【不潔】エコバッグ・使い回しレジ袋で感染リスク激増 この無意味な危険政策、誰が責任取るの?

Category

1 ::2020/06/27(土) 23:58:54.51 ID:0V6Nio1k0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「エコバッグを洗わない人」に迫る怖いリスク
「レジ袋有料化」の今こそ気をつけたい
2020年06月27日
「週刊女性PRIME」編集部

増えるエコバック使用、ウイルスや細菌が付着しない使い方は……(写真:DragonImages/iStock)
「エコバッグをもう1年以上、使っていますが、洗ったことは1度もありません。そんなに汚れていないはずだから」

と東京都江東区の30代主婦は苦笑いする。

7月1日から全国の小売店でプラスチック製レジ袋の有料化が義務づけられる。これまで以上にエコバッグの活躍が見込まれるが、なぜ、レジ袋に厳しい目が向けられるのか。

有料化する袋と無料袋の違い

消費者問題研究所の垣田達哉代表は「プラスチックごみを減らすのは世界的な流れ」として次のように説明する。

当記事は「週刊女性PRIME」(運営:主婦と生活社)の提供記事です
「ウミガメの鼻にストローが刺さったショッキングな映像が世界中に広まり、海洋プラスチックごみ削減の機運が一気に高まった。日本は欧米などに比べて取り組みが遅れていたため、政府は五輪開催までにどうにかしようと躍起になった。レジ袋を有料にすることでプラスチックごみ排出を抑制したいんです」

プラスチックごみはレジ袋だけではない。しかし、「目につくため狙われた」と垣田代表は続ける。

「本当はプラスチックごみ全体を減らさないといけないんですけどね。有料化の対象はスーパーやコンビニ、ドラッグストアや衣料品店などすべての小売店で、持ち手のあるレジ袋です。対価は1円以上で、値引きやポイント付加による代替は認められない。持ち手があっても、紙袋ならば無料のままです」

つまり、持ち運び用のプラスチック製袋だけが有料になるというわけ。スーパーで商品を詰める台に備えつけてあるロール状のポリ袋は従来どおり無料で提供される。賢い主婦は1円でも安く買い物をすませたい。エコバッグ活用の幅は広がるだろう。

517 :ミランダ(SB-Android) [CN]:2020/06/28(日) 08:08:14 ID:M+yEUddB0.net

店が有料分の金払えばいいだけの話
無理矢理客に買わさせんな
感染防止したけりゃレジ袋代ぐらい払っとけ
特に定価バリバリでジュースとか置いてるクソコンビニまでレジ袋代金取るとかふざけ過ぎだろ

540 :チタニア(庭) [CN]:2020/06/28(日) 08:26:12 ID:CIKZOmuD0.net

>>539
負けず嫌いのやつの扱いがわからんようだなw
中国は必ず日本がやってるから日本に負けるなってやるはずw

841 :ミザール(東京都) [ニダ]:2020/06/28(日) 19:53:50 ID:KFnGbX5o0.net

なんの利権だ

391 ::2020/06/28(日) 05:01:59.74 ID:L7MIxRNx0.net

>>4
ていうかプラスチック云々よりも、ゴミをそこらにポイ捨てする民度の低い奴が問題なのでは

683 :水星(茸) [US]:2020/06/28(日) 10:46:17 ID:Iiue/pwj0.net

>>675
環境相時代の小池百合子が言い出した

ttps://books.google.com/books/about/%E6%8C%91%E6%88%A6_%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E7%99%BE%E5%90%88%E5%AD%90%E4%BC%9D.html?hl=ja&id=QMA_DwAAQBAJ

438 :褐色矮星(秋田県) [DE]:2020/06/28(日) 06:13:22 ID:AFDoA/J90.net

>>347
そういうこと言い出したら原子時代に戻れってことになる

610 :デネブ(東日本) [RU]:2020/06/28(日) 09:23:05 ID:TN5FTsKp0.net

>>568
その前にレジ係が商品さわってるからな
感染リスク言うならセルフレジ以外使うなってこった

194 :ケレス(東京都) [GB]:2020/06/28(日) 01:01:41 ID:w8SYIotA0.net

レジ袋削減して何がどれくらい改善されるの

687 ::2020/06/28(日) 10:55:15.70 ID:zjbAH6+X0.net

国連とポイ捨てだらけの癖に提言しやがった国から賠償してもらうべきだな

735 :バーナードループ(大阪府) [US]:2020/06/28(日) 12:16:57 ID:a6jQja3d0.net

いちいち袋小下さいって言わないかんの糞メンドイ さらにマスクと透明の仕切りのせいで声が届かず無視されるとこもある

554 ::2020/06/28(日) 08:45:02.53 ID:16+7c8G70.net

スーパーはともかくコンビニは止めろっつってんだ
ゴミ減らさないと(笑)で思考停止しちまってる、脳みそないのかセコマ以外のコンビニ業界は

269 :レア(愛知県) [ニダ]:2020/06/28(日) 02:02:01 ID:JwulE5oh0.net

>>258
すんげーゴミの分別うるさい地域あるよね
あれ意味あんのかね最終目標はあの
地獄のような分別をする社会なんかな

720 :イオ(SB-iPhone) [KR]:2020/06/28(日) 11:53:41 ID:dOJ5KHPC0.net

目的は、レジ袋(プラ)の「廃止」。
なんなら完全廃止にしてもよかったが

「どうしても欲しいって人はどうすりゃいいのか」という声に応えて、
んじゃ例外的に有料で買うことを許したるわ、ということになった

707 ::2020/06/28(日) 11:33:52.20 ID:WiO9f4WR0.net

>>122
わざと刺してるかは分からんが
勝手に「鼻になにか詰まって苦しそう」と思い込んでペンチでストロー抜いて鼻血出さしているのは人間のエゴ
そもそも海洋生物捕まえて「俺達が環境を守っている」とかおかしい話だ

200 ::2020/06/28(日) 01:05:16.71 ID:FRkAy2rt0.net

エコバッグを置く台を毎回消毒すれば良くね?

180 ::2020/06/28(日) 00:55:01.52 ID:AYfrMh7q0.net

肉や魚のトレイ、弁当容器とかの方が圧倒的に量あるし
なによりかさばって邪魔なので根本的に解決して欲しい
あと家電の箱やブリスターも捨てるのがだるい

331 ::2020/06/28(日) 03:14:18.74 ID:pSZHvMAv0.net

単に「経費を減らしたい」という大手流通業の要望に国が応えただけで、
他に意味はない。

795 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [DE]:2020/06/28(日) 16:20:31 ID:obj+Rbfq0.net

>>223
汁が出そうなものと卵は備え付けのロールポリ袋に入れておこう
無料だし嫌な思いをするのは自分だから

398 ::2020/06/28(日) 05:19:33.52 ID:oVI2R2KX0.net

>>391
無知による川や地域への不法投棄による汚染も大きな問題だけど、
日本は災害大国なので民度に関係なく相当量のプラスチックを流出させてる
根本的にはプラスチック量を減らさないとならん部分も大きいと思う

524 :アリエル(北海道) [US]:2020/06/28(日) 08:13:23 ID:sTBpGjs10.net

プラスチックゴミの海洋汚染が問題になった原因
ペットボトルのリサイクルです
日本がペットボトルを細かく砕いて中国に輸出⇒中国は海に捨てる
従来通り焼却しとけば問題は発生しなかった
ドコゾの糞ババアの思いつきがリサイクル利権団体に悪用された結果

727 ::2020/06/28(日) 12:04:32.83 ID:obj+Rbfq0.net

>>724
さすがにそういうのを入れた袋はゴミ袋につかうよな
濡れていないものを買った袋は鞄にいれてる
でも使い回すのは多くて2回くらいまでで後はゴミ袋にしてる

73 :ハービッグ・ハロー天体(千葉県) [US]:2020/06/28(日) 00:20:51 ID:TqCC1ZHH0.net

スーパーではすでに多くの店でレジ袋有料化や持参割引している。イオンやヨーカドーもとっくの昔に有料化。感染リスクが怖いから、買い物できませんねw

897 ::2020/06/28(日) 22:40:54.55 ID:Ol0OSJXm0.net

>>278
防止策を考えてもバカは何も考えず至るところに捨てるだろうよ

897 ::2020/06/28(日) 22:40:54.55 ID:Ol0OSJXm0.net

>>278
防止策を考えてもバカは何も考えず至るところに捨てるだろうよ

932 :ポラリス(東京都) [TW]:2020/06/29(月) 05:49:09 ID:wiSquuEO0.net

>>303
ダイオキシンw
ダイオキシンに毒性ってまだ信じてるの?
塩素と重金属の化合物ならあり得るけどw
塩素と炭素や酸素、水素と化合しても毒物なんか作れないぞw

245 ::2020/06/28(日) 01:34:41.09 ID:7c4dH2do0.net

そもそも無理な政策なんだよ。
感染しながら経済回すって

436 :エウロパ(家) [DK]:2020/06/28(日) 06:09:37 ID:9ehZ6LfV0.net

海洋のプラスチックの大半は漁具のプラが原因なのに
レジ袋なんて何の関係もないのに有料化するなヴォケ
コロナウイルスよ環境団体員に感染して全員殺せ

459 :火星(東京都) [NL]:2020/06/28(日) 06:36:45 ID:D3PJ8dED0.net

そもそも甘やかしすぎ。
ゴミの分別や持ち帰りを徹底すればいいのに。

494 ::2020/06/28(日) 07:24:20.76 ID:9rxA+0IQ0.net

ちょっと過剰になりすぎ

262 :木星(コロン諸島) [US]:2020/06/28(日) 01:55:02 ID:TeTKVdhUO.net

レジの店員がレジ袋だけを触るのと、多くの客のエコバッグを触るのの違いがわからない人が多いのに驚く。
客の誰か一人でもエコバッグにウイルスがついていたら、触った店員の手に付く→以降の客のレジ袋やエコバッグにウイルスが付く ってなるから危険なのに。