トランプ大統領、最高の支持率に コロナ対策が高評価

Category

1 :キングコングラリアット(長野県) [DK]:2020/05/22(金) 07:27:38 ?PLT ID:SftPoG4+0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
【まとめ】
・トランプ大統領への米国民の支持率が就任以来、49%最高水準。
・トランプ大統領のコロナウイルス対策や経済政策が支持された。
・トランプ支持率はオバマ氏や二代目ブッシュ氏の同時期より高い。

トランプ支持率、最高水準に
コロナウイルス対策関するブリーフィング

アメリカでは新型コロナウイルスの感染者や死者が世界第一となり、トランプ政権の対応が改めて注目されるなかで、
トランプ大統領への一般アメリカ国民の支持率が就任以来、最高水準に達したという世論調査結果が5月17日、発表された。
同大統領のウイルス対策については日本の主要メディアでは「失敗」や「誤算」が強調されているが、
アメリカ国民の多くはそれほど批判的な見方をしていない、ということのようだ。

アメリカの世論調査機関のなかでは最古の伝統を有するギャラップ社は17日、トランプ大統領の人気に関する最新の全米世論調査の結果を発表した。
その発表によると、5月1日から13日の間に実施された調査での「あなたはトランプ大統領の統治ぶりを支持しますか」という質問に
「イエス」と答えた人が全体の49%、「ノー」という回答が48%という集計が出た。

トランプ大統領への支持率49%という数字はギャラップ社が2017年1月の同大統領就任時から定期的に実施してきた世論調査では最も高いという。

トランプ支持率、最高水準に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200521-00010000-jindepth-int

36 :バックドロップホールド(埼玉県) [ニダ]:2020/05/22(金) 07:39:56 ID:Aj/S/do20.net

民主党のニューヨークとかと、共和党の田舎で被害が全然違うからな。

それでもCNNが(兄弟の)クオモ知事べた褒めしてるんだから、
流石にオカシイと気づくだろ。

228 :膝十字固め(茸) [US]:2020/05/22(金) 10:48:25 ID:f0h0774R0.net

>>4
日米ともマスコミの主張の反対が正解ってなんなの?
こいつら捏造で邪魔ばっかしてるよな

87 :フライングニールキック(神奈川県) [US]:2020/05/22(金) 08:00:36 ID:4wWqddtz0.net

49!最高支持率どや!!って、またえらい低いハードルで

同時期比較って笑うところ?

370 :フォーク攻撃(大阪府) [VN]:2020/05/23(土) 14:48:38 ID:R+082Vug0.net

>>366
的外れ。

381 :ドラゴンスープレックス(岩手県) [GB]:2020/05/24(日) 00:13:36 ID:+YLhK3nL0.net

>>364
アメリカそんな弱くなかったはず。
普通にトランプがアホすぎ。
認可されてない薬飲んでる自慢とかまじでやばい。

毒にも薬にもならない阿倍を恐怖の独裁者キャラに仕立てて
反権力ごっこしてる日本では理解できないのだろうけど

94 :ジャンピングパワーボム(大阪府) [ヌコ]:2020/05/22(金) 08:05:31 ID:LL9Wai+U0.net

えぇマジかよ…

113 :ときめきメモリアル(埼玉県) [US]:2020/05/22(金) 08:16:25 ID:wHge8gsu0.net

当選しないって言ったり弾劾されて辞職みたいな嘘しか流してない
間違ったアメリカ観を植え付けて戦争に導いた戦前と変わらないじゃん

187 :ストマッククロー(SB-iPhone) [US]:2020/05/22(金) 09:32:50 ID:kzlmHvfT0.net

トランプは最近、独裁的な傾向にあるのではない
かとの指摘が出ている。
トランプは2月16日、就任後初めてとなる単独記
者会見に臨み、そこでメディアを「嘘つき」呼ば
わりし、終始メディアに敵対する姿勢を貫いた。

これを見た共和党の重鎮で元大統領候補でもある
ジョン・マケイン上院議員がトランプについてこ
う述べた。
「私たちの知る民主主義を守りたいなら、いくつ
もの敵対的で自由なメディアの存在が必要だ。
それがなければ、長い目で見ると個人の自由はか
なり失われるだろうと懸念する。
独裁者たちはここから生まれていくのだ」

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1702/16/news017.html

181 :ストマッククロー(SB-iPhone) [US]:2020/05/22(金) 09:24:39 ID:kzlmHvfT0.net

ナチスもこうやって国民感情を先導し
ユダヤ人を排斥し始めたんだろうな
まさに民主主義から独裁が生まれる一歩手前を
見てる気がする
コロナはいろいろと前から言われてきた
民主主義の欠陥を浮き彫りにするな

105 :チキンウィングフェースロック(東京都) [GB]:2020/05/22(金) 08:10:34 ID:c+xYiY5X0.net

アメちゃんってなんかおかしい

267 :ネックハンギングツリー(光) [US]:2020/05/22(金) 11:56:02 ID:nE58D4ll0.net

>>3
これだな
日本も去年のホワイト国の件で支持率上がったしどこの国も一緒やね

287 ::2020/05/22(金) 13:12:46.36 ID:yTOHkgdP0.net

>>1
>「イエス」と答えた人が全体の49%、「ノー」という回答が48%という集計が出た。

日本でアンケートとると「どちらとも言えない」とかが選択肢にあってそれ選ぶ奴が多いんだよな
ザ・思考停止

185 :テキサスクローバーホールド(東京都) [US]:2020/05/22(金) 09:28:57 ID:Vb/ZM1us0.net

>>121
中国はオーストラリアに経済制裁やってるんだろ?
恥を知れって思う

131 :ダイビングヘッドバット(東京都) [US]:2020/05/22(金) 08:27:28 ID:KDtLMein0.net

>>127
安倍の後は左によるとかマスコミやパヨクは盲信しているけど、さらに右傾化するだろうな。
立憲が第3党に下落したのが証拠。
アベガーは馬鹿だよな。

315 :サッカーボールキック(東京都) [VN]:2020/05/22(金) 20:09:24 ID:pRuYgnAw0.net

>>313
ニューヨーク市民をバカにしてる場合じゃねえ・・

225 ::2020/05/22(金) 10:45:29.82 ID:cqSwq0S00.net

今アメリカはコロナなんてそっちのけで
オバマゲートで盛り上がってるんだがな

日本では全く報道されてないのが余りにも不可解

270 :フェイスクラッシャー(新潟県) [CN]:2020/05/22(金) 12:10:00 ID:XbmwZiYm0.net

>>266
中国ボコボコにすればてっとりばやく経済回復するからな

296 :急所攻撃(鹿児島県) [CA]:2020/05/22(金) 14:41:22 ID:tiev1Xqf0.net

初期対応は間違えたけどその後は普通に対応したからね
有事は当たり前のことをやってるだけで支持率は上がる

22 :イス攻撃(石川県) [US]:2020/05/22(金) 07:35:49 ID:VKxfKche0.net

>>3
うむ

7 :ファイヤーボールスプラッシュ(宮城県) [JP]:2020/05/22(金) 07:30:43 ID:pS5l38jE0.net

毎日毎日テレビに出てるもんな

284 ::2020/05/22(金) 12:48:59.09 ID:r9Lu48rI0.net

316 ::2020/05/22(金) 20:09:48.64 ID:8INw0iCi0.net

>>313

良かったな( ´,_ゝ`)

178 :ニールキック(神奈川県) [US]:2020/05/22(金) 09:21:27 ID:KKsmYw+E0.net

欧米も日本もメディアは忖度して中国批判しないけど、
トランプだけが出来てるからなんだろうな

101 :32文ロケット砲(やわらか銀行) [US]:2020/05/22(金) 08:08:16 ID:ppxCFuhk0.net

>>96
他人が何を言ってるかじゃなくて
客観的数字である49%をどう捉えるか、だよ
記事書いたやつの政治信条がーとかにこだわっちゃだめだめ
事実だけを掬い取る訓練をしなさい

196 :キン肉バスター(神奈川県) [ニダ]:2020/05/22(金) 09:45:18 ID:ZJoLheAU0.net

トランプがアメリカを変える
民衆が好きで戦争が嫌い
ああ見えて性根はやさしいんだろ

11 :チェーン攻撃(茸) [ZA]:2020/05/22(金) 07:32:05 ID:4M2Pxehe0.net

>>3
これな
でも日本じゃ言えないからコロナ対策って言ってる

309 :かかと落とし(茸) [EU]:2020/05/22(金) 19:46:22 ID:8INw0iCi0.net

当たり前だがオバマゲートはアメリカでは騒然らしいな

日本も報道しろ

今更隠しても無駄だぞ

30 :クロイツラス(茸) [US]:2020/05/22(金) 07:37:20 ID:S+PmNdmO0.net

WHOでの習近平スピーチがアシストになったかな
バイデンになったらこいつらの下になるの明白だからな

197 :シューティングスタープレス(SB-Android) [MX]:2020/05/22(金) 09:49:32 ID:nDUqCms70.net

>>168
それはスタイルの差だろ
安倍がパフォーマンス野郎ではないからな
だがそのおかげで被害が少なくて済んでいる
「僕は感染症に詳しいんだ」とか言って暴れられたら日本は悲惨な事になっていた

15 :デンジャラスバックドロップ(東京都) [FR]:2020/05/22(金) 07:33:18 ID:OrwmMSt20.net

>>12
日本もそうじゃん