バター品薄

Category

1 ::2020/06/10(水) 22:21:47.82 ID:KGuYa6D00●.net ?PLT(13000)
http://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
巣ごもり生活で、お菓子作りをする人が急増。業界団体によると、4月下旬の家庭用バターの売上は、普段より6割から7割増えたそうです。

 しかし、一斉休校で給食用牛乳の行き場がないことが問題になっているのに、生乳が原料のバターがなぜ品薄なのか。

 業界団体によりますと、バターには「業務用」と「家庭用」の2種類があり、今回不足しているのは家庭用のバター。

普段は業務用のほうが家庭用よりも圧倒的に需要が多いところが、新型コロナの感染拡大で急激に家庭用の需要が増えたといいます。

しかし、業務用とは製造工程が違うため、生乳が余っていても簡単に生産設備を家庭用にシフトすることができないそうです。

今後については、業界団体では、「かつてバターが不足したときは酪農家が減少し、
生乳の生産確保ができずに起きたが、今回はしっかり生乳生産が増産基調で、
必要な分だけ購入いただければ改善に向かうと考えている」と話しています。

牛乳あるのになぜ“バター品薄”?巣ごもり生活でお菓子作りする人急増 業界団体に聞いた“設備の事情”
https://news.yahoo.co.jp/articles/22023fb2aad58af4b9799bedf7b8e322cb5c9da9

209 ::2020/06/10(水) 23:20:35.66 ID:VwLbFQtn0.net

バターンQ

60 :ガニメデ(新日本) [AU]:2020/06/10(水) 22:31:34 ID:joW+xybh0.net

>>14
マーガリン食べると必ず死ぬんだぜ
バター食べても死ぬけどなw

205 ::2020/06/10(水) 23:19:52.26 ID:ilJDQg6a0.net

>>201
ハネ付けるなら水溶き片栗粉でいいじゃん

265 ::2020/06/11(木) 00:03:01.83 ID:VU3BuJUc0.net

>>261
使う分以外は銀紙のまま冷凍しないと表面が酸化するんやで
一本しか持たないならいいけど

106 :ベクルックス(大阪府) [ニダ]:2020/06/10(水) 22:42:17 ID:s8Dq5cn/0.net

農協の奴らは流通調整とかやってねえで買取額上げて加工乳にまわせよ
コロナで余ってんだろ

390 ::2020/06/11(木) 03:59:26.03 ID:H5iyP8u10.net

一位かどうか知らんけど多分マーガリンの間違いだろう
バターは国がインド個人はフランスってなってる

103 ::2020/06/10(水) 22:41:44.23 ID:hTRPIj0C0.net

バター作るより生乳にした方が高く売れるシステム作った農水省のせい

274 ::2020/06/11(木) 00:07:31.50 ID:hEqcYi+H0.net

月曜か火曜に入荷されることが多いらしいよ

74 ::2020/06/10(水) 22:35:26.23 ID:ZMZsenHI0.net

オムライス作るから必要
バターで玉ねぎをソテーするんや

296 ::2020/06/11(木) 00:20:16.40 ID:MGVJ7bQA0.net

とりま『バター作れやボケカス死ね』って
ここ↓に投稿しといた
https://www.hokuren.or.jp/contact/form.php

259 ::2020/06/11(木) 00:01:08.82 ID:s1Jau4QZ0.net

ポンドバターは業務用?

380 :ダークマター(鹿児島県) [ES]:2020/06/11(Thu) 02:59:54 ID:l3GxLXsO0.net

何か毎年聞いてる気がする

422 ::2020/06/11(木) 08:16:18.93 ID:GfehwLPF0.net

>>418
関税じゃなく実質的関税な

333 ::2020/06/11(木) 00:55:50.30 ID:Vl0BbJKS0.net

>>5
バターは北海道でしか作れない

18 :セドナ(大阪府) [US]:2020/06/10(水) 22:25:21 ID:seUSMglf0.net

>>6
絶対犬だわ

434 ::2020/06/11(木) 10:12:49.79 ID:HES5RVvt0.net

安定供給が出来ないのならもう日本で酪農しなくていいよ
国民の為に潰れろ
補助金も一切なしだ

88 :環状星雲(神奈川県) [US]:2020/06/10(水) 22:39:16 ID:vxRgOJZd0.net

まーたー

スーパー行きゃ普通に売ってるって

424 ::2020/06/11(木) 08:24:19.29 ID:jB0677Ig0.net

>>406
そのまま廃棄する事は何も問題ない風潮

485 :ハレー彗星(北海道) [UA]:2020/06/11(Thu) 19:18:28 ID:SzWPpdHw0.net

自社製品にバター使うからな
解るだろ?

509 :水メーザー天体(神奈川県) [US]:2020/06/12(金) 10:12:03 ID:1CcNHOh60.net

利権

233 ::2020/06/10(水) 23:41:11.75 ID:emFHInxX0.net

マーガリンください

144 ::2020/06/10(水) 22:51:53.32 ID:s9RL4Nwz0.net

>>131
北海道産業保護とか?

427 ::2020/06/11(木) 08:30:19.67 ID:oUp5e1T90.net

パン食べたくてスーパーのフランスパンと一緒にバター買おうとしたらバターが売り切れだったわ
次はバターの番か?

453 :エリス(静岡県) [US]:2020/06/11(Thu) 12:18:20 ID:EvrKlPWd0.net

>>447
以前牛乳が売れないと言って捨てていた事もあるし
どっちが良いのかな?

174 :天王星(東京都) [AR]:2020/06/10(水) 23:06:19 ID:YxvxDgGL0.net

↓例のホクレンの画像

358 :ブレーンワールド(帝国中央都市) [US]:2020/06/11(Thu) 02:07:06 ID:k037q+wa0.net

昨日買ったばかり

197 ::2020/06/10(水) 23:16:03.95 ID:w4LjvHVO0.net

>>169
はい、ヘイト

472 ::2020/06/11(木) 18:02:14.47 ID:4h7CXI400.net

カルピスバターなら売ってたぞ

460 ::2020/06/11(木) 16:50:43.23 ID:SOftheYy0.net

コントロールして値段上げるんだろ

293 ::2020/06/11(木) 00:18:42.05 ID:jHDucOwF0.net

塗りやすいバターか
ミルク感のあるマーガリンのどちらかがあれば問題ない

そしてマーガリンの方が生産しやすい