【速報】 NTTがNECに600億円出資 第3位株主に 5Gなど通信網技術で世界から遅れ、国産技術維持を狙う

Category

1 ::2020/06/25(木) 05:18:43.98 ID:1zEUjatF0●.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
NTT 5G網で国内連合、NECに600億円出資へ

NTTがNECに約5%出資し、次世代通信規格「5G」など先端通信網を共同開発することが24日分かった。出資額は約600億円とみられる。
米中対立の激化など、世界で保護主義が強まるなか、社会インフラとなる5Gやその次のネットワークを国産技術で維持する必要があると判断した。
技術開発を急ぎ、劣勢だった海外でも巻き返しを図る。

NTTはNECの第3位株主となる。両社は5Gネットワークで、通信回線を制御する基幹装置などの開発に取り組む。

5Gはスマート工場や自動運転、遠隔医療など次世代技術の基盤となることが期待される。世界中の通信会社が基地局整備を進めるなか、
基地局などを提供するスウェーデンのエリクソン、フィンランドのノキア、中国・華為技術(ファーウェイ)の3強が受注合戦を繰り広げている。
世界の基地局市場ではこの3社が約8割のシェアを握る。

なかでも世界で存在感を高めているのがファーウェイだ。中国国内のみならず、欧州では5Gの前の世代にあたる「4G」時代から通信網整備に力を入れ、
通信会社との強固な関係を構築。5G分野でもファーウェイが2月時点で世界の通信会社と結んでいる商用化に関する契約91件のうち、50件近くが欧州だった。
ファーウェイの製品の価格は、エリクソンやノキアより2〜3割安いとされており、品質も高いことから採用が進んでいる。

3月に5Gの商用サービスが始まった日本ではNTTドコモや楽天がNEC製の機器を採用している。5Gではファーウェイ製の機器を採用している通信会社はないが、
圧倒的な資金力で先端技術開発にも力を入れるファーウェイへの対抗軸をつくらなければ、次世代通信網整備で海外勢頼みになる可能性もあった。

NTTとNECは5Gの次の世代にあたる「6G」の技術開発も視野に入れる。NTTはあらゆる分野に光技術を取り込む「IOWN(アイオン)」構想を提唱しており、
2030年には既存技術の約100倍のデータ伝送容量を誇る通信網の実用化を目指している。NTTはNECとの協業を深め、次世代網開発で海外勢に対抗する。

ファーウェイを巡っては、米中対立や新型コロナウイルスの感染拡大で欧米を中心に不信感も高まりつつある。米トランプ政権がファーウェイへの制裁を強め、
日本や英国政府も追随している。NECは海外市場開拓の好機とみて、NTTと連合を組み、次世代技術の開発を急ぐ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60759690U0A620C2MM8000/

52 ::2020/06/25(木) 07:16:20.39 ID:rYbMdFFM0.net

本気で世界狙うなら世界電機に名前変えるべき

157 ::2020/06/26(金) 03:00:37.59 ID:WslxRViq0.net

>>51
電電御三家と言えばNEC、富士通、沖電気だったっけ?

142 :スピカ(大阪府) [KR]:2020/06/25(Thu) 20:14:20 ID:jfhJCDIF0.net

言ってみればPC界のTOYOTAみたいなはずだったNECがなぜここまで

119 :かに星雲(ジパング) [FR]:2020/06/25(Thu) 17:27:25 ID:OQp1p8i60.net

NTTはなんだかんだで、基礎技術をしっかりやってる感じはするが
NECにはそれが無いんだよなぁ
まぁSoftBankよりマシだが

68 :クェーサー(神奈川県) [MX]:2020/06/25(Thu) 08:16:04 ID:JVnqUfnd0.net

ドコモは技術と情報もってるのに
NECみたいなお荷物と組めば腐るだけだろ
ファーウェイ対策なのはわかるけど、これは悪手すぎる

NECなんて官庁に仕事もらってなんとか生き延びてるオワコンゾンビ企業

92 :クェーサー(愛知県) [US]:2020/06/25(Thu) 09:24:52 ID:UZiMIAID0.net

なんやNECって
日電て言えやわかりづらい

2 ::2020/06/25(木) 05:19:40.92 ID:DkpVTRrz0.net

NECは仕事が遅い

91 :アルタイル(大阪府) [GB]:2020/06/25(Thu) 09:21:54 ID:40fDn0EA0.net

>>88
5Gはもっともっと改良する必要があったんだろな
ところがシナ、チョンが中途半端な技術でゴリ押しした

56 :ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [BR]:2020/06/25(Thu) 07:38:52 ID:y+nd63aA0.net

>>52
なんか一気にマルチ商法みたいになるなw

43 :チタニア(茸) [TW]:2020/06/25(Thu) 06:42:28 ID:R+PXPjbq0.net

>>5
5Gの重要特許はNTTが結構押さえてるし特許数もNECよりずっと多いんだがいったいどこから得た知識なんだ

82 :ポルックス(栃木県) [ニダ]:2020/06/25(Thu) 08:54:02 ID:ZN5a4V0h0.net

>>79
マジレスするとシステム構築の話で部品だの話じゃない

9 ::2020/06/25(木) 05:27:07.58 ID:hchGvLIc0.net

>>4
あれなかったらNECじゃなくなるでしょ!

22 :キャッツアイ星雲(東京都) [AU]:2020/06/25(Thu) 05:48:23 ID:VqXf2ZbI0.net

NTT研究所とNECの研究部門で、相互の親会社の影響から自由な新会社作った方が良いんじゃないの?

101 :子持ち銀河(東京都) [US]:2020/06/25(Thu) 11:24:27 ID:47gIqHc80.net

NECは航空宇宙軍事とかもやって国の事業にもかなり入り込んでるから外国に買われちゃならんよな

153 ::2020/06/25(木) 23:26:27.94 ID:nFU6aXsy0.net

質問です。
現在日本で商用サービスを目標として5Gの開発している会社はいますの?
現在携帯数社で始まっている5Gサービスはハード、ソフト共に全てファーウェイ製品?(ファーウェイ製品以外はない?)
6Gは5Gの延長(ハード的に)のサービスですか?
それとも全くの白紙(仕様から?)
仮に心機一転6G勝負だとしてファーウェイ(中国)(予算的にも)に勝てまするの?
NTT.NECは昨日発表した5G開発で、商用5Gサービスを何年位先を目処に考えでますのですか?

95 :カストル(茸) [CN]:2020/06/25(Thu) 09:43:18 ID:9J0TUuK70.net

よし、日本軍復活だ

135 :レア(ジパング) [FR]:2020/06/25(Thu) 18:56:13 ID:0ltKuLeq0.net

>>15
Necも役所相手の仕事でしか稼げないイメージなんだけど
役所みたいな企業同士がくっついてなんかいい事あるのかな?

116 :スピカ(大阪府) [KR]:2020/06/25(Thu) 17:23:46 ID:jfhJCDIF0.net

昔はPC-88とかPC-98ですごい会社やったのにな

6 :エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [CN]:2020/06/25(Thu) 05:23:35 ID:aZ00h/Th0.net

米中が兆円単位で金をつぎ込んでいる所へ600億円程度で何ができるんだろ

123 :亜鈴状星雲(新日本) [US]:2020/06/25(Thu) 17:33:34 ID:/+/mWvVX0.net

とっくの昔に分社化されてるパソコン部門の株をレノボに売却してレノボが筆頭になった
そもそも日本の大手メーカー製のパソコンで分社化して規模を縮小したり外資に売却したりせずに生き残ってることなんてないじゃん
今日本の会社で残ってるのはショップブランドくらい

141 :ベテルギウス(広島県) [TR]:2020/06/25(Thu) 19:47:22 ID:yWUnF7uZ0.net

国産技術なんて日本にあったっけ??

159 ::2020/06/26(金) 06:26:28.65 ID:CcO+xE6+0.net

サムソンもついでに排除すれば良かったのにな

19 :褐色矮星(東京都) [OM]:2020/06/25(Thu) 05:40:35 ID:rW27982J0.net

>>3
今もatermの製品出てるけど手放したの?

137 ::2020/06/25(木) 19:03:43.70 ID:oHLsxraJ0.net

国内の負け組同士で慣れ合ってどうするんだろう?
日本のIT化は低下の一途

44 :スピカ(庭) [ニダ]:2020/06/25(Thu) 06:42:49 ID:B0/u+g0U0.net

無線通信の通信速度増やすのは周波数上げるだけだろ?
逆にそれ以外で増やす方法あるのか?

17 ::2020/06/25(木) 05:38:33.29 ID:/rEMHylX0.net

NECビッグローブは断トツトップだったリチャード小清水ブログを
アクセス数改竄の後謎の追い出ししやがった
https://twitter.com/ric_koshimizu?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
(deleted an unsolicited ad)

30 :プレセペ星団(東京都) [US]:2020/06/25(Thu) 06:12:03 ID:89TvtAGJ0.net

biglobeって大分前に切り離されて、今はKDDIじゃないの?

26 :地球(神奈川県) [BR]:2020/06/25(Thu) 06:01:34 ID:iI/kV03v0.net

>>19
いろいろ社名変わってるけどNECグループ内での事業統合みたいだから
手放したわけではないな、勘違いスマン

71 :太陽(茸) [ニダ]:2020/06/25(Thu) 08:25:15 ID:4xeVO6V90.net

世界から遅れをとっている日本で一番通信に力入れている会社だからな。NTTはNECを後押しするしかない。
これでNECが転けたらそう叩きくらうだろう

114 :デネボラ(大阪府) [CN]:2020/06/25(Thu) 17:19:52 ID:crtksmyh0.net

5Gのサービスって新技術だから
ワクワクしたり期待するはずだけど
NECとかNTTとか全くそういう感じしないわ