粉状の調味料入れには

Category

1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [JP]:2020/06/15(月) 08:56:07 ?PLT ID:6A+vUhAi0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
粉状の調味料入れにはつまようじを

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

塩など粒状や粉状の調味料が湿気で塊になりやすい梅雨時は、調味料に木のつまようじを7−8本さしておくと、つまようじが湿気を吸って塊になりにくくなる。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/06/15/2020061580005.html

26 :パラス(東京都) [US]:2020/06/15(月) 09:31:42 ID:55/Jfxow0.net

>>24
グラニュー糖は問題ないぞ

21 ::2020/06/15(月) 09:17:45.12 ID:55/Jfxow0.net

ちなみに上白糖は乾燥させちゃ駄目

22 :クェーサー(東京都) [JP]:2020/06/15(月) 09:22:44 ID:Z/pdU24S0.net

>>18
なんで

38 ::2020/06/15(月) 12:49:35.04 ID:mPbdjQtU0.net

イワシでも刺しとけ

23 ::2020/06/15(月) 09:26:32.89 ID:8K5gweQF0.net

煎り米を数粒入れるのが日本人の嗜みだと思っていた。

3 :オリオン大星雲(SB-Android) [US]:2020/06/15(月) 08:57:05 ID:hgXNT37t0.net

素焼きや珪藻土の容器

28 ::2020/06/15(月) 09:49:18.70 ID:ztk4baqa0.net

>>26
に…ニュー糖
ハァハァ

29 ::2020/06/15(月) 09:54:39.43 ID:Z/pdU24S0.net

>>28
師匠!

29 ::2020/06/15(月) 09:54:39.43 ID:Z/pdU24S0.net

>>28
師匠!

20 ::2020/06/15(月) 09:16:51.95 ID:W2NpjCu20.net

なぜ外人は鼻からワサビを吸いたがるのか
https://youtu.be/WU-JkrZE-1o

https://youtu.be/aTrFJRuHtfg

43 :デネブ・カイトス(京都府) [NO]:2020/06/17(水) 08:46:30 ID:CMhxBsrs0.net

2 :赤色超巨星(東京都) [EG]:2020/06/15(月) 08:56:50 ID:JJwNAdJb0.net

使用済み

31 ::2020/06/15(月) 10:43:10.86 ID:Gvp1zyMW0.net

急いで口で吸え

13 :キャッツアイ星雲(家) [US]:2020/06/15(月) 09:05:09 ID:pbT8pQHE0.net

>>11
嘘だろ?(´;ω;`)

7 :アークトゥルス(たこやき) [IR]:2020/06/15(月) 09:00:04 ID:/LNAILUd0.net

乾煎りした米入れとけよ (・ω・)ノ

33 ::2020/06/15(月) 11:04:23.43 ID:TpQKpOfd0.net

スガシカオの尻かゲルを使うとよい

42 ::2020/06/17(水) 02:29:56.79 ID:kXGa1+oX0.net

>>1
カムサハムニダ!

18 :ブレーンワールド(長屋) [ニダ]:2020/06/15(月) 09:12:52 ID:nkEjNZD90.net

砂糖は乾燥させちゃ駄目だよ

27 ::2020/06/15(月) 09:40:03.69 ID:V2rKRC7L0.net

スガシカオゲルで乾燥

9 :デネブ・カイトス(光) [US]:2020/06/15(月) 09:01:55 ID:fzuuQaFp0.net

>>8
氷酢酸入れとけ

5 :はくちょう座X-1(茸) [FR]:2020/06/15(月) 08:59:08 ID:RK2N5eR30.net

スガシカオに超巨大な除湿乾燥工場を買って貰う

8 ::2020/06/15(月) 09:01:04.29 ID:XVH6bFDG0.net

酢はもともと水分なので湿気を吸ってくれる

16 :ハダル(千葉県) [US]:2020/06/15(月) 09:11:28 ID:UMSBX0m50.net

>>11
素焼きの七味の入れ物どうすんのよ

39 ::2020/06/15(月) 12:50:09.22 ID:Rfd4++By0.net

スプーンで掬う時邪魔じゃんか

6 :ハレー彗星(大阪府) [CN]:2020/06/15(月) 08:59:18 ID:SimYPTS90.net

実質塩の勝ちやな

14 :ダークエネルギー(兵庫県) [ニダ]:2020/06/15(月) 09:09:26 ID:quKXKkmM0.net

冷凍庫に保存

10 :キャッツアイ星雲(家) [US]:2020/06/15(月) 09:02:46 ID:pbT8pQHE0.net

珪藻土でええやん

37 :熱的死(SB-iPhone) [ニダ]:2020/06/15(月) 12:44:36 ID:iw5Sa5pD0.net

炒り米だろ
塩の容器に入ってた炒り米全部拾って食って母ちゃんに怒られた事あるわ
あれうまそうなんだよな

24 :ハダル(千葉県) [US]:2020/06/15(月) 09:28:44 ID:UMSBX0m50.net

>>22
水分がなくなると逆に結晶化して固まるから

19 ::2020/06/15(月) 09:16:27.49 ID:RYd2aFW10.net

粉状の調味料入れ?見たことないわ
普通ガラスや金属を加工した固体だろ?