新型ウイルス 急性すい炎などの治療薬に効果か 東大グループ【治療薬もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!】

Category

1 :オムビタスビル(宮崎県) [US]:2020/03/18(水) 15:18:15 ?PLT ID:GhHXP70K0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
新型コロナウイルスに感染した患者の治療に、急性すい炎などの薬が使える可能性があると、東京大学のグループが発表しました。早ければ、今月中にも実際に患者への投与を始め、効果の検証を行うとしています。
これは、東京大学医科学研究所の井上純一郎教授らが記者会見で明らかにしました。

井上教授のグループは、新型コロナウイルスのたんぱく質を使った細胞での実験で、国内で急性すい炎などの治療に使われる「ナファモスタット」という薬がウイルスが細胞に侵入するのを妨げ、増殖するのを抑える効果が期待できることを突き止めたということです。

この薬は、およそ30年にわたって急性すい炎などに対して使用されていて、どう作用するかも分かっているということで、早ければ今月中にも国立国際医療研究センターなどと共同で実際に薬を患者に投与して、安全性や効果を確かめる臨床研究を始めるとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200318/k10012337631000.html

233 :リトナビル(神奈川県) [TR]:2020/03/18(水) 23:48:43 ID:E5JJOnQ50.net

なんだよ、本気出せば風邪も薬で治せるってことじゃないか

102 ::2020/03/18(水) 16:22:26.08 ID:1t3Sd7mN0.net

まじかよ。ドイツの発表見てカモスタット個人輸入したのに。カモスタットより少量で効果あるんならこっちの方が良いじゃん。

117 ::2020/03/18(水) 16:39:59.72 ID:ujKjAa0Q0.net

少しはすい臓への負担が減るやろ

231 :イノシンプラノベクス(東京都) [ES]:2020/03/18(水) 23:20:06 ID:l17S28Di0.net

世界は日本に感謝しろよ
日本メーカーが開発したインフル治療薬アビガンのコロナ治療効果が中国の治験でも立証され、中国はジェネリック薬の量産体制に入ったそうだわ
これでまた日本人の優秀さが立証されたわけだ

30 :ダルナビルエタノール(長野県) [JP]:2020/03/18(水) 15:30:54 ID:kAW8OwDL0.net

龍角散とか浅田飴も試せよ

15 :コビシスタット(SB-Android) [RU]:2020/03/18(水) 15:25:00 ID:vca6RnuW0.net

全く関係なさそうだが
既存の薬も凄いな

37 :バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [JP]:2020/03/18(水) 15:34:55 ID:hY1UM0dd0.net

>この薬は、およそ30年にわたって急性すい炎などに対して使用されていて

特許切れてるな

220 :レテルモビル(家) [PL]:2020/03/18(水) 22:50:29 ID:NJuRbUl/0.net

>>219
検査増やせと騒ぐ割に中国のアビガンの話は一切出さない一部報道機関はどう考えてもおかしい

9 :アメナメビル(福井県) [ニダ]:2020/03/18(水) 15:21:40 ID:/im/ByHn0.net

大日本帝国万歳!

208 :テラプレビル(東京都) [US]:2020/03/18(水) 21:14:08 ID:DD3yoCak0.net

感染初期しかきかないので、重症化するまで検査してくれない現状には無意味

166 :オセルタミビルリン(埼玉県) [IT]:2020/03/18(水) 18:42:51 ID:0mFYaE+n0.net

>>161
とりあえず日本では、新薬ではなく
臨床データの有る既存薬を試してるから
それが効くのが一番なんだよな
それなら保険適用対象に新コロを増やすだけで良いし

83 :メシル酸ネルフィナビル(静岡県) [IT]:2020/03/18(水) 16:10:29 ID:CwPQRyyv0.net

>>1
今月中とか言ってないで明日からでも検証始めるべき

114 ::2020/03/18(水) 16:38:38.72 ID:6Yh5g8jL0.net

>>51
信心が無いものには効かない

36 :ダルナビルエタノール(長野県) [JP]:2020/03/18(水) 15:34:09 ID:kAW8OwDL0.net

ああフサンか
富山化学の奴を思いだす

11 :テノホビル(SB-iPhone) [US]:2020/03/18(水) 15:22:37 ID:opWqpAlv0.net

まーこういう臨床試験のモルモットにされるかもしれないんだけど、それでも検査数を増やした方がいいのかな?

71 :マラビロク(茸) [ZA]:2020/03/18(水) 16:01:30 ID:2pIX57Q20.net

もう何でも効きそうな勢いだな

157 :インターフェロンα(愛知県) [US]:2020/03/18(水) 18:27:02 ID:eiHznuQK0.net

さっきテレビでみた
どこで買い占めればええんや

14 :ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [IR]:2020/03/18(水) 15:24:39 ID:yRr5q5Sa0.net

>>4
新薬じゃねーし

84 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [CN]:2020/03/18(水) 16:11:08 ID:MLQvqjza0.net

>>4
ほとんどない。

202 :インターフェロンβ(埼玉県) [KR]:2020/03/18(水) 21:05:06 ID:jjt0fX2D0.net

>>197
アビガン使った例もあるけど
副作用がきついらしい

200 :ホスフェニトインナトリウム(家) [US]:2020/03/18(水) 21:02:50 ID:QjC2K+us0.net

>>197
アビガンは備蓄しておきたいからじゃね?

209 :バルガンシクロビル(東京都) [US]:2020/03/18(水) 21:14:38 ID:KHrjWOND0.net

>>204
ですなとしか

24 :ダルナビルエタノール(長野県) [AR]:2020/03/18(水) 15:28:22 ID:y+sA7BHQ0.net

イラン人研究者らが、新型肺炎患者の肺治療薬の生産に成功
https://parstoday.com/ja/news/iran-i59950

イルナー通信によりますと、イラン新型コロナウイルス国家対策本部のガーネイー学術委員長は17日火曜、
「これまでに新型コロナウイルスを退治する医薬品は発見されていない」とし、「イラン人研究者らは、
合成副腎皮質ホルモン製剤プレドニゾロン、15員環マクロライド系抗生物質のアジスロマイシン、
そして非ステロイド性抗炎症薬ナプロキセンの3種類の薬品の混合により、新型コロナウイルスの感染者の
入院期間を4日間短縮することに成功した」と語っています。

アジスロマイシンはいろんな作用がある

138 :オセルタミビルリン(埼玉県) [IT]:2020/03/18(水) 17:54:47 ID:0mFYaE+n0.net

よし!買おう!

と思ったら、注射薬なのかよ

217 :アバカビル(SB-Android) [CN]:2020/03/18(水) 21:47:41 ID:7MJoE6wz0.net

>>187

48 :エルビテグラビル(東京都) [ニダ]:2020/03/18(水) 15:43:14 ID:OmukXrx+0.net

副腎皮質ステロイド
好中球エラスターゼ阻害剤(シベレスタット)
セリンプロテアーゼ阻害剤(ナファモスタット)
どれもこれもサイトカインストームには定番の薬だよね
ウイルス性肺炎にはとりあえず試すよね、普通
ちゃんと効果があったってことは新型コロナによる肺炎も
サイトカインストームによる炎症ってことで確定かな

206 :インターフェロンβ(埼玉県) [KR]:2020/03/18(水) 21:10:53 ID:jjt0fX2D0.net

>>203
人工呼吸器つけてるのに下痢嘔吐とか、
吐瀉物が直接肺に入っちゃいそう

98 :ラルテグラビルカリウム(SB-Android) [KR]:2020/03/18(水) 16:19:11 ID:+rgdGUiB0.net

>>41
臨床試験はしなければならないけど作れる
既にゾロ薬があるし

18 :エムトリシタビン(庭) [ニダ]:2020/03/18(水) 15:26:41 ID:KRsB2LuQ0.net

詳しく説明するニダ

72 :オムビタスビル(茸) [CN]:2020/03/18(水) 16:01:59 ID:TwWUcDjZ0.net

それで透析患者のパンデミック聞かないのか?