国産ジェット、人員半減へ 海外拠点閉鎖、責任者刷新 三菱航空機、週明け公表

Category

1 ::2020/06/13(土) 10:09:31.13 ID:dujVBWmZ0●.net ?PLT(16500)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)を開発中の三菱航空機(愛知県豊山町)が、業績の悪化に伴い進めている体制縮小の全容が12日、分かった。
約2千人の従業員を半分以下に削減し、海外拠点は米ワシントン州の試験拠点1カ所を除いて全て閉鎖。開発責任者も刷新する。週明けにも新体制を公表する。

最高開発責任者のアレクサンダー・ベラミー氏が退任し、米試験拠点で勤務経験がある川口泰彦氏が7月1日付でチーフ・エンジニアに就き、開発を主導する。
ベラミー氏はカナダの競合ボンバルディアなどで勤務経験があり、平成28年に入社。運航に必要な国土交通省の安全認証取得に向けた作業を推進していた。

海外拠点は、米ワシントン州の米国本社やカナダの開発拠点のほか、米テキサス州や欧州の営業拠点も閉める。唯一残す米試験拠点の人員も大幅に減らす。

https://www.sankei.com/economy/news/200612/ecn2006120048-n1.html

77 ::2020/06/13(土) 20:55:48.57 ID:FmfbIlPW0.net

>>63
例えば試験に必要なSAEの規格書には落書きレベルのやり方しか書いてないしそれ見ても試験できないからな
エンジニアリングジャッジだらけで

90 ::2020/06/15(月) 19:16:44.77 ID:3GVixwT/0.net

政治力

20 :冥王星(埼玉県) [US]:2020/06/13(土) 10:47:26 ID:GDL0CR1K0.net

アメリカ様にたてつくからだよ

32 ::2020/06/13(土) 11:13:20.31 ID:60ChcMDt0.net

サグラダファミリアみたいになってきたな

28 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [FR]:2020/06/13(土) 11:06:42 ID:yuuAUfBe0.net

46 ::2020/06/13(土) 11:47:39.34 ID:Y6lhpAl70.net

三菱という看板自体が悪いイメージしかないからな

9 ::2020/06/13(土) 10:22:30.79 ID:6b1TW4qM0.net

>>1
スレタイキモいわ

3 :ハレー彗星(大阪府) [GB]:2020/06/13(土) 10:14:10 ID:mFRvDk340.net

航空界のサグラダファミリアとして頑張れよ

75 ::2020/06/13(土) 19:42:04.41 ID:ih4W+JW30.net

>>72
いや全部コロナのせいだから

37 ::2020/06/13(土) 11:20:00.65 ID:K3Qs10SY0.net

ボンバルディアから引き抜いた社長もお手上げなのか

21 :タイタン(神奈川県) [CN]:2020/06/13(土) 10:48:21 ID:dvrrjoPE0.net

技術無いからしゃーない

78 ::2020/06/13(土) 22:22:44.11 ID:2BSlsbHq0.net

出来上がってはいる。世界に飛ばす事やらのライセンスやらが取れないだけ。日本製の高性能な旅客機が出て来たら困る国が邪魔しているだけ

14 :ハダル(庭) [US]:2020/06/13(土) 10:26:34 ID:ZzLWNY9Y0.net

MRJ(過去)になってしまった

64 :カロン(京都府) [US]:2020/06/13(土) 15:12:11 ID:9bMa5J6A0.net

>>54
嘘やろ
こんな大事な仕事を非正規に任せてるってあり得んやろ・・・

43 :ミランダ(埼玉県) [JP]:2020/06/13(土) 11:41:44 ID:d9pC7CNg0.net

これはもうダメかもわからんね。

期待していたのになぁ・・・。

69 ::2020/06/13(土) 15:27:15.66 ID:+8sRtks60.net

すでにボンバルどころかエンブラエルも併せて買えただけのカネを費やしてるっていう
ボーイングの忠告や助言をガン無視して自前主義に固執した結果

38 ::2020/06/13(土) 11:20:12.39 ID:P5rxBlzC0.net

こんなんで国産戦闘機開発とか
絶対無理だよな w

5 ::2020/06/13(土) 10:16:37.70 ID:Fqsu5D5I0.net

あと10年は完成しないから開発中止した方がいいぞ
ブラジルの会社を買収すれば良かったのに…

23 :プレアデス星団(東京都) [PR]:2020/06/13(土) 10:53:11 ID:I9aD6Mko0.net

>>6
高学歴経営陣が無知過ぎた

81 ::2020/06/13(土) 22:42:12.48 ID:NL52lFM9O.net

コロナ避けれて神の一手になったじゃん、延期延期

87 ::2020/06/15(月) 15:05:02.36 ID:tc9K6tqt0.net

>>28
BARホンダみたいなカラーリングだな

31 :ブレーンワールド(奈良県) [ニダ]:2020/06/13(土) 11:11:50 ID:ARMU71KA0.net

>>25
安全基準変わったら既存機はどうなんのさ

54 :アケルナル(茸) [CN]:2020/06/13(土) 13:21:17 ID:BGucCe8v0.net

>>7
開発チームのほとんどが非正規だからクビだよ。

60 ::2020/06/13(土) 13:51:56.51 ID:o4zLlJcM0.net

日本の製造業劣化の象徴

8 :高輝度青色変光星(兵庫県) [ニダ]:2020/06/13(土) 10:19:54 ID:ECnq6qqA0.net

>>4
MRJは出す…!出すが…
今回まだその時と場所の指定まではしていない。
どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。
つまり…我々がその気になればMRJの受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…!

74 ::2020/06/13(土) 19:37:57.25 ID:d9pC7CNg0.net

>>73
ネタか?w

83 :ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [US]:2020/06/13(土) 23:34:43 ID:oMuj5xTx0.net

>>78
高性能なの?

12 ::2020/06/13(土) 10:23:25.59 ID:EMve39OQ0.net

もう飛行機会社まるごと買ったものな
開発は要らないな。

93 :火星(光) [ニダ]:2020/06/15(月) 19:57:41 ID:CJmPBQWB0.net

認証取るのってぶっちゃけ官僚との交渉だからね
技術力どうこうじゃねえわ

17 :パルサー(東京都) [RU]:2020/06/13(土) 10:42:14 ID:Wlx6zicS0.net

まさにコンコルド効果を地でいってるな