ロシア軍Su-35フランカーが米軍P-8Aポセイドンにインターセプト

Category

1 ::2020/05/29(金) 22:55:49.22 ID:avsjd08d0●.net ?PLT(13000)
http://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
地中海でP-8Aに接近したSu-35フランカー

アメリカ海軍第6艦隊は2020年5月26日(火)、地中海上でP-8Aポセイドンがロシア空軍機にインターセプトを受け、この2カ月で3度目となる危険行為に晒されたと公表しました。

地中海東部の国際海域を飛行していたP-8Aは、ロシア空軍のSu-35フランカー2機によるインターセプトを65分に渡り受けました。
Su-35はP-8Aの両翼を挟むかたちで異常接近し、空中衝突の危険に晒された非難しています。

アメリカ海軍は改めて、ロシア軍が安全を確保し、事故を防ぐために取り決められた国際法の範囲内で行動することを期待すると声明を発表し、
この法には冷戦期の1972年に締結された公海上の事故防止に関する協定(INCSEA)を含む対応をするよう促しています。

なお、アメリカ海軍は今回もP-8Aは国際法に準拠した飛行であり、ロシア機の飛行を刺激しなかったと明らかにしています。

P-8Aポセイドンがロシア空軍のSu-35にインターセプト過去2回は4月15日(水)と4月19日(日)に発生しており、1度目は機動飛行による後方乱気流、
2度目は高速、高出力の機動飛行で25フィートまで接近し、乱気流とジェット排気による危険な事態でした。

ロシア空軍Su-35がアメリカ海軍P-8Aを挟む異常接近 地中海上で
https://flyteam.jp/news/article/125048

8 ::2020/05/29(金) 22:59:31.16 ID:JRHKRetE0.net

ロシア機って弱そう

47 ::2020/05/30(土) 02:34:04.34 ID:pgnqLJeT0.net

>>40
普通に最強
理論値じゃなく実践にて最強なのがSu-35

15 ::2020/05/29(金) 23:08:01.57 ID:y8OX6kbC0.net

ちょっとカッコいい飛行機だからって調子乗んな

82 :エルボードロップ(東京都) [IT]:2020/05/30(土) 13:26:21 ID:ro/krxje0.net

異常接近出来るのは、逆に米軍パイロットの腕を信用しとるからだわな。

80 :フェイスロック(庭) [NL]:2020/05/30(土) 13:23:11 ID:7vsR/R4R0.net

>>75
mig28「なんかしたか?」

20 ::2020/05/29(金) 23:15:16.90 ID:XY437o9P0.net

以下ロシア語で考えるの禁止

105 :ミドルキック(東京都) [US]:2020/05/30(土) 18:11:02 ID:2N6GVpz30.net

>>101
今も定番の番手には残ってたり(ハリアーとか)
誰か好きな奴居るんだろうね

76 :かかと落とし(東京都) [US]:2020/05/30(土) 12:01:09 ID:8D9y1ziy0.net

このあと控室でパイロット同士
仲良く掛け麻雀だろ

114 :水星(光) [JP]:2020/06/01(月) 13:50:55 ID:bZGMiuAF0.net

グリペンは近年最強の一角であり台風の目
タイ空軍はわざわざ弱点曝す為に買ったのか

30 ::2020/05/30(土) 00:03:32.41 ID:eTY4TSl90.net

対空ミサイルと20ミリガトリングぶら下げてったらどう?

27 ::2020/05/29(金) 23:46:08.22 ID:tzgpkO2J0.net

まースホーイの性能のが上だからな…

74 :ボ ラギノール(茸) [NO]:2020/05/30(土) 11:26:29 ID:HmEJNMuJ0.net

海をゆけ!

66 ::2020/05/30(土) 10:10:05.43 ID:4RhEFCVs0.net

>>31
Su-35を世界で最初に配備したのはインド空軍だ
当時金欠ロシアは型遅れのSu-27が主力だった

86 ::2020/05/30(土) 13:43:09.33 ID:jqh9q2+J0.net

グリペンはF16もユーロファイターも圧倒してるしF35&22は逃げたレベルだぞ。電子妨害最強

44 :ミドルキック(岩手県) [ニダ]:2020/05/30(土) 02:15:20 ID:Jdsx7n5R0.net

これを撮影した直後にスッホイの真後ろにF-22が忽然と現れてレーダーロック掛けたんだろ?
僕知ってるもんw

>>32
実話と言われてるけど米国民なら兎も角、日本国民としては何とも言えないね
それの他にプロジェクトサイン、プロジェクトグラッジってのも有る
歴代大統領が就任したら最初に目を通す決まりとなってるそうな

52 ::2020/05/30(土) 07:13:39.47 ID:QI8qhIDh0.net

スホーイもずいぶん人気になったもんだ
ポリカルポフに負けてた頃思うと感慨深い

81 :ニールキック(福岡県) [ZM]:2020/05/30(土) 13:26:18 ID:N3ya1gUh0.net

>>3
うむ

62 ::2020/05/30(土) 09:59:07.53 ID:VuCewMJ70.net

>>61
長波レーダーのこと? ならゴミじゃん

43 ::2020/05/30(土) 02:06:59.34 ID:9Tw9FBVf0.net

>>42
フランカーは分からんが、イーグルは主翼一つ失っても飛行継続して着陸までやってのけたけどねw
戦闘機は最悪脱出もできるしw

旅客機は一か所どてっ腹に穴が開いたり、翼が欠損したらもうまともに操縦できなくなるからな
何百人も犠牲がでるしw

でもお前ほどの男がそういうならそうでいいさ!なっ!

32 :閃光妖術(やわらか銀行) [ニダ]:2020/05/30(土) 00:12:48 ID:hEIS/zq30.net

プロジェクトブルーブックって実話なのSFなの?

72 ::2020/05/30(土) 10:36:36.47 ID:EckrNWzF0.net

あと、レコードフランカーを筆頭にソ連時代はスペックでアメリカの同世代機を上回る事を最重視していたから
ソ連機はハイパフォーマンス短寿命に進化してた

56 ::2020/05/30(土) 09:53:41.05 ID:UVFxsplo0.net

フランカー追い詰めるポセイドンのmaneuverabilityすげえええええ

104 :ストマッククロー(東京都) [JP]:2020/05/30(土) 18:02:31 ID:wDgfPqPc0.net

ポセイドンは海をゆけ!
ロデム変身 地をかけろ!

2 :トペ スイシーダ(光) [PE]:2020/05/29(金) 22:57:16 ID:6yqQC1Pv0.net

>>1
望遠で圧縮するな

33 :マスク剥ぎ(神奈川県) [US]:2020/05/30(土) 00:29:13 ID:RPJkL3H80.net

フォックス2

42 :膝十字固め(東京都) [PH]:2020/05/30(土) 01:28:05 ID:H2JO/0T90.net

これ万が一接触したら、被害受けるのはフランカーの方じゃないの?

6 ::2020/05/29(金) 22:58:44.56 ID:lKEEmh670.net

殺るきまんまん

99 :ミドルキック(東京都) [US]:2020/05/30(土) 16:01:43 ID:2N6GVpz30.net

ダイワVSエバグリ?

17 ::2020/05/29(金) 23:11:31.87 ID:9icqiD4e0.net

ブルーインパルスの後で生実況してよ

117 :ポルックス(茸) [ニダ]:2020/06/01(月) 14:26:04 ID:ItEjx/wI0.net

「を」だろ?