アパレル大恐慌の中、「社会に必要な服」を作る富山のゴールドウィンと群馬のワークマンが絶好調

Category

1 :ジュノー(北海道) [MX]:2020/06/08(月) 12:15:53 ?PLT ID:Pf/rzXpA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
2020年は後年「コロナショック」と呼ばれる年になるだろう。
2月下旬〜4月にかけて世界中で猛威をふるった新型コロナウイルスは、多くの国で外出禁止という都市機能停止に追い込んだ。

アパレル小売店も軒並み閉店対応を余儀なくされ、不振企業にとっては倒産に追い込まれるトリガーともなった。
米国では、高級百貨店のニーマン・マーカス、百貨店大手のJCペニー、衣料品専門店のJクルー。
日本でもレナウンの経営破綻は、インパクトをもって報じられた。

アパレル関連企業にとって昨年からの消費増税、記録的な暖冬、そして今回の「コロナショック」と、逆風どころの騒ぎではない。
主要企業が決算報告を取りまとめる時期に重なって、業績予想を開示しない企業が増え、「コロナショック」による業績見通しの見極めも難しい。

そんな苦境が伝えられるアパレル企業群にあって、好調ぶりを印象付けられた企業があった。
それがゴールドウィンとワークマンだ。

そこで両社の好調要因、強さのポイントを分析しながらウィズ・コロナ時代を切り抜くためのキーワードを探っていきたい。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73036

147 ::2020/06/09(火) 15:31:45.08 ID:reGjYEns0.net

日本企業の海外生産品、外国企業の国内生産品…どっち買うのがより愛国的なんかね?

48 :ミザール(東京都) [ニダ]:2020/06/08(月) 13:01:54 ID:2OXVonDp0.net

ワークマンでズボン買ったけどすげーな
太らなければ20年は履けそうw

68 ::2020/06/08(月) 14:19:12.55 ID:B6Tq0poC0.net

ジーンズメイトもヤバイ?

155 ::2020/06/09(火) 21:39:48.22 ID:CUvMcv570.net

>>142
韓国はノースフェイスが国民服みたいになってるんだよね
高校生はみんなノースフェイス
金が無い家庭は韓国パチモンのレッドフェイスってのをきてる
顔真っ赤って韓国らしくていいなぁと笑えた

161 :ビッグクランチ(ジパング) [US]:2020/06/10(水) 08:32:45 ID:LrEGJW4N0.net

>>159
ヲタが汗吹き出しながら秋葉原で履いてそう

133 :ミマス(岐阜県) [US]:2020/06/09(火) 09:02:17 ID:eiIRdHvU0.net

知らんかった
ノースフェイスてアメリカじゃなかったのかよ

91 ::2020/06/08(月) 18:22:53.85 ID:Pda1KYiN0.net

ノースフェイスはシュプールとかなんとかいうブランドとコラボしてるから流行ったんだろ?

97 :アリエル(東京都) [JP]:2020/06/08(月) 18:56:54 ID:3VgwRspN0.net

ゴールドウインなんか高すぎて買わないだろ普通
あとSサイズ作れや175cmにMとかデカすぎんだよ

156 ::2020/06/09(火) 21:46:33.75 ID:Opkk6yHv0.net ?PLT(12015)

74 :地球(光) [IL]:2020/06/08(月) 15:06:22 ID:EizT1zbk0.net

フジロックで観察してると中国人らしき奴らって今まで知らなかったいろんな種類のアークテリクスのジャケットとかバック着てるよ

162 ::2020/06/10(水) 13:23:58.61 ID:eFcMMQXY0.net

ゴールドウィン
新素材を謳ってクソ高いイメージ

12 :カストル(大阪府) [ニダ]:2020/06/08(月) 12:22:28 ID:tR2sWhEr0.net

ワークマン女子の時代がようやく来たな。

34 :アルファ・ケンタウリ(公衆電話) [IT]:2020/06/08(月) 12:45:44 ID:4EGbIpJg0.net

いま記事を読んでレナウンの経営破綻に驚いたが、つい先日イエィイエィ騒いだのを思い出した
普段まるっきり記事読んでないんだな俺

23 ::2020/06/08(月) 12:30:51.19 ID:d788WzJD0.net

ノースフェイスのステマが酷すぎる

118 ::2020/06/09(火) 05:53:58.55 ID:xUp+Ny8x0.net

>>109
スノーピーク。。。
ぼんくらが引き継いで傾きそうだけど

61 :アケルナル(東京都) [CN]:2020/06/08(月) 13:54:23 ID:hT4Pvzyw0.net

>>26
そういうのは多かったよな

もう撤退しちゃったフェールラーベンも国内流通のは殆どが日本で企画製造したライセンス品で、原理主義者からは色々言われてたしな

82 ::2020/06/08(月) 15:28:37.80 ID:98iryp8M0.net

>>40
でも実際韓国のノースフェイス率は滅茶苦茶高いぜ
パチもんが大半なんだろうけど

122 ::2020/06/09(火) 07:15:38.99 ID:SeaahSGB0.net

世紀末感漂ってるから機能性の服に行くのは分かる
個人的にはノースフェイス買うならモンベルでいい気がするけどな

9 ::2020/06/08(月) 12:20:12.11 ID:Pf/rzXpA0.net

では、好調なこの両社の「共通の強み」とは一体なんだろうか。
それはおそらく、それぞれのマーケットポジションの中で、「プロユースな品質」と「コスパ」とのバランスが取れているところに尽きる。

つまり、生活者からの“お買い得”という信頼を集められているのが、たくさんの支持に直結していると言える。
また、ファッショントレンド自体が、90年代から00年代のリバイバル感を下地に動いていることも有益に作用しているようだ。

先日もあるメディアでワークマンが取り上げられていた時、
「いつもはノースフェイスを愛用しているけど、普段着用としてワークマンを買いに来た」
という使い分けをする人が映っていた。

今の生活者は、情報力が豊富な上に、自分なりの最適解を持ち合わせている人が多いことがよく分かる。

163 ::2020/06/10(水) 20:48:11.89 ID:ArOXIrRl0.net

>>159
ダセェなぁ
まさか普段着にすんの?

32 :プランク定数(光) [US]:2020/06/08(月) 12:41:16 ID:vKruFsPp0.net

ワークマンのトレッキングパンツが履きやすくて安くてストリートカジュアルにはちょうどいい

14 :アルタイル(茸) [US]:2020/06/08(月) 12:24:02 ID:tV2v3pb+0.net

この街で暮らそうみんな住む街で

101 :ジュノー(光) [US]:2020/06/08(月) 21:20:56 ID:EQ3+Ahcy0.net

四国の田舎もんだけど、着飾ったギャルっぽい嫁の横に、全身ワークマンのフィールドコアのヤンキー旦那って光景をよく目にするわ
車はアルファード、ヴェルファイア、ノア、ボクシー、ランクル、ハリアーが多い

嫁と車に金かけてるからワークマンしか着れないんだろうか

129 ::2020/06/09(火) 08:30:57.14 ID:JHYADnko0.net

アウトドアブランドも1年くらいで撥水加工取れたり
ゴアテックスも手入れしないと数年で寿命だし。

結局、化繊に頼った服作りは身の破滅を招くだろうよ。

50 ::2020/06/08(月) 13:11:56.84 ID:1eFn+mOr0.net

>>11
おれは本国から輸入したけどバングラデシュとチャイナだったな

29 ::2020/06/08(月) 12:36:53.77 ID:CPsGaOvD0.net

>>24
Appleと同じじゃん

38 :ベガ(埼玉県) [EU]:2020/06/08(月) 12:51:33 ID:k70Dz1uU0.net

ノースフェイスみたいにロゴがでかでかと入ったの好きじゃない

126 :高輝度青色変光星(家) [FR]:2020/06/09(火) 08:22:27 ID:LL1kpBZg0.net

ゴールドウィンって初めて聞いたな

94 :ヒアデス星団(ジパング) [ニダ]:2020/06/08(月) 18:43:39 ID:i9ut1ogl0.net

ノースフェイスはいいものもあるけどノースフェイスならこれってもんがない
やっぱライセンス商売

64 :キャッツアイ星雲(茸) [CN]:2020/06/08(月) 14:04:29 ID:zY6DfExw0.net

バイク用のグローブはゴールドウインを使ってる。モノはいいんだけど、シーズン変わるとサイズ感が変わるのは勘弁して欲しい。