今夜は関東などで「ネオワイズ彗星」観測チャンス 次は5000年以上先

Category

1 :黒(兵庫県) [JP]:2020/07/19(日) 20:22:47 ?2BP ID:frHMgvQu0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
薄明の空に尾を引く“ほうき星”、ネオワイズ彗星が見ごろを迎えています。日本から見える彗星としては近年にない明るさで、観測条件の良い場所からはその姿が肉眼で見えるほどになっています。

今日は東日本などで晴れた夜空が期待出来るため、見逃せない観測のチャンスとなりそうです。20時前から21時すぎにかけての北西の空に注目してみてください。

国立天文台によると、このネオワイズ彗星(C/2020 F3)が次に太陽に近づくのは5000年以上先とみられます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25c863fa5ae7a4c2ad2bfcd737294d305e844a19

141 :バリニーズ(愛媛県) [ニダ]:2020/07/20(月) 21:11:19 ID:SGgSlncK0.net

薄雲があって今日も良くわからん………

143 :猫又(東京都) [US]:2020/07/20(月) 22:32:32 ID:7LRQQC1D0.net

全然知らんかった
5000年後でいいや

136 :ヤマネコ(関西地方) [FR]:2020/07/20(月) 12:03:52 ID:f/fPqBOH0.net

5000年後って人類滅んでるやろ

32 :アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone) [HU]:2020/07/19(日) 20:38:30 ID:lqudg/ws0.net

5000年てどんだけ遠いとこまで行って戻ってくんの?
片道2500年として、ボイジャーでさえ太陽系出るのに30年くらいでしょ。

77 ::2020/07/19(日) 21:27:24.75 ID:gvAKSsWC0.net

アベマで赤い彗星みてる

55 :トンキニーズ(光) [IT]:2020/07/19(日) 21:05:18 ID:We/Xb4Q30.net

曇ったんだよねー

89 :茶トラ(埼玉県) [US]:2020/07/19(日) 21:50:12 ID:W9M4ba7T0.net

期待して高台にいったら北から雲が流れてきて…
ぜんぜんダメだった

29 :サバトラ(神奈川県) [US]:2020/07/19(日) 20:35:42 ID:tsbO9azq0.net

>>24
ちゃうんじゃね?
35年前、ハレー彗星のときは尻尾出た状態で
何日も同じような場所に見えてたよ

42 ::2020/07/19(日) 20:48:21.93 ID:6mzHSc910.net

>>34
低い所か、ありがと
やや高い場所を双眼鏡で探したけど、しっぽの生えた☆は見えなかった。また屋上に行ってこよう。

102 :ヨーロッパヤマネコ(富山県) [US]:2020/07/19(日) 22:49:19 ID:+1bgHb1A0.net

>>96
ナイス

65 :三毛(茸) [DK]:2020/07/19(日) 21:15:30 ID:LSsOoLBu0.net

渦の中心核を狙え!

8 :トラ(宮城県) [PL]:2020/07/19(日) 20:24:20 ID:5cTickGQ0.net

宮城見える?

91 :イエネコ(関東地方) [US]:2020/07/19(日) 21:51:05 ID:gnXHyTli0.net

雲で見えない

114 ::2020/07/20(月) 00:32:47.57 ID:1rh/1wSF0.net

つべで宇宙ステーションからのやつ見たからもうええわ

71 ::2020/07/19(日) 21:20:38.77 ID:tsbO9azq0.net

>>68
こないだ、3月に発見されたばっかの彗星なんだってさ
発見した観測衛星の名前がネオワイズ

82 ::2020/07/19(日) 21:41:31.44 ID:POO9CKnZ0.net

前回はよく見えたんだけどなぁ

92 :スノーシュー(埼玉県) [US]:2020/07/19(日) 21:51:56 ID:uk9YFhtC0.net

>>83
街灯だらけの街中の公園でも見えまくりだった
「降ってる」って感じ

62 :ヒョウ(茸) [AE]:2020/07/19(日) 21:14:13 ID:CAmUiWUr0.net

ワイズマンてセーラームーンだったっけ

112 ::2020/07/20(月) 00:23:09.35 ID:T5zIp/HJ0.net

>>111
ハズレだった
尾が見えなかった記憶しかない

9 :オセロット(騒) [US]:2020/07/19(日) 20:24:20 ID:oIPpCCOj0.net

おまえら外でねーじゃん

46 ::2020/07/19(日) 20:52:40.38 ID:CLaZelsl0.net

視力いくつを肉眼と言うのかね

145 :オシキャット(愛知県) [US]:2020/07/20(月) 22:37:19 ID:dIa7QmV20.net

雲が邪魔でみえない…

45 ::2020/07/19(日) 20:52:21.19 ID:5k+n6OCm0.net

やっぱ、ヘール・ボップ彗星を超える彗星は、俺らが死ぬまでお目にかかることはないんだろな
誇張でもフェイクでもなく、この状態が数週間続いた

何百年に一度ってレベルだったんだろ、あれ

156 ::2020/07/21(火) 12:50:39.82 ID:aV86dMUO0.net

毎年なんかしらきててもうどうでもよくなってる

127 :バーミーズ(東京都) [US]:2020/07/20(月) 09:41:51 ID:A0nzijaX0.net

>>115
中国人ばっかになって環境破壊して終わると思う

59 :ピクシーボブ(岩手県) [US]:2020/07/19(日) 21:11:26 ID:VHitTyLX0.net

live Comet NEOWISE C/2020 F3

https://www.youtube.com/watch?v=_LRXLf1cBZs

116 ::2020/07/20(月) 03:15:37.66 ID:rBmU3XOD0.net

>>103
ガチUFOじゃん
こっちの方が凄いわ

87 ::2020/07/19(日) 21:43:39.47 ID:6uvgVAmW0.net

あれ、もう時間的には終わっちゃった感じ?
見られたの?

66 :オリエンタル(千葉県) [US]:2020/07/19(日) 21:17:17 ID:i6P6VzhD0.net

まだ2万年経って無いけど書き込んでしまった。

53 :ジャガーネコ(埼玉県) [CN]:2020/07/19(日) 21:01:08 ID:ImiSOTfi0.net

雲しかないです