大手企業の夏のボーナス、今年は平均90万1147円

Category

1 :アナエロプラズマ(東京都) [VN]:2020/08/05(水) 19:01:21 ?PLT ID:aRoHyTMo0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 経団連が5日発表した大手企業が支給する夏のボーナス(賞与・一時金)の最終集計によると、平均額は90万1147円で、前年を2・17%下回った。
減少は2年連続だが、90万円台の高水準を3年連続で確保したのは昭和34年の統計開始以来初めてとなった。

 今回は18業種153社が回答し、組合員数は約93万人。6月中旬に公表した86社が回答した第1回集計では6・00%の大幅な減少となっていたが、
その後、ボーナスを増額させた企業の回答が相次ぎ、マイナス幅は縮小した。

 新型コロナウイルス感染拡大による景気減速や企業業績への打撃について、経団連の担当者は、回答企業の約6割が年間のボーナス支給額を
一括して3月の春闘妥結時に決定しているため、夏のボーナスへの影響は限定的だったと分析。コロナの影響は、冬のボーナス以降に顕著になるとみている。

 業種別では、紙・パルプが7・57%増、印刷が5・17%増など5業種が増加した一方、ホテル、鉄鋼が20%を超える減少率となっている。

 調査対象は東証1部上場で従業員500人以上の大手企業。

http://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/200805/ecd2008051807001-n1.htm

43 ::2020/08/05(水) 21:34:05.48 ID:rozdyBOp0.net

いいなぁ、そんなにもらえて

56 :シトファーガ(茸) [RU]:2020/08/07(金) 16:25:03 ID:rCa0h0wF0.net

40才20万。
俺オワタ。

3 ::2020/08/05(水) 19:03:10.18 ID:P28aQTW90.net

好景気ですなぁ

25 ::2020/08/05(水) 19:35:09.90 ID:JQyUecls0.net

いいなぁ

65 :カテヌリスポラ(新日本) [EU]:2020/08/08(土) 09:00:30 ID:61dOPh2x0.net

羨ましいな〜

5 ::2020/08/05(水) 19:07:42.57 ID:QdBMe2LH0.net

株主配当カットした企業はもちろん冬はボーナスなしだろうな
ボーナス+謎の15万配った「JAL」、お前のことだ

20 :テルモミクロビウム(埼玉県) [US]:2020/08/05(水) 19:26:11 ID:6qCeg+360.net

その半分を切ってるわけだが…額面40万

42 :ホロファガ(北海道) [CN]:2020/08/05(水) 21:30:53 ID:tSrknqpC0.net

こういうスレでマウント取りたいなら
せめて明細なんかの証拠画像付けろよ

21 ::2020/08/05(水) 19:26:36.12 ID:+Rw2PAtz0.net

来年がどれくらいになるかな?

28 ::2020/08/05(水) 19:57:29.99 ID:N3ZnWutl0.net

日本の西の端に住んでる平会社員だが1.6倍もらったよ

6 ::2020/08/05(水) 19:08:33.10 ID:jzI+6cwX0.net

俺の棒茄子しゃぶれよ

63 ::2020/08/08(土) 08:55:18.90 ID:0jIMUMapO.net

90万からいくら引かれるか知らんがまとまった金が振り込まれるのは夢があるな

59 ::2020/08/07(金) 18:51:49.42 ID:MO9vL/gg0.net

>>58
あほなの

17 ::2020/08/05(水) 19:21:45.01 ID:tr3Q6ukh0.net

だから公務員さんも増額ですかー

52 :テルモリトバクター(やわらか銀行) [NL]:2020/08/06(木) 01:31:44 ID:6gfxtJeS0.net

昨年度の業績給だから150万くらい貰えたが
冬以降は厳しいかな

11 :カテヌリスポラ(家) [EU]:2020/08/05(水) 19:17:58 ID:jtT4vQZu0.net

子会社の派遣の首切っておいて よくやれるな

38 :マイコプラズマ(東京都) [US]:2020/08/05(水) 21:23:43 ID:82tqLUq/0.net

俺100万。ここでわいら末端がいがみあってもな、本当の金持ちと比べたらたいした差じゃない。

12 ::2020/08/05(水) 19:18:25.39 ID:4wVcztUZ0.net

>>2

58 ::2020/08/07(金) 17:45:52.86 ID:8nJs6Oxt0.net

44歳手取りで70万だった
このニュースの平均て手取りなの?額面なの?

51 :スネアチエラ(東京都) [US]:2020/08/06(木) 00:57:02 ID:HherVStC0.net

公務員に喰い物にされるならコロナで滅びた方が良いって近所のご意見番が良く言ってたな

48 ::2020/08/05(水) 22:38:51.58 ID:N6+nk9HE0.net

>>1
倍かよ
やってらんねぇ

35 ::2020/08/05(水) 21:17:55.65 ID:fEjaztUb0.net

共産主義化が顕著になったら
最近は格差社会って言葉すら聞かなくなったな

35 ::2020/08/05(水) 21:17:55.65 ID:fEjaztUb0.net

共産主義化が顕著になったら
最近は格差社会って言葉すら聞かなくなったな

41 :パスツーレラ(ジパング) [CN]:2020/08/05(水) 21:29:59 ID:5n6v9Vx40.net

23やけど190万やったわ

9 :クロストリジウム(図書館の中の街) [CN]:2020/08/05(水) 19:09:36 ID:Cvz4sJ5W0.net

>>5
漬物が捗りますなあ

55 :スネアチエラ(東京都) [US]:2020/08/06(木) 15:23:42 ID:UY2Z+dwt0.net

35歳、75万だった。
特に上がらず下がらず。

50 :クトノモナス(東京都) [ニダ]:2020/08/05(水) 23:44:29 ID:9s1HGF400.net

ここまで無職の妄想

27 ::2020/08/05(水) 19:52:33.79 ID:5wmDod2K0.net

>>13
年収?

13 ::2020/08/05(水) 19:19:09.78 ID:Xg38jlMh0.net

25才で160万円だけど?

54 :スファエロバクター(光) [US]:2020/08/06(木) 11:45:25 ID:QpD72JUm0.net

はーい、夏は0でしたー