政府の一世帯たったの20万円給付、自己申告制で虚偽申告には罰則というドケチっぷり

Category

1 :Mr.コンタック(茸) [US]:2020/04/03(金) 10:21:29 ?2BP ID:Lc/Xfw550●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200403-OYT1T50023/

【独自】コロナで所得減、世帯あたり現金20万円給付…自己申告制で政府調整
2020/04/03 09:20

 政府は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で所得の減った世帯などを対象とする現金給付について、
1世帯あたり20万円とする方向で調整に入った。給付を望む人から所得の金額や減少幅の申請を受けて給付する
「自己申告制」とすることを検討している。

 現金給付は、政府が来週中にまとめる緊急経済対策の柱で、低所得者や所得が急減した世帯を中心に家計を
支援する狙いがある。政府・与党は、対策を盛り込んだ補正予算案を5月の大型連休前に成立させ、
早期の給付を目指す考えだ。

 安倍首相は2日の衆院本会議で「国民全員に一律で行うのではなく、困難な状況にある中小・小規模事業者や
生活に困難をきたす恐れのある方々に必要な支援をできるだけ早く届けられるよう、具体策の検討を急ぐ」と表明した。

 現金給付は与党が求めており、公明党は「1人10万円」の給付を首相に提言した。
政府は、世帯間で不公平が生じることを避けるため、1世帯単位で給付することが妥当だと判断した。

 給付額の設定では、米国が大人に最大1200ドル(約13万円)を支給するなど、
各国が大胆な現金給付策を打ち出していることも参考にしたとみられる。
所得が一定水準以上の世帯は、経済的影響が比較的小さいとして対象外とする。

 給付した現金は非課税とする方針だ。特例扱いはリーマン・ショック直後の2009年に実施した定額給付金でも
行われ、1人当たり1万2000円(18歳以下と65歳以上は2万円)が非課税で給付された。

 政府は、与党と調整して制度を設計する。焦点は所得制限の線引きだ。与党が給付額の増額を求め、
調整が難航する可能性もある。

 現金給付を自己申告制とするのは、「感染の影響で減収した」という事実を行政側で確認することが難しいからだ。
迅速に給付し、経済的な影響を最小限にとどめる狙いがある。

 ただ、自己申告制には「虚偽申告が相次ぐのではないか」(与党幹部)との懸念がある。
このため、政府は、証明書類の添付や不正申請に罰則を設ける案も含めて検討する方針だ。

513 :パレオくん(滋賀県) [DE]:2020/04/03(金) 11:17:41 ID:04KSKkus0.net

申告めんどくせー

518 :タヌキ(北海道) [SA]:2020/04/03(金) 11:18:21 ID:ZsnAPZkW0.net

お前ら、住民票と印鑑登録もらってこい
どんだけ時間かかるか分かってない

所得証明で給付します?

引きこもりどもに、時間かかりすぎやわ
あきれる

295 :ムーミン(北海道) [ニダ]:2020/04/03(金) 10:57:11 ID:PlVlRbsZ0.net

こういう面倒臭いのは、図々しいのばっかり得をする。
300万以下の低所得者は、申告しなくても貰えるようにしろよ。
そうしないと、どれだけ貧乏でも申告しない人が出てくるから。

998 :カッパ(兵庫県) [US]:2020/04/03(金) 12:17:09 ID:ux1eA1IK0.net

>>985
いつ感染者出て収入なしになるかわからんのに
安心なんてできるかよ

69 :藤堂とらまる(兵庫県) [US]:2020/04/03(金) 10:32:58 ID:5BzOgtBq0.net

このニュアンスだと減収してない低所得にも配りそうだな

年収いくらまでが対象かで反応が変わりそうだ

757 ::2020/04/03(金) 11:41:45.62 ID:ZTlo9bnJ0.net

今年起業した人や今コロナのせいで起業できない人はどうなるんだ?

167 ::2020/04/03(金) 10:44:43.70 ID:OhwddVfb0.net

情弱=貧困層は申請しないんだよなぁ

350 :チューちゃん(埼玉県) [FR]:2020/04/03(金) 11:02:50 ID:Ep2aYlJ40.net

>>338
入国出来ないだろ今

28 :大阪くうこ(家) [US]:2020/04/03(金) 10:28:24 ID:5QanFGp30.net

修正で対応しないと自分達の首を絞めることになるぞw

515 :キャプテンわん(大阪府) [US]:2020/04/03(金) 11:18:12 ID:UYXOAaQM0.net

まあ朝鮮人が虚偽申告しまくるからな
そこはケチでもいい

46 :ちかまる(大阪府) [CN]:2020/04/03(金) 10:30:18 ID:Yr07Ofow0.net

>証明書類の添付

失業中の俺は貰えないな
この状況じゃ就活にも行けないしマジで餓死するんじゃねーのか俺

412 :めばえちゃん(東京都) [KR]:2020/04/03(金) 11:08:35 ID:ON4PNJ590.net

条件付きの給付はコストかかるんだから、
ある程度の年収以下の世帯だけ何かしらの税を控除する方が良いんじゃね

327 :バザールでござーる(東京都) [US]:2020/04/03(金) 11:00:31 ID:pJNLe2J00.net

>>6
占い師かよこわ

690 :ぶんぶん(東京都) [US]:2020/04/03(金) 11:33:09 ID:6tDOWH440.net

え?これまともなんじゃねーの?
何でもかんでもバラ蒔くのをセーブする良い方法では
ズルする奴に余計な金なんか、税金から払いたくないし

155 ::2020/04/03(金) 10:43:43.60 ID:hfL+CLtP0.net

もしこれが確定になったら
働いてるけど世帯主が父親の子供部屋おじさんの俺には申告の資格ありですかね?

102 ::2020/04/03(金) 10:36:25.41 ID:xDsMMW4Z0.net

>>93
お前らが急かすからこんなバカみたいな自己申告制とかやりだすんだよ。
もう少し準備期間与えて待ってやれよw

364 :パピプペンギンズ(ジパング) [CN]:2020/04/03(金) 11:03:56 ID:dw0IYAW60.net

>>337
調べたら人件費のほうが高いじゃん
公務員の残業代だけで補償金以上にかかるだろ

87 ::2020/04/03(金) 10:34:14.00 ID:aPy20an50.net

1人ぐらしが加速するな

831 :カッパ(兵庫県) [US]:2020/04/03(金) 11:51:55 ID:ux1eA1IK0.net

>>816
文字に起こせば簡単だが、やるのは役所やぞ
1でできることを10まで広げてやるところ
だから一律給付って話なの

49 :らびたん(茸) [FR]:2020/04/03(金) 10:30:39 ID:IGvc209h0.net

佐川理財局長「」

820 :ゆうゆう(北海道) [ニダ]:2020/04/03(金) 11:50:27 ID:lCqPWJFA0.net

ああ、これ、貧乏老人排除計画の一環か
確定申告の、老人まみれを見たら、仮にオンライン申請やったとしても
役場が人で溢れるのは明白、感染拡大待った無し
さすが、中国人ウェルカムの時から、ちゃんと筋が通ってたな
ほら、老人共と貧乏人はさっさと罹患して死滅しろ
政府のお達しだぞ

357 :みらいちゃん(東京都) [US]:2020/04/03(金) 11:03:22 ID:vcXokSm40.net

コロナで収入が減って困窮している零細事業者や自営業への
とりあえずの補償としては間違っていないと思うけどそれだと額が少ない

これとは別に国民に一律で10万ぐらい配る必要があると思うよ
あるいは一定期間でも消費税をなくすとかしないといけない

困った人への救済策と経済政策は別なはず

533 :緑山タイガ(千葉県) [US]:2020/04/03(金) 11:19:31 ID:cDQp7COx0.net

病院勤めだから仕事休めない。給付ももらえないしなんか納得でない。コロナ患者の相手なんかしたくないから休んで収入減らして給付貰ったほうがいいじゃんよ。

388 :ヤマク君(ジパング) [ニダ]:2020/04/03(金) 11:06:01 ID:nMHRlV840.net

ドラッグストア、スーパーは売り上げ増えてるだろ

691 :バリンボリン(ジパング) [CN]:2020/04/03(金) 11:33:15 ID:WOnFv/xz0.net

在日が押し寄せるやつ

851 :ドコモダケ(滋賀県) [US]:2020/04/03(金) 11:54:51 ID:a3o4BfPG0.net

>>795
そういう方々にとって20万という金額がどういう価値なのか想像できんが
これを機に廃業してもいい業種もあるんじゃないの。ホストとかいらないでしょ。

355 :おおもりススム(東京都) [CN]:2020/04/03(金) 11:03:11 ID:xDsMMW4Z0.net

>>321

539 :ローリー卿(茨城県) [UY]:2020/04/03(金) 11:19:48 ID:x5mHUImI0.net

震災詐欺が横行したからかもしれないけど羹にこりて膾を吹くような真似してる場合か
手遅れになるぞ

575 :MILMOくん(SB-Android) [US]:2020/04/03(金) 11:23:13 ID:WvBfBUOp0.net

給料明細を印刷するのに出社必要なんですが…

35 :買いトリーマン(公衆電話) [IT]:2020/04/03(金) 10:29:11 ID:8Swc2DRj0.net

>>20
世論が「失敗だー」っていうから反省したんだろ
失敗を省みるいい脆弱性じゃねーか