日本受けしなかったFPS/TPSをたった5年でメジャーにした「スプラトゥーン」のスゴさ

Category

1 ::2020/08/17(月) 13:59:37.43 ID:kAP7Bmu40.net ?2BP(2072)
http://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73144?imp=0
たった5年で「任天堂の看板作」に…『スプラトゥーン』スゴさの正体

任天堂が展開している『スプラトゥーン』シリーズは、2020年5月28日で発売から5周年を迎えた。
いまやこのシリーズは任天堂の代表作ともいえるタイトルになっており、Nintendo Switchでは続編の
『スプラトゥーン2』も発売され、こちらは世界累計1000万本を突破している人気作だ。

『スプラトゥーン』シリーズは、人間のようなイカたちがインクを塗り合って戦う対戦アクションゲーム。
「任天堂のゲームなら流行ってもおかしくないのでは?」と思うかもしれないが、
実を言うとこのゲームが流行したのは驚くべきことなのである。

『スプラトゥーン』シリーズのようなゲームは、「TPS(Third Person Shooter、三人称視点シューティング)」とも
呼ばれる。これは名前のとおり、三人称視点でキャラクターを見つつ、銃を撃つようなゲームの
ジャンルだ。また、類似ジャンルとして主人公の視点になって遊ぶ「FPS(First Person Shooter、
一人称視点シューティング)」も存在する。

FPSやTPS、つまり銃で相手を撃つゲームは欧米などで特に人気のジャンルで、人気作品も
多数存在している。ただし、『スプラトゥーン』がWii Uで発売された2015年頃は、銃で相手を撃つ
ゲームが日本人の間で大きく流行しているかというと微妙なところだった(一部の層から一定の人気はあったが)。

そして、FPS・TPSの人気を見て同ジャンルのゲームを制作する国内メーカーもあったものの、
結果は残念ながらいまひとつで終わってしまうものがほとんど。にも関わらず、『スプラトゥーン』は
それを成功させたのだ。

はたして、任天堂はその難題をどうやって成功させたのか。その答えは、このジャンルを
「銃で相手を殺すゲーム」ではなく、「水鉄砲のような銃でインクを撃って、周囲を汚しまくるゲーム」と
捉えたことにある。

つづく

211 ::2020/08/17(月) 16:47:44.60 ID:3A2TRd0/0.net

>>204
おまえバーチャファイターさん舐めてんの?

347 :デスルファルクルス(福岡県) [MX]:2020/08/17(月) 23:45:30 ID:30EGGrdW0.net

バーチャロンなんかも苦手で全く面白くなかった
これも似たようなもんでしょ?

141 ::2020/08/17(月) 15:12:56.50 ID:H6dYdOIa0.net

どこの

231 :ラクトバチルス(茸) [ニダ]:2020/08/17(月) 17:13:45 ID:1UyIY9sb0.net

>>220
発表数合計するだけなのに他人に聞くとか甘えすぎじゃね?

271 :クトノモナス(兵庫県) [US]:2020/08/17(月) 18:01:44 ID:TyOM9p8N0.net

>>47
2は知らないけど初代はバリバリのエイム武器あったけどなスナイパーライフルもあったし
近接武器がクソ強かったからエイム弱者でも闘えるの間違いだろ
ナーフされる前の96ガロンとダイナモローラーヤバかったわ

180 ::2020/08/17(月) 15:49:01.10 ID:n7/hjv+y0.net

>>177
シューティングとは何か…

35 ::2020/08/17(月) 14:11:01.47 ID:QDTo7b5A0.net

10年くらい前からネット対戦流行ってたし64のときにはゴールデンアイとかパーフェクトダークみんなやってたが?
この筆者パラレルワールドからきたの?

280 :クトニオバクター(光) [AU]:2020/08/17(月) 18:18:08 ID:lo2QCx3/0.net

せっくすのおかげだよ

218 ::2020/08/17(月) 16:57:43.73 ID:PfZ/Rv3H0.net

>>24
他にまともなタイトルないからそれにしがみつくしかない状態だろ

290 ::2020/08/17(月) 19:00:09.02 ID:5cTOldXj0.net

>>289
1はギアまわりが酷すぎね?
イカセーラーにボム飛距離3つつけようとしてサザエ溶かしてそのまま引退したわ

278 :シュードノカルディア(茸) [GB]:2020/08/17(月) 18:17:32 ID:3MlndAOm0.net

PCでも出せば派遣だったのにな

139 ::2020/08/17(月) 15:11:13.39 ID:5GHoVsx10.net

>>13
実際日本で流行ってたのなくね?
メタルギアも4で大きく売上落ちたし

162 :ナウティリア(茸) [ヌコ]:2020/08/17(月) 15:28:51 ID:jSEKk8g60.net

FPSといえばマイクラ

317 ::2020/08/17(月) 20:26:48.09 ID:QBHY7FZF0.net

ガキ共にウケたモン勝ちでしょ

352 ::2020/08/18(火) 00:07:11.87 ID:uc2TyNHF0.net

痛みに耐えられない
モルヒネをくれー
MAGは楽しかったな
MAG2早く出せよ
ベイラーで扉修理しまくってやんよ

201 ::2020/08/17(月) 16:25:45.40 ID:8/GYNVFE0.net

>>18>>25
これ

225 :バチルス(長野県) [BR]:2020/08/17(月) 17:05:57 ID:OHsDqtZZ0.net

やったことないけど面白そう
VRで出たら買うわ

20 :ゲマティモナス(東京都) [ZA]:2020/08/17(月) 14:08:26 ID:4iKbHv770.net

TPSはいいけどFPSは苦手

137 :カルディオバクテリウム(愛知県) [US]:2020/08/17(月) 15:09:06 ID:2L4Sds8D0.net

これとデドバイは世界観とゲームのルールが完璧に調和してるうえに面白い
年数経っても人が減らないのも納得

166 ::2020/08/17(月) 15:31:49.94 ID:G+rS5sT90.net

FPSって何か手を出しずらいからやってないわ

276 ::2020/08/17(月) 18:12:25.85 ID:yC4BlOGA0.net

>>231
過去の全FPSソフトの販売本数を合算するのが「だけ」か
すごいな、俺には到底真似できないよごめんね

18 :ストレプトスポランギウム(東京都) [LU]:2020/08/17(月) 14:08:19 ID:3bbmYn0d0.net

スプラ前後でFPS界隈に変化があったようには思えないが

312 ::2020/08/17(月) 20:09:04.62 ID:Uan0RhdV0.net

>>5
流行ってはいない
誰も知らない
フォートナイトは女子供でも知ってる

124 :カウロバクター(ジパング) [PL]:2020/08/17(月) 14:56:22 ID:4IGUZRH90.net

unrealは25年前から流行っていた

160 ::2020/08/17(月) 15:26:10.41 ID:xzTRD0zE0.net

バイオFPSにすんなよバカ

305 ::2020/08/17(月) 19:59:35.33 ID:u9XYfOBI0.net

荒野行動が凄いだけでは?
任天堂の看板が無けりゃ糞ゲーだろ

27 ::2020/08/17(月) 14:09:46.45 ID:3T7a39AV0.net

ゴールデンアイ大人気だったが

89 ::2020/08/17(月) 14:35:09.95 ID:yyEuM1uw0.net

CODやGTAが既に流行ってた
女子供受けするように作ったのは流石任天堂だとは思うが

30 ::2020/08/17(月) 14:10:11.78 ID:AlCZB6nt0.net

>>12
対人ツールじゃないから市場としてほぼ別物。

374 :カテヌリスポラ(岩手県) [DE]:2020/08/18(火) 04:31:22 ID:ocnzWyD30.net

ウィッチャー3が面白かったからサイバーパンクにも興味があるがFPSが嫌いだから買うのに躊躇してる
バイオ7はバイオってだけで一応買ってクリアしたけど2周目やる気が起きなかったし