「既存の糞システムだと10万円給付は6年後になる」 職員が画期的な独自システム開発!

Category

1 :シャイニングウィザード(北海道) [US]:2020/05/22(金) 10:00:58 ?PLT ID:udxWremR0.net
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif

新型コロナウイルス対策として国民に一律給付される10万円の「特別定額給付金」について、東京都内各地でオンライン申請の受け付けが始まった。

押し寄せる申請の確認作業のため、支給が6月にずれ込む自治体があれば、すでに支給をスタートさせた自治体もある。

住民の手に給付金が行き渡る時期はまちまちとなっている。

(つづく)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200513-OYT1T50156/

253 ::2020/05/22(金) 16:47:07.51 ID:wHge8gsu0.net

>>109
そういう野党にホイホイ媚びる与党だから選挙に行かない

231 :シャイニングウィザード(東京都) [AR]:2020/05/22(金) 15:24:32 ID:H5lzZp5Q0.net

うちの自治体とかそもそも申請日順に処理することすらできてないわ

111 ::2020/05/22(金) 11:04:10.34 ID:66lhKeyf0.net

>>52
共産党が妨害した
世の中の効率の悪い部分はだいたい共産党のせいと考えていい

8 :栓抜き攻撃(茸) [ニダ]:2020/05/22(金) 10:04:24 ID:Ccjx/V5Q0.net

日本にはExcelがある

222 :キングコングニードロップ(東京都) [CH]:2020/05/22(金) 14:06:35 ID:8J0O5JYw0.net

職員が無能なんじゃなくて申請者が無能

242 :ボ ラギノール(東京都) [US]:2020/05/22(金) 15:46:27 ID:QyhudnU00.net

>>4
wwwwwwwwwww

124 :ニーリフト(東京都) [DE]:2020/05/22(金) 11:21:13 ID:aW18eBck0.net

六年後なら延滞利息いくらになるの?

272 :フェイスロック(千葉県) [CN]:2020/05/22(金) 21:31:24 ID:zz7uG7ho0.net

>>4
Excelならせいぜい一覧表に毛が生えた程度だろ
しかも列BVとかどんだけ横長だよ

48 :シューティングスタープレス(大阪府) [ニダ]:2020/05/22(金) 10:15:10 ID:FMiwC6Pg0.net

タイムマシン速報だ…

114 :ファイヤーバードスプラッシュ(愛媛県) [US]:2020/05/22(金) 11:05:30 ID:QqahSv/30.net

マクロとか組んどん

178 :アイアンフィンガーフロムヘル(庭) [ニダ]:2020/05/22(金) 12:21:08 ID:z251/aBZ0.net

>>4
vlookupかな

189 :ローリングソバット(ジパング) [SA]:2020/05/22(金) 12:27:29 ID:4CNWu69j0.net

>>183
辞退欄が無いのはその自治体の創意工夫でしょ。
国が給付総額をケチるための罠だからね。

283 :エルボードロップ(東京都) [CN]:2020/05/23(土) 18:24:50 ID:pNRSIKR10.net

>>281
思いついたらやればいいだけ

システムに乗らなければエラーにすればいいだけだと思うけどね
やっぱバカなんじゃないの?

172 :タイガードライバー(関西地方) [JP]:2020/05/22(金) 12:17:18 ID:P6yC3eAV0.net

遅いほど金額増やしていけば良い
6年後のひとは60万

209 :ハイキック(ジパング) [US]:2020/05/22(金) 13:09:22 ID:Eufk2fcO0.net

>>4
オンライン入力されたものをプリント出力後EXCELに手入力
正誤を目視で確認しクリック一発でチェックマーク!ソート、抽出すれば瞬時に不適合が判明するって画期的だな!!

288 ::2020/05/25(月) 05:53:13.02 ID:VHfupVNY0.net

2人一組で読み上げて入力してるテレビ報道見て大笑い。アナログ30年前じゃん。

44 :フランケンシュタイナー(東京都) [US]:2020/05/22(金) 10:14:03 ID:FEmp/5s60.net

>>5
ひったくり犯「鴨がネギ背負ってらあww」

226 :アルゼンチンバックブリーカー(福岡県) [PE]:2020/05/22(金) 15:13:49 ID:f+Ms4abE0.net

納税の用紙だけはスピーディーなくせに給付は遅いという
横の連絡が全く皆無なんだろう

183 :トラースキック(SB-iPhone) [PT]:2020/05/22(金) 12:24:27 ID:LvdXLzqK0.net

俺んとこは辞退するとかの欄なかったけどある自治体って真面目なのかアホなのか?

88 :河津落とし(長野県) [CN]:2020/05/22(金) 10:40:57 ID:rpEbLR0b0.net

世帯配布でこれなんだから個人配布なんて無理だな

174 :ラダームーンサルト(東京都) [US]:2020/05/22(金) 12:17:35 ID:9wIi3+On0.net

まぁ人海が1番早いのだ
税務関係で慣れてる派遣が1300円ぐらいでかき集められてるよ

286 :グロリア(新日本) [FR]:2020/05/24(日) 21:43:54 ID:4p5pdGiV0.net

>>9
分布によって平均値は真ん中あたりにならない

197 :河津掛け(茸) [ニダ]:2020/05/22(金) 12:34:02 ID:9qCSPcE90.net

>>196
中間サーバーの副本登録、自治体のシステム改修、PIAの実施などなどで早くても令和3年6月の改版だろうけどな。

263 :逆落とし(東京都) [US]:2020/05/22(金) 18:25:59 ID:IXMgBzyT0.net

糞みたいな大規模システム作らないだけまだマシ

11 :シャイニングウィザード(茸) [FI]:2020/05/22(金) 10:05:46 ID:A+5rG7FX0.net

1日100件に当たるかが重要

152 :テキサスクローバーホールド(東京都) [JP]:2020/05/22(金) 11:47:44 ID:Z3vyWYGS0.net

職員「あれ、俺また何かやっちゃいました?」

77 :フライングニールキック(広島県) [RO]:2020/05/22(金) 10:32:59 ID:GVwfDok+0.net

手作業で○とか×入れてるだけだから全然効率化出来てないじゃん

36 :超竜ボム(日本) [GB]:2020/05/22(金) 10:11:38 ID:t/S0YmdI0.net

>>4
これを今回のためだけに使うならいいんだけど、
新規開発をケチった上司がこのエクセルがある前提で糞改造を繰り返していって結果効率が下がる

167 :パロスペシャル(ジパング) [EU]:2020/05/22(金) 12:03:16 ID:l+EWP5JE0.net

>>122
AーBA辺りまで基本データが入ってそう
データの右に計算式入れて右端に合否判定

262 :レッドインク(SB-iPhone) [US]:2020/05/22(金) 17:55:19 ID:RC9vBlXP0.net

最初からマイナンバーカードにチャージで使うようにしとけば良かったのに