ドコモ口座被害、底なし沼 責任押し付け合い

Category

1 ::2020/09/22(火) 12:00:02.16 ID:Gc6cjyR30●.net ?PLT(16500)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」などを用いた不正な預金引き出し問題が底なし沼の様相を見せている。
別のスマートフォン決済サービスや、これらのスマホ決済事業者と連携する複数の銀行で新たに被害が見つかるなど、数珠つなぎで被害が発覚しているためだ。
また各社の情報公開が後ろ向きなのに加え、責任を押し付け合うような発言も多い。
消費者にとって不安は払拭されるどころか、広がるばかりだ。

「(2段階認証の導入を)各決済事業者に強力に要請していた」。
ドコモ口座と連携する銀行のうち最も多くの被害があったゆうちょ銀行の田中進副社長は16日の記者会見で、ドコモ口座とは別に、連携する5つの決済サービスの被害の詳細を明らかにすると、こう弁明した。

ただこの発言に対しては一部決済事業者から「2段階認証は他の銀行との連携でも導入している。ゆうちょ銀からの提案を断るわけがない」と反発の声もあがる。
ゆうちょ銀とは協議をしてきたが、導入時期や仕様などがゆうちょ銀から示されていないとの認識だ。

スマホ決済は、銀行とスマホ決済事業者が連携して提供するサービスだが、ゆうちょ銀に限らず、一連の問題対応では、銀行側と決済事業者側の足並みは乱れている。
連携先を公表しなかったり、被害状況についても「先方が答えるべきことだ」との対応も目立ったりした。

情報公開も消極的で、被害にあった銀行もスマホ決済事業者も互いにどちらが先に公表するか探りあっているケースも少なくない。
一連の問題について被害者がインターネット上に書き込みをした数日後の8日にドコモが行った最初の記者発表も
「不正に取得された銀行口座番号や暗証番号を悪用したもので、当社システムは不正アクセスを受けていない」といったコメントのみで、被害の詳細に関する記載はなかった。

ドコモは「防犯上の理由」とするが、サイバーセキュリティーに詳しい神戸大大学院の森井昌克教授は
「情報は犯人が一番持っていて、公開を控えても意味がない。むしろ情報をオープンにして人々に注意を促し、協力を得ることが先決だ」と苦言を呈する。

ゆうちょ銀が15日に5事業者の被害を明らかにしたのも、高市早苗前総務相が同日の記者会見でその事実を明らかにしてからだ。

今回、ドコモの吉沢和弘社長を含め企業のトップは、謝罪や説明のための会見にはほとんど出席していない。
高市氏は16日の退任会見で「失敗や不祥事が起きたときに全ての組織に求められることは、位の高い人が出てきて謝罪をする、説明することだ」と指摘。
その上で「その効果は地位に比例し、時間に反比例する」と述べ、各社トップの姿勢や消極的な情報公開を痛烈に批判した。
(高木克聡)

https://www.sankei.com/economy/news/200921/ecn2009210006-n1.html

190 ::2020/09/22(火) 18:13:35.04 ID:izYPbGzl0.net

たらい回ったとこ全部それなりに責任あるデス
全員で割って返金するデス!

187 ::2020/09/22(火) 17:21:33.11 ID:NaA8X6Yt0.net

>>183
チッうっせーな検討しまーす

256 ::2020/09/24(木) 08:57:05.28 ID:NsPzSgWK0.net

>>1
日本政府がdocomo株持ってるから天下りパヤパヤ 企業docomoはなんの努力もせずに調子に乗る…

これは国の責任!

109 ::2020/09/22(火) 13:12:41.72 ID:FEO5ZQT+0.net

>>10
これ

253 ::2020/09/23(水) 21:43:44.04 ID:Or9VRtxD0.net

>>246
リダイレクト処理ググってこいよじょうよわw

9 ::2020/09/22(火) 12:07:24.88 ID:C2ihYlB60.net

カネを出すほうがちゃんと確認すべき
金融屋の責任

231 ::2020/09/22(火) 23:13:34.06 ID:QXT0XUSr0.net




66 ::2020/09/22(火) 12:44:58.22 ID:Ite2XkjQ0.net

そもそも通信会社が通信以外のことを手広くやってるのがおかしい

81 ::2020/09/22(火) 12:52:12.11 ID:NPrhFsX40.net

補償はないだろうな。
被害者のミスで起きたことにされて補償なしだろ

116 ::2020/09/22(火) 13:22:48.65 ID:2ADg2rMo0.net

やっぱ昨日出た、世界的な犯罪目的のマネロンの一角なんだろうな

マジでアメリカは中国を消すつもりだな

69 ::2020/09/22(火) 12:45:22.91 ID:Wb2eQuOE0.net

被害拡大の恐れもあったのにドコモ口座サービスやめないっつったドコモが一番の加害者だわな

92 ::2020/09/22(火) 12:58:01.28 ID:ud/r0yTu0.net

老人は日本の凋落を憂いているとか言いながら
こういうニュースが出るとそれ見たことかと手を叩いて喜ぶんだよな

246 ::2020/09/23(水) 13:51:58.10 ID:CcSsHdm00.net

>>1
認証してるのドコモなんだからドコモの責任に決まってるだろ

111 ::2020/09/22(火) 13:12:48.32 ID:r27/HPYq0.net

>>17
現金は偽札頻発してしょうがなく電子決済意向せざるを得ない国とどっちが途上国なん?

211 ::2020/09/22(火) 19:43:47.72 ID:tQ03W59g0.net

>>1
ドコモと銀行に問題があるが
PayPay・LINEペイ・メルペイには問題ないみたいな図の書き方だな

213 ::2020/09/22(火) 19:59:09.48 ID:uo1d/vTc0.net

誰も責任を取らないという事は誰も悪くないという事だ
わかったなどん百姓ども

166 ::2020/09/22(火) 15:57:47.51 ID:+B4GPlYo0.net

今んとこ完全に他人事だから
正直ピンとこない話題のひとつ

197 ::2020/09/22(火) 18:40:42.19 ID:GUvtHm+f0.net

農協、徳銀がメインバンクの俺強すぎw

173 ::2020/09/22(火) 16:04:20.52 ID:0o+5JB1E0.net

ドコモロ座のボッキ兄さんなんか対策したん?

186 ::2020/09/22(火) 17:02:32.16 ID:a+XxX7HO0.net

半沢みたいなヤツいたら、やり辛えなw

7 ::2020/09/22(火) 12:05:33.42 ID:0xvOdjBL0.net

どちらかと言えば、決済事業側の責任だろう?
銀行側がそこまで面倒見れるかよ。

179 ::2020/09/22(火) 16:22:02.44 ID:yltQ/XCP0.net

三菱に口座を一本化するしかないな

120 ::2020/09/22(火) 13:28:54.15 ID:ni0vFhVd0.net

>>10
どう考えてもこれ

107 :名無しさんがお送りします:2020/09/22(火) 13:21:17.11 ID:kfm+VaVdS

>>18
以前からアマゾン騙ったメールは来てたが
久しぶりに楽天で買い物したとたんに、楽天騙ったメールも来るようになったのはゾッとした
あと、カード会社が代わったとたんに、そこの名前でメールも来だすし、誰かに監視されてっるようで怖い

235 ::2020/09/23(水) 09:01:12.69 ID:MYd+6FmC0.net

こんな状態なのに
マイナンバーとか

174 ::2020/09/22(火) 16:05:45.26 ID:io9srhSf0.net

しゃれにならない額の被害が出てたら「みんなで対策しましょう」か「国が助けてください」
って流れになってたよ。責任の押し付け合いをしてるってことは規模が小さかったってこと。

185 ::2020/09/22(火) 16:51:35.75 ID:EbMSRv4r0.net

どころも座に見えてしまう

137 ::2020/09/22(火) 13:56:28.33 ID:GagggmMv0.net

ドコモ口座のザル管理は問題だが銀行のサイバーセキュリティレベルと意識の低さが一番の問題だわ

194 ::2020/09/22(火) 18:31:38.95 ID:WdkQ9XaM0.net

>>2
お前なあ
5ちゃんで謝罪とか手を抜きすぎだぞ
キチンとした形で皆さんに謝れよ

148 ::2020/09/22(火) 14:52:45.16 ID:zTnDJJp00.net

>>17
日本円強いからな
年寄りがIT音痴なのもあるけど