【焼酎スレ】あの地味で影も薄く何の取り柄もない県が6年連続出荷量日本一【焼酎スレ】

Category

1 ::2020/08/18(火) 23:11:26.02 ID:tJbWnoGO0●.net ?PLT(21003)
http://img.5ch.net/ico/2-1.gif
焼酎出荷、宮崎が6年連続日本一 鹿児島は2位
2020/8/18 21:52 共同通信社

芋や麦など本格焼酎の2019酒造年度(19年7月〜20年6月)出荷量で、宮崎県が6年連続の日本一になったことが、日本酒造組合中央会(東京)の18日までの調べで分かった。
全国の総出荷量は40万1204キロリットルで、18酒造年度に比べ4.1%減。2位は鹿児島県、3位は大分県だった。
同会によると、本格焼酎の出荷は、若者のアルコール離れや、缶酎ハイ人気などで減少傾向が続く。19酒造年度は、さらに新型コロナウイルスの影響で、業務用の需要が落ち込んだ。
宮崎県の出荷量は3.9%減。鹿児島県、大分県も減らした。全体の9割以上を九州7県と沖縄県が占めた。

https://www.47news.jp/news/5152549.html

51 ::2020/08/19(水) 00:31:32.05 ID:4I1G588a0.net

宮崎の芋焼酎は安いし飲みやすいのが多いんだよなー

95 ::2020/08/19(水) 07:53:03.68 ID:hTZ1+xnJ0.net

黒霧島最強

41 :デロビブリオ(東京都) [ニダ]:2020/08/19(水) 00:01:00 ID:ntxA4F3D0.net

>>1
日本酒のイメージだったけど焼酎も作ってたんだな
震災時の津波のあとの火災の後継を見せられたときには、もうダメかと思ったもんだけど
10年以上経つけど、コロナ収束したらまた気仙沼あたりに遊びに行きたい
当時泊まった民宿、さすがに今はないかも知れないけど・・

97 ::2020/08/19(水) 08:14:15.31 ID:78ELChpD0.net

佐賀かと思ったわ

21 ::2020/08/18(火) 23:29:47.00 ID:lCNfO2xp0.net

>>7
けっ

11 :ロドシクルス(家) [AU]:2020/08/18(火) 23:24:41 ID:RTHZc3B70.net

宮崎はこの世の楽園。
木挽ブルーは日本一ウマイ。
牛も鶏も、野菜やフルーツも。南郷のカツオも。
もう一度住みたいよ。

81 ::2020/08/19(水) 05:13:43.20 ID:G8otKbr00.net

黒糖の焼酎とか甘いんだろうなぁと思って飲むとガッカリする

24 ::2020/08/18(火) 23:31:48.55 ID:hp2Mlx8d0.net

>>4
あれがええのに 銘柄で言うと七夕って言うのがガツンと来る芋の匂いでたまらん

80 :クリシオゲネス(コロン諸島) [NL]:2020/08/19(水) 05:08:39 ID:noBifyIIO.net

>>50
昔、志村けんがパロディしてたよな
志村はもういないのか…

101 :ストレプトスポランギウム(東京都) [JP]:2020/08/19(水) 08:35:42 ID:EQKqTDcW0.net

ポンジュースの下請けのお仕事を請け負っているのが宮崎だったな

110 :コリネバクテリウム(広島県) [US]:2020/08/19(水) 10:08:42 ID:yB33E9S50.net

>>109
凄い納得できた
その通りだと思う
ありがとう

58 :ビブリオ(神奈川県) [DE]:2020/08/19(水) 00:56:28 ID:pCoyzVb90.net

>>36
>>38
ケーブルテレビがある

23 ::2020/08/18(火) 23:30:25.60 ID:wHYP13II0.net

俺とお前は!

56 ::2020/08/19(水) 00:54:58.41 ID:NAvJWd+v0.net

がぶがぶ君やガンバリマンの都城酒造が出ないとは情けない。

ttp://www.ms-c.co.jp/pages/info/other.html

118 :ニトロスピラ(ジパング) [EU]:2020/08/19(水) 18:49:57 ID:VDg2RJiS0.net

島美人がいかにも芋って感じで好き

125 :アナエロリネア(関東地方) [US]:2020/08/19(水) 20:00:45 ID:TferfDUa0.net

宮崎というとフェニックス?

33 ::2020/08/18(火) 23:38:47.30 ID:iIjBK0SR0.net

実は俺今宮崎に引っ越して住んでるんだけど
飯うまいし良いよ ある程度の都市部で暮らすならいいと思う
ただ都市部といってもどこ行っても都会らしさ全く無いから東京とか都会慣れしてるとしんどいかもね

83 :プランクトミセス(ジパング) [US]:2020/08/19(水) 05:45:50 ID:sAAWmS+a0.net

下町のナポレオンをずっと愛飲してます

28 ::2020/08/18(火) 23:33:10.00 ID:v4AMcHlM0.net

色々飲んだけど家なら島美人

54 :クテドノバクター(暗号化された島) [US]:2020/08/19(水) 00:44:30 ID:opnNrGUyO.net

むかしの芋焼酎って白く濁っていたんだよね
40+年くらい前からですかね……透明になったのは

43 :緑色細菌(東京都) [SE]:2020/08/19(水) 00:06:10 ID:CoF2b3pp0.net

どう引きこもったらそんな勘違いするんだろうな

20 ::2020/08/18(火) 23:29:24.76 ID:+LSy3NlLO.net

さつま白波でごわす

105 :コリネバクテリウム(広島県) [US]:2020/08/19(水) 09:45:01 ID:yB33E9S50.net

女の子はカラッとして明るくて仕事に一所懸命で可愛かったが、男はウジウジして理屈っぽくて陰鬱な奴ってイメージ
鹿児島も似てる
アグレッサーが新田原から出てったからもう行くことはないかな

37 ::2020/08/18(火) 23:50:07.03 ID:v5W8EHGe0.net

壱岐ゴールドで良いです

111 :デロビブリオ(宮崎県) [IT]:2020/08/19(水) 10:29:17 ID:SmwypqWF0.net

>>109
糞ワロタwwwwww

オレも100回その場面があったら、100回居残るわwwwwww

71 ::2020/08/19(水) 04:00:23.14 ID:juiPUxTj0.net

>>62
飲む人も飲めない人も一緒くたにした平均でこれだから、毎月がぶがぶ君5リットルが飲む奴の平均くらいじゃね?

https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010090004010100004/1
> 国税庁の「酒税課税状況表」を基に計算すると、2018年度の単式蒸留焼酎の成人1人当たり1ヶ月の消費量についてみると、都道府県の中では鹿児島が最も多く1,776.2mlで
> 第1位。次いで多い方から2位が宮崎(1,495.6ml)、3位が沖縄(974.6ml)、4位が大分(716.8ml)、5位が熊本(714.0ml)。

124 :ストレプトスポランギウム(茸) [IT]:2020/08/19(水) 19:46:06 ID:clqIu1A90.net

延岡って旭化成とかあんじゃん

100 ::2020/08/19(水) 08:18:47.73 ID:USnmHS+y0.net

>>54
ゴールド白波が出たころからだっけ

94 ::2020/08/19(水) 07:51:01.94 ID:295HXYud0.net

>>52
丸岡のぎょうざ、美味しいよね

32 :ロドシクルス(家) [AU]:2020/08/18(火) 23:36:08 ID:RTHZc3B70.net

去年の夏、神戸からフェリーで宮崎に入ったんだけど。
夜、船から眺めた星空は感動したなあ。
そのまま日の出を迎えたけど。
あんな美しい朝日を見れたのは幸せだったよ。
たぶん、もう二度と機会はないんだろうなあ。