ::2020/03/15(日) 06:10:36.49 ID:L6OowQHy0.net

イソフラボンというよか 大豆の栽培にほぼ無制限に使われている
グルサホート系の農薬が問題なんじゃないの?

77 ::2020/03/15(日) 06:17:59.09 ID:HK87nxWQ0.net

豆乳飲んでガンになるっていう医師は資格剥奪した方がいい

75 ::2020/03/15(日) 06:09:55.27 ID:2MSj1UBA0.net

2万人の統計とか言ってるけど、その中からガンになった被験者は100人w

統計のうち有効数はわずか「0.5%」
結局、100人の中での統計とかそれは統計と言えるのかw

んなバカみたいな研究で税金無駄使いしやがってバカタレw

21 ::2020/03/15(日) 01:48:26.59 ID:yomeU7YS0.net

マジかよ
タバコ吸ってる私が大勝利wwww

41 :バラシクロビル(大阪府) [US]:2020/03/15(日) 02:52:26 ID:kpndkEHj0.net

>>38
やらせて

38 :バルガンシクロビル(茸) [US]:2020/03/15(日) 02:42:45 ID:E3OS4jlJ0.net

単純に納豆好きだからちょっと残念。でも気にせず食べるけどね。コロナの影響で買い占められていてここ数日食べられていないのが悲しい。

56 ::2020/03/15(日) 03:51:11.51 ID:WaN0FrUi0.net

水も飲めば死ぬし空気も吸えば死ぬ
身体に良いものなんて存在しない
必ずプラスもマイナスもある

54 :エムトリシタビン(大阪府) [GB]:2020/03/15(日) 03:43:19 ID:IWtNytBX0.net

統計的に有意差が出なかったデータ・・・

46 ::2020/03/15(日) 03:09:35.45 ID:ist3+ncb0.net

今の80代90代なんか現代と比べ物にならんくらい大豆まみれの食生活だったのに長生きだろ

57 ::2020/03/15(日) 03:53:38.41 ID:rOfC97w50.net

肝炎ウイルス持ってない人は?

64 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [CH]:2020/03/15(日) 04:20:50 ID:LFDfwuf80.net

>>61
醤油も味噌も大豆由来だしな
俺は食べ続けるけど

11 :イドクスウリジン(宮城県) [KR]:2020/03/15(日) 01:36:16 ID:X1xwScI/0.net

大豆食べると肌がきれいになるらしいな。大豆食いまくったよいこのゲームしないほうが実践してたw

29 :アマンタジン(兵庫県) [US]:2020/03/15(日) 02:11:23 ID:PZz48wzC0.net

ちんさんはハゲ直すために食べてええの?

80 :レムデシビル(神奈川県) [US]:2020/03/15(日) 08:43:00 ID:3zA3smNi0.net

>>76
農薬もそうだが、大豆を遺伝子組み換えして免疫を破壊する毒を生産するのも
細胞の癌化に大きく貢献している。

71 :レムデシビル(福岡県) [DE]:2020/03/15(日) 05:43:38 ID:Yxg9h+mJ0.net

イソフラボンがいいとか大豆ポリフェノールがいいとかいうのはなんだったんだ

68 :インターフェロンβ(SB-Android) [ニダ]:2020/03/15(日) 05:03:38 ID:EI0YLR9S0.net

大豆って絞れば油が取れるんだぞ
当然 食べ過ぎはふとる
どんな食べ物も適量が重要

36 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2020/03/15(日) 02:39:01 ID:FJOK6MSn0.net

>>17
同じくそう思った

78 :ペンシクロビル(千葉県) [US]:2020/03/15(日) 07:34:09 ID:3589unBA0.net

脂肪肝て言われた
豆乳ダメなん

6 :ガンシクロビル(埼玉県) [DE]:2020/03/15(日) 01:33:52 ID:qImsMCRW0.net

>>1
そういうデマは捕まるよ
ソースがTwitterレベルだし

12 :ラニナミビルオクタン酸エステル(大分県) [ニダ]:2020/03/15(日) 01:38:05 ID:Kx6kD/YP0.net

知らなかったアル

44 :コビシスタット(ジパング) [GR]:2020/03/15(日) 03:09:04 ID:qVUnifTZ0.net

たまに黒豆ちくびのくぎゅう煮が食いたくなる

72 :パリビズマブ(岩手県) [US]:2020/03/15(日) 05:58:09 ID:nCKm9jsx0.net

運動しないのに食ったらそらそうよ
それらはダイエット食品では無い

70 :エルビテグラビル(沖縄県) [US]:2020/03/15(日) 05:29:24 ID:GOXp1vra0.net

大豆は、豚の餌だろ。

50 :リルピビリン(北海道) [GB]:2020/03/15(日) 03:31:41 ID:1lJFHjF20.net

発癌性が多少上がっても栄養価高いしトータルの健康効果は結局プラスなんじゃねえの

31 :アマンタジン(熊本県) [US]:2020/03/15(日) 02:18:42 ID:UdlPnSgs0.net

>>29
オナニーしまくれよ!

19 ::2020/03/15(日) 01:41:06.31 ID:xRhyXjhO0.net

>以上の結果から、肝炎ウイルスに感染している女性は、イソフラボン摂取を控えた方がよい可能性が示されました。
ただし、今回の研究では症例数が少なかったため、結果が偶然である可能性もありますので、今後の研究での確認が必要です。

あやふやすぎる

34 :ポドフィロトキシン(神奈川県) [US]:2020/03/15(日) 02:32:42 ID:x8YRYEwI0.net

肝炎ウイルス感染者の発ガンリスクから考えたら誤差の範囲

59 ::2020/03/15(日) 03:57:47.35 ID:EADBdr1z0.net

穀類の中で豆は主食にならない

30 :コビシスタット(光) [US]:2020/03/15(日) 02:17:59 ID:aW57+N6M0.net

薬まみれの輸入大豆で濃縮した結果か?