中国、水害の被災者4552万3千人に 142人が死亡・行方不明、3万5千棟が倒壊

Category

1 ::2020/07/23(木) 21:59:55.02 ID:eHciHqMb0●.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
中国、6月以来の水害の被災者が延べ4552万3千人に

中国応急管理部(省)によると、出水期(6月1日)以来、江西省や安徽省、湖北省、湖南省、広西壮(チワン)族自治区、貴州省、広東省、重慶市、四川省など、
27省・区、市で水害が発生し、これまでに延べ4552万3千人が被災し、142人が死亡・行方不明となっている。倒壊した家屋は3万5千棟で、直接的な経済損失は
1160億5千万元(1元は約15.3円)に達している。直近5年の同期の平均値と比べると、被災が原因の死亡者と行方不明者の数は56.5%減、
倒壊した家屋は72.4%減、直接的な経済損失は5.0%減となっている。中国新聞網が報じた。

現在、長江中・下流、淮河上・中流の大部江(河)区間で依然危険水位を超えており、洪水発生を防止するための対策は依然として数多くの困難に直面している。

雨雲が北上していることに伴い、水利当局は、黄河や海河流域で深刻な水害が発生する可能性があると見ており、国家水害・干ばつ対策総指揮部は、
それら地域の水害防止対策を強化し、想定以上の洪水が発生する可能性のある地域では、発生の防止や洪水調整などのガイドライン、遊水地運用マニュアル、
応急措置・救援マニュアルなどを整備するほか、必要に応じてただちに警戒情報を発信し、事前に救援隊を配置して、危険な状況になった場合には全力で
救援並びに救助に当たるよう要請している。

応急管理部はすでに、黄河流域や海河流域に消防救援総隊を配備し、消防指揮官・消防員合わせて5557人が「臨戦態勢」に入り、危険な状況や水害が発生した際の
救援活動のために各種準備を整えている。 (編集KN)

http://j.people.com.cn/n3/2020/0723/c94475-9714103.html

30 :スナネコ(千葉県) [ニダ]:2020/07/23(木) 22:06:14 ID:Pd1dBXnR0.net

致死率が低いから問題なし!

242 ::2020/07/24(金) 01:55:56.09 ID:C1XhrqiZ0.net

訳:たくさん被災者いるから義援金くれ!
幸い死人は少ない!

162 ::2020/07/23(木) 23:22:05.43 ID:8Wuxp9Z+0.net

>>118
最後の方に志村!ってきこえた

322 :オシキャット(日本) [TW]:2020/07/24(金) 20:38:24 ID:X1nrF+Kl0.net

>>290
事故とか災害の死者は35人までというルールがある
4省跨ってるから35×4人くらいになる

38 :チーター(茸) [US]:2020/07/23(木) 22:08:32 ID:/rFs5tJU0.net

被災者4500万人以上いて死者150人もいないってすごないなー(棒)

66 ::2020/07/23(木) 22:19:40.31 ID:7sRiJcKz0.net

中国って2019年の終わりで14億5万人らしいけど本当はもっと多いのにこういう時の為にサバ読んで少なめに発表してそうだよな

144 :ボルネオヤマネコ(京都府) [US]:2020/07/23(木) 23:06:18 ID:8fxTuQOW0.net

Amazonの支那製品推しがすごい

132 :パンパスネコ(やわらか銀行) [KR]:2020/07/23(木) 22:57:18 ID:W8jfY5wF0.net

こんだけ被害でてるのに寄付の話は聞かないな
チョンなら在チョンがツイで騒いでいただろう

206 ::2020/07/24(金) 00:15:39.93 ID:V46Vdyt30.net

>>71
そんな高級品をゴミ拾いに使うのはもったいないアル

50 ::2020/07/23(木) 22:12:04.21 ID:GFNVSjAs0.net

デカイ川の氾濫は案外大したことないのかもな

167 :縞三毛(東京都) [US]:2020/07/23(木) 23:27:58 ID:qh5d0Y540.net

>>144
マケプレうざいから年単位で本屋としか見てない

196 :ウンピョウ(静岡県) [US]:2020/07/23(木) 23:57:37 ID:Tni2jQlS0.net

ダムが崩れるとか髪の毛が生えるとか嘘ばっかりじゃねえかお前ら
閻魔様に怒られろ

209 :ピューマ(東京都) [ニダ]:2020/07/24(金) 00:20:02 ID:GEy32luz0.net

湖北省で土砂崩れがあって
氾濫確実ってニュースを昨日見たけど
続報無いのかな

9 ::2020/07/23(木) 22:01:26.27 ID:SXsYhpd00.net

錯覚だから

191 :コラット(千葉県) [US]:2020/07/23(木) 23:49:35 ID:BVClOwF50.net

>>187
貴重なぷーきんぺーが…

207 ::2020/07/24(金) 00:15:52.57 ID:lr/DR83z0.net

>>203
むしろ大繁殖フラグが立ってる状態

181 :白(神奈川県) [RU]:2020/07/23(木) 23:41:57 ID:z3A9LEzv0.net

>>1
142人死亡って嘘だろw

114 :チーター(東京都) [ニダ]:2020/07/23(木) 22:48:48 ID:REBOLoGC0.net

何がすげえって
警告無しに堤防爆破して意図的に水抜き洪水起こしたのに
まるで救助してねえのがすげえ

230 :ボルネオヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/24(金) 01:15:17 ID:e3TckEHt0.net

>>27
これ数年前の動画ですが
フェイク流すなよタコ

283 ::2020/07/24(金) 08:56:04.18 ID:sXG7rRJW0.net

100万人は天に召されとるな
普通に、4500万人全収容する陸地が4省に存在しないだろ
水が2m以上張ってるから、2階まで水浸し。屋根に逃げるしかない

21 ::2020/07/23(木) 22:04:11.60 ID:10K/+fM90.net

桁が足りない
これも錯覚か

98 ::2020/07/23(木) 22:38:58.29 ID:MS5utCfk0.net

死亡が少なすぎる

261 ::2020/07/24(金) 03:43:43.19 ID:3nFoepgJ0.net

被災者人口の公表が一桁少ないんじゃないのか?(´・ω・)

146 ::2020/07/23(木) 23:08:23.26 ID:sk9+HRN/0.net

>>144
今外貨と外国資産確保に必死みたいよ一時期の北朝鮮みたいだな

63 ::2020/07/23(木) 22:16:55.24 ID:ZOW4gO9W0.net

>>27
あかん涙出てきた

287 ::2020/07/24(金) 11:18:46.64 ID:L51KCQs70.net

142人な訳ないわなぁw出生届もロクに出てないような農村部の千人や1万人、余裕で
死んでるだろ

308 ::2020/07/24(金) 15:48:42.20 ID:DoGXEtbk0.net

数カ月で大量に作った高層アパートの基礎部分が、長いこと水に浸かって無事とは思えないのだが

212 ::2020/07/24(金) 00:27:20.28 ID:ACFMBOvUO.net

10億人位死なないと影響は無いと電機メーカーの中国人が笑っていたなw

248 :オシキャット(ジパング) [US]:2020/07/24(金) 02:30:00 ID:rGemTD2q0.net

死者なんてほとんどいません
あなたの心の中にいるんだから

296 ::2020/07/24(金) 11:32:53.18 ID:ZstDWTIl0.net

>>22
ダムが原因の大雨と言う噂もある
日本の最近の異常な夏の気温も中国のダムが原因じゃないのかと俺は疑ってる