日本、世界研究力ランキングトップ10から陥落。主要国で唯一論文数減少。韓国より下

Category

1 :垂直落下式DDT(庭) [US]:2020/05/12(火) 08:43:48 ?2BP ID:X6Yg4ArP0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
【研究力 日本勢がトップ10陥落】

英科学誌ネイチャーは、主要科学誌に2019年に掲載された論文数などにもとづく研究機関の研究力ランキングを発表、日本勢はトップ10から陥落した。近年、日本は主要国で唯一、論文数が減少しているという。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6359480

163 :ジャンピングパワーボム(千葉県) [BR]:2020/05/12(火) 09:58:53 ID:BXD/+NJ90.net

安倍ちゃんが財務省の言いなりで毎年大学の予算1%ずつ削ってるから当たり前だな

131 ::2020/05/12(火) 09:37:37.51 ID:Gw3sVbLT0.net

なんだフェイクニュースの読売のソースじゃん

解散

185 ::2020/05/12(火) 10:20:47.81 ID:39Y5WUDk0.net

>>126
間違いがダメっていうか引用元書かずにパクりがダメって話じゃなかった?

322 :アトミックドロップ(SB-iPhone) [CN]:2020/05/12(火) 18:46:08 ID:6JdHB4tJ0.net

>>318
野口英世のパトロンの先生とかああいう人がいなきゃ研究は成り立たないね

257 ::2020/05/12(火) 11:44:09.01 ID:NRxcp9rL0.net

研究の質はそれにかける予算に比例する。
日本政府は基礎研究に金を出さないので残念ながらもう10年以上前から終わってます。

369 :タイガースープレックス(東京都) [ニダ]:2020/05/13(水) 15:56:50 ID:SCyRv08O0.net

仕方ない。衰退とはこういうものだ。

164 :フェイスロック(鳥取県) [US]:2020/05/12(火) 09:58:55 ID:zfONKVB/0.net

将来ノーベル賞がとおくなるのか

238 :パロスペシャル(愛知県) [ニダ]:2020/05/12(火) 11:12:08 ID:mgcxSms40.net

新型コロナでも、過去の偉人たちの遺産や知恵で何とか亡くなる人を少なく抑えられてるけど、
医療業界の脆弱性や人材や資源不足を知るにつけ愕然とする

同じ非常事態といえば戦争だけど、
この調子でいくとほんと韓国にも負けそうで怖いわ

やっぱり左翼的な思考が社会に蔓延ると衰退する気がする

359 ::2020/05/13(水) 09:47:54.60 ID:OWy7zOjA0.net

数が多ければ良いってもんでもないけど数が少ないと始まらないんだよね

32 :ブラディサンデー(茸) [CA]:2020/05/12(火) 08:56:26 ID:lXv3hir20.net

>>3
大体コイツのせいだと思うわ

230 :シャイニングウィザード(ジパング) [CN]:2020/05/12(火) 11:06:47 ID:ZPSu3AGq0.net

論文なんかいくらでも書ける
問題なのは査読に耐えうる中身かどうかだからな

332 :河津落とし(東京都) [US]:2020/05/12(火) 20:26:01 ID:hNX79s3Y0.net

>>331
こんな奴が国を滅ぼす。

226 :雪崩式ブレーンバスター(光) [US]:2020/05/12(火) 11:04:08 ID:x00zEvIk0.net

良くわからないが、もうダメって事?
ダメなら原因は結局はバブル時代のつけ?

149 :ストレッチプラム(ジパング) [CN]:2020/05/12(火) 09:48:44 ID:+mHgHo7Z0.net

>>1
世襲、利権、独裁で国民の夢や希望が消えて行く日本..

355 :ニーリフト(東京都) [KR]:2020/05/13(水) 09:14:14 ID:PdFBHuTO0.net

個人的には日本の大人たち、それこそ社会的地位が高い人達迄がみんな口を揃えて
「学校の勉強なんて社会に出たら何の役にも立たない」とか「学校の勉強よりも大切なことはいくらでもある」って言うのが駄目だと思う。
大体子供なんて勉強が嫌いなのが当たり前なのに、大人たちにこんな事を言われたらみんな勉強なんかしなくなるって。

後体育会系重視の日本社会のあり方も大きく影響していると思う。
勉強を一生懸命やった人よりも部活を一生懸命やった人の方が比べ物にならないくらいに評価されるんだもの。
そりゃ若い人達が勉強なんかしなくなるよ。

115 :グロリア(茨城県) [US]:2020/05/12(火) 09:27:52 ID:/FCFeQAF0.net

>>108
医療費食いつぶしてないで科学者に戻ってよ
日本の医者が江戸時代を上回ってる点なんて、全部科学者が開発したものでしょ?
人を救いたいなら科学者、金がほしいなら医者
これが今の日本だよ

350 :ショルダーアームブリーカー(千葉県) [BR]:2020/05/13(水) 00:58:44 ID:f5kxjgL+0.net

仕方がないんじゃない?金出さないのは政府の方針だろ。

314 ::2020/05/12(火) 18:00:06.18 ID:6JdHB4tJ0.net

>>306
とは言っても研究そのものはメシを食う手段にはならないのだから
芸術家とかと同じくしてパロトンを得てやるかもともとすごい大金持ちで
成果が出るまで時間がかかってもいい人じゃないとダメだ

363 :ヒップアタック(東京都) [IR]:2020/05/13(水) 11:41:12 ID:74yYKN2i0.net

>>353
東京出てからほざこうや
口だけ野郎

371 :クロスヒールホールド(栃木県) [DE]:2020/05/13(水) 20:38:20 ID:x2q4ZSbx0.net

>>370
バブル期に稼いだ金を研究や投資に回さずに浪費に垂れ流したツケだな

189 ::2020/05/12(火) 10:22:05.95 ID:RejGc6rU0.net

普通に数より質だろwって思ったけどな

372 ::2020/05/13(水) 21:41:07.18 ID:PA1+bYSW0.net

成果が出そうな研究だけに注力するより、あらゆる研究にそこそこ配った方がいい気がするなぁ。

345 :ジャストフェイスロック(SB-Android) [CO]:2020/05/12(火) 22:46:53 ID:uimj1j0m0.net

ほら、でも日本には四季があるから、、

59 :スリーパーホールド(東京都) [CN]:2020/05/12(火) 09:03:46 ID:sPp2NZAy0.net

>>3
あの騒動の影響は大きかった
明らかに研究のことわからないやつらが
結果の出ない研究は潰そうと発言してたさらな
研究所のトップに弁護士付けて、精査を強化するとか
それで画期的な研究出来るわけないわww

83 :マスク剥ぎ(SB-iPhone) [US]:2020/05/12(火) 09:15:05 ID:CofGvSc/0.net

>>80
他の研究者に引用された数が論文の価値を決めるというがその引用数の多い論文も日本は減ってるとだいぶ前に見た

95 :ネックハンギングツリー(中国地方) [AU]:2020/05/12(火) 09:18:44 ID:hgsZEJIg0.net

研究者に事務仕事ばかりさせてるアホ

265 :エルボードロップ(ジパング) [US]:2020/05/12(火) 11:58:02 ID:kWXVi4a10.net

>>258
な、目先のことばっかり考えてもオボみたいなのが出てくるだけなんだよな

262 :稲妻レッグラリアット(神奈川県) [UA]:2020/05/12(火) 11:51:48 ID:u7MaGRm60.net

実力磨くことや経験を積むことより
「人間性」等といった定量的に計れないものを持ち出し、
己の無能を隠すためにドヤするおっさんが多すぎるのが問題

121 :ハーフネルソンスープレックス(熊本県) [CN]:2020/05/12(火) 09:32:44 ID:/D+e2wdx0.net

>>102
まあこれだわな
優秀な理系は9割方医学部に行くし
おかげで医学生物分野では何とか世界に食らいつけてる感はあるけど他はダメだね

228 :アトミックドロップ(SB-iPhone) [CN]:2020/05/12(火) 11:05:21 ID:6JdHB4tJ0.net

そもそも学制改革の時点からダメなんだよ
臨床と研究は分けてた方が合理的だった