大工とか建築関係の奴って中卒で茶髪、髭、頭が悪いイメージしかない。後、正装とか持ってなさそう

Category

1 :エイベル2218(やわらか銀行) [ニダ]:2020/06/09(火) 15:19:25 ?PLT ID:YeJ4jHZf0.net
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
民家の物干し場にあった女性の下着を盗もうとした男の逮捕に貢献したとして、宮崎県警宮崎南署は8日、
宮崎市の大工、園田武彦さん(36)に感謝状を贈った。現場近くの住宅建築現場で休憩中、
犯行の一部始終を目撃。人相や車のナンバーを覚え、すぐに110番通報したことが素早い逮捕につながった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d529c4f96c2891564ad68378d87b86c2739146ab

144 :ダークマター(千葉県) [US]:2020/06/09(火) 17:17:19 ID:pPb/7XEw0.net

大工とかって職業で差別し過ぎじゃない?
立派な人たくさんいるでしょ
クズな割合が多いだけで

408 ::2020/06/10(水) 15:39:14.83 ID:gVcgHfbo0.net

>>348
すげーな憧れるわ
いろいろ大変だろうけど

349 :大マゼラン雲(群馬県) [FR]:2020/06/10(水) 08:15:31 ID:0u7b2Yhl0.net

>>1
職業差別する奴って、朝鮮人の中卒で茶髪、髭、頭が悪いイメージしかない。後、正装とか持ってなさそう

330 ::2020/06/10(水) 06:40:57.59 ID:FkobRv+X0.net

大工の棟梁などベテランにチャラいのはいないぞ
人が長く住む家を作るんだからな 
戸建ての場合、大工ひとりが家を作っていく
ひとりではできない作業のときだけ手伝いに来る責任のない
若いもんにQQNがいる そこは分けて考えないと

443 ::2020/06/12(金) 10:42:38.52 ID:FxQYm2kn0.net

>>439
入母屋は難しいだけで経験で何とかなるけど
数寄屋造りなんて茶道で相当の腕前がないと
腕前以前に知識的にできないしな

43 :グリーゼ581c(岩手県) [US]:2020/06/09(火) 15:45:43 ID:PyEl2MeA0.net

大工のじいさんの家にソーに出てきそうな柱ちょんぱする機械あったりカンナがけすげー長く引いてたりおもしろかったな

423 ::2020/06/10(水) 22:53:26.27 ID:oru1EORk0.net

申し訳ないけど、一般的なマナーが無いよな

159 :トリトン(千葉県) [US]:2020/06/09(火) 17:31:39 ID:mYQo+04×0.net

法隆寺専属の宮大工
故、西岡常一棟梁の書いた
「木のいのち木のこころ」
は名著ですよ
職人じゃない人にも読んで欲しいなあ

365 :セドナ(静岡県) [US]:2020/06/10(水) 10:51:20 ID:YwwgMmew0.net

>>362
アレって若い奴は壊したのがバレると怒られるので黙って帰るんだよな
後からバレれば更に怒られるのに学習しない

以前あったのも足場屋が壊したのを大工に言わずに帰って暫くしてから雨が降って発覚

270 ::2020/06/09(火) 21:19:18.47 ID:xz7xl2IJ0.net

>>266
それ大工じゃない。どう考えても大工じゃない

303 ::2020/06/09(火) 23:49:44.73 ID:yN+rvkFs0.net

>>301
大工の図面を読む力は一般の人と同程度ってこと?

62 :アンドロメダ銀河(茸) [ニダ]:2020/06/09(火) 15:58:12 ID:7e4ISHGV0.net

プレカットのせいで大工は絶滅した!

230 ::2020/06/09(火) 19:41:27.27 ID:N/o2g60x0.net

正装は持ってるだろ
ハレの日は重要だからな

233 ::2020/06/09(火) 19:46:17.10 ID:2saOKplo0.net

早くに社会の厳しさを受けて人の親になってちゃんとしてるやつは一定数おる
逆にいくつになってもどうしようもない輩みたいなやつも一定数おる

307 :北アメリカ星雲(兵庫県) [FR]:2020/06/10(水) 00:48:09 ID:vYI7mnGn0.net

建設業カッコいいよね

鳶職

鉄筋工

型枠大工

438 ::2020/06/11(木) 22:10:54.62 ID:02JzvTkz0.net

>>365
無いようにしなきゃならんけど
どうしても完全に無くすのは無理なんだから
何かやったら早く報告してくれたら大概は気を付けてねで済むんだけどな
放置されると手直しも難しくなって行く

71 ::2020/06/09(火) 16:02:38.65 ID:UthNdHSV0.net

世の中の工務店がわろとるでそれ

54 :グリーゼ581c(北海道) [ニダ]:2020/06/09(火) 15:54:18 ID:ap8ftclf0.net

家のような一生に何度も買う事のないものはエリート大工にやってほしい
輩がゾロゾロやってきてパチンコと風俗の話しながら建ててる現場を気にしながら完成を待つのは嫌だ

164 :アンタレス(広島県) [US]:2020/06/09(火) 17:43:29 ID:xgXqclKc0.net

>>161
三角関数は絶対必須、関数電卓はいらなくても
ルートがついた電卓はいる、今でも矩検査は対角測る

大事なのは原理知ることだよ、昔測量機械がない時どうしてた?
江戸時代に水平基本どうやって出してたか判るか?

外部足場とシートがあって外壁に10mの水墨出さなくちゃ行けないとき
必要なものは何かわかるか?

210 ::2020/06/09(火) 18:57:08.80 ID:VVZYLuc20.net

一目置かれる宮大工

カッケー!

106 :火星(東京都) [CA]:2020/06/09(火) 16:33:12 ID:NhCen8jb0.net

精巣ぐらい持っとるわ!

433 ::2020/06/11(木) 18:33:45.83 ID:9s778ZmG0.net

>>432
俺はブルーカラーだけど、同期の他の奴が一日中働いて1万5千円くらいやが、
俺は裁量貰ってて半日も動かんで日に5万くらいは稼いでる
丸一日作業するのは月に2,3日位しかないから楽

俺が他の奴と違うと思うのは、資格は毎年いろいろとってて、休みの時に勉強会に出たり人脈は広げるように努力してる

293 ::2020/06/09(火) 23:22:54.74 ID:gWunjx5D0.net

>>289
イメージではないよ
70〜80代の人を見ても職人は普通に歩いてたり走ったりしてるけど
サラリーマンや公務員なんか定年になると数年でボケたり
歩くのもヨボヨボで差が凄いと思った

296 :エンケラドゥス(大阪府) [US]:2020/06/09(火) 23:29:52 ID:VFczkjU20.net

>>195
建て売りの新築ばかりやってたらロクな大工になれないよあとアパートとかばかりやってると階段すら掛けられない奴いるからな、もっともそんなもん大工じゃ無いんだけど

299 ::2020/06/09(火) 23:34:45.98 ID:2mb9/XP20.net

disってる奴はノコギリもまともに使えなさそう

70 ::2020/06/09(火) 16:02:31.76 ID:WgWHKbR+0.net

成人式とか絶対いくタイプだろ

110 :レグルス(東京都) [CA]:2020/06/09(火) 16:34:44 ID:5vuA3EN70.net

>>1
こういう偏見や差別意識持ってる奴って自分が無知で馬鹿な脳内完結人間だと言いふらしているようなものだと自覚した方がいい

ハッキリ言って人として恥ずかしい

251 ::2020/06/09(火) 20:35:10.96 ID:rjA/O0cw0.net

仕事じゃスーツは着ないけど、それなりに収入も高いみたいだし冠婚葬祭用の服くらい持ってるだろ

177 :アンタレス(広島県) [US]:2020/06/09(火) 17:57:02 ID:xgXqclKc0.net

>>174
いやあれじゃ誤差が出るんだわ
作業途中からは使ったらしいが一番最初は違うものでやる

4 ::2020/06/09(火) 15:22:15.78 ID:CpA42ohc0.net

そんなイメージ当の本人達も持ってるけどどうした?