【ようやく陽の目】アビカン 開発中止寸前だった過去【富山の薬売りの底力】

Category

1 :リッキーくん(滋賀県) [GB]:2020/04/01(水) 10:10:38 ?2BP ID:nfBtzYR30●.net
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
古い記事

条件付き承認で普及に足かせ富山化学インフル薬の“無念”

「商業的には明らかな失敗作」。富士フイルムグループの富山化学工業が
開発した抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」を、大手製薬幹部はこう
断じる。厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は2月上旬に
アビガンの製造販売の承認を了承、3月にも正式に承認される見通しだ。

富山化学の「アビガン」は当初、「ポスト『タミフル』」といわれる
“期待の新薬”だった

承認間近にもかかわらず、富山化学関係者は「無念」とうめく。
異例ともいえる厳しい承認条件がつき、一時は「ポスト『タミフル』で
年間売上高は数百億〜1000億円級になる」と期待されたものが、「めったな
ことでは使わないクスリ」に成り果てたからだ。

 その適応対象は「新型または再興型インフルエンザ感染症」で、「他の
抗インフルエンザウイルス薬が無効または効果不十分なものに限る」という
ただし書きがつく。つまり、「パンデミック」と呼ばれる新型インフルエンザ
などの大流行に備えるためのクスリであり、通常の季節性インフルエンザの
治療には使わないということだ。当面、医療機関には流通せず、政府に
パンデミック対策の備蓄用で販売するのみとなる。

安全面でけちがついた

富山化学が承認申請したのは、2011年3月。通常、申請したクスリが審査される
期間はおよそ1年だが、アビガンは3年を要している。

当局が慎重になったのは、ヒトで行う臨床試験前に実施した動物による安全性
試験で胎児に奇形が生じる可能性が認められたためだ。

標準的な治療薬となっているタミフルでも、かつて副作用とみられる患者の
異常行動が社会問題化した。そんな中、1960年代に投与した妊婦に奇形児が
生まれて大規模な薬害事件となったサリドマイドのような悪夢が1例でも発生
すれば、当局は責任を問われかねない。

抗インフルエンザウイルス作用のある新しい化合物の発見として発表された
10余年前は、中堅規模の富山化学にとって勝負を懸けた“期待の新薬”だった。
結局、夢は破れたが、それでもアビガンは生き残った。通常であれば「けちの
ついたクスリは開発中止になる運命」(大手製薬開発担当者)にあるが、多く
の条件付きとはいえ承認されたのは、既存薬とは作用メカニズムが大きく
異なっていたからである。

タミフルなど既存薬は、ウイルスを細胞内に閉じ込めて増殖を防ぐ。
対してアビガンは、感染した細胞内で、ウイルスの遺伝子複製を阻害して
増殖を防ぐ。

 作用メカニズムが異なれば、既存薬に耐性を持ったウイルスに対しても十分
な効果を発揮すると考えられている。安全性に多少の不安があっても、「作用
メカニズムの新規性に期待し、非常事態への備えとして生き残った」(厚労省
関係者)のである。

 富山化学は米国で臨床試験を進めており通常の季節性インフルエンザ薬と
して承認を目指しているが、米国当局の審査のハードルは日本以上に厳しい。
医療的には「最後の頼みの綱」として残ったものの、経営を支える綱としては
ほぼ絶望的だ。

https://diamond.jp/articles/-/49229

14 :ブラックモンスター(家) [CH]:2020/04/01(水) 10:20:38 ID:7fPU9k100.net

>>12
妊婦に治験とかあり得ねえだろ

52 :チョキちゃん(東京都) [US]:2020/04/01(水) 12:50:32 ID:zq6UL5W90.net

>>26
ゼロックスってHP買えるほど
何で儲けてんの?

39 :大吉(東京都) [RU]:2020/04/01(水) 11:29:40 ID:fMcWaMWC0.net

>>37
死にかけじゃなく新型インフル用に備蓄されてたろ

37 ::2020/04/01(水) 11:25:21.08 ID:sgICjZ4M0.net

死にかけの新薬がまさか希望になるとは

35 :ゆうさく(愛知県) [TR]:2020/04/01(水) 11:14:30 ID:2llph+PN0.net

行商なんかしてた富山の薬売りがここまでグローバルになるとは

31 :さいにち君(茸) [IT]:2020/04/01(水) 10:49:04 ID:9SNcPoDk0.net

富士フィルム「こんな事もあろうかと」

77 :ほっくー(SB-iPhone) [ニダ]:2020/04/01(水) 14:03:07 ID:5Ikhllkg0.net

アビガンネナオール

65 ::2020/04/01(水) 13:15:57.26 ID:XmvcK2bi0.net

テレビに映るアビガンくそでかくて飲めるきがしない

110 :キャプテンわん(家) [ニダ]:2020/04/04(土) 06:24:01 ID:D0SS4sX00.net

>>94
とにかく両方とも株は上がった

それにしてもなんでみんな詳しいんだw

107 :ポコちゃん(岡山県) [CH]:2020/04/04(土) 01:43:18 ID:MLyMDRri0.net

白木教授はノーベル賞貰っても良い状態になるかもしれんな
まさに世界を救う英雄になる可能性がある

90 :めろんちゃん(神奈川県) [US]:2020/04/01(水) 15:29:12 ID:MjZVq0lo0.net

薬も利権が多いみたいだよな

48 ::2020/04/01(水) 12:29:48.59 ID:nfBtzYR30.net ?2BP(4000)

http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>44
記事見ててもわかるが大手製薬会社が潰そうとしてたのがまるわかり
タミフル等既存陣営にとってアビガンは邪魔だったんだろうな

57 ::2020/04/01(水) 13:00:12.98 ID:yOIdTFcE0.net

アビガンて早くから効果あるだろうと言われていたし
中国では積極的に使われたのに何故か日本ではレムデシベルや他の既存薬は大きく取り上げられるがアビガンについては名前が上がる事はあっても殆ど無視されている印象だった
何処かでアビガンをスポイルする圧力があるんだろうなと思っていたがこの後に及んでどうしようもなく認可せざるを得なくなったんだろう
行政の闇を感じる

101 :チカパパ(東京都) [US]:2020/04/03(金) 23:54:26 ID:k3ZXsOl20.net

アビガンってデンカが工場再稼動して生産再開するってニュースでやってなかったっけ

7 :カバガラス(やわらか銀行) [US]:2020/04/01(水) 10:14:52 ID:CcAN5QUh0.net

治験はガチ勝負だからね

3 :なえポックル(大阪府) [CA]:2020/04/01(水) 10:11:24 ID:HmeV+30i0.net

>>2ならけつの穴に自分のチンコ突っ込んでランバダおどる

45 :おたすけケン太(庭) [CN]:2020/04/01(水) 11:55:24 ID:gmsNHlUN0.net

富士なのか富山なのか紛らわしいな

95 :アッキー(茨城県) [US]:2020/04/01(水) 21:45:48 ID:Q/XunB+c0.net

T705懐かしいわ

79 :はのちゃん(京都府) [IR]:2020/04/01(水) 14:08:41 ID:LNfhPkRX0.net

>>74
今、世界中で改良型の研究をしていると思います。

同じ系統の薬は、成分名の語尾が同じのが多いので
○○ビルになると思います。
抗菌剤は、○○キサシン、高脂血症なら○○スタチンなど、例外は有りますが名前を見れば大体何に効くのか類推出来ます。

105 ::2020/04/04(土) 00:05:01.95 ID:Fff8H8P30.net

>>29
うわ
さむっ

54 :Kちゃん(庭) [EC]:2020/04/01(水) 12:54:07 ID:fLU3K5cf0.net

富士フイルムの先見性の高さよ
マジで人類の救世主に成りかねない

60 ::2020/04/01(水) 13:09:36.71 ID:nYphfqnD0.net

すでに数百万人分は備蓄されてるんだよな

50 :だるまる(茸) [CN]:2020/04/01(水) 12:42:17 ID:HJBS5nnb0.net

他の薬が売れなくなるからってこと?

32 :いっちゃん(茸) [AU]:2020/04/01(水) 11:05:39 ID:Y/qAbsLv0.net

完治するまでの時間稼ぎの薬なんだよな。

11 :カバガラス(やわらか銀行) [US]:2020/04/01(水) 10:19:37 ID:CcAN5QUh0.net

>>8
富山化学にM&Aかけただけじゃないの?

109 :auシカ(家) [US]:2020/04/04(土) 04:34:03 ID:dRvZEBgJ0.net

厚生労働省は天下りを受け入れてるところの話しか聞かんからね。
漢方も長い間それで泣かされてたし

8 :エネオ(SB-iPhone) [US]:2020/04/01(水) 10:15:45 ID:Z5/UvgPo0.net

富士フィルムってどうやってアビガンの販売権取ったの?

41 :ぶんぶん(東京都) [CA]:2020/04/01(水) 11:46:51 ID:XCS1nkCq0.net

松本浜田の薬箱!

106 ::2020/04/04(土) 00:21:56.84 ID:G2TrRqAe0.net

>>104
なるほど!アビガンの原料を作ってるのがデンカで、それをもとにアビガンを作ってるのが富士フイルムね
ニュース流し見だったからその辺わかってなかった
ありがとう

103 :BEATくん(神奈川県) [US]:2020/04/03(金) 23:56:03 ID:A1E9TI0h0.net

>>92
丸山ワクチンは当たればホームランだけど、99%は外れるような感じなんだろ
副作用も無いから使っても良いが、それを薬として認可するかっていうと微妙な気もする