SSDで重要なのは「ランダムアクセス」、よってSATAで十分、それどころかUSBで十分

Category

1 ::2020/11/30(月) 00:04:02.71 ID:SibfvJM80.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
今、個人向け高速SSDの最高速レベルの製品は、PCI Express 4.0 x4接続に対応したM.2タイプがほとんど。裏を返せばその速度を活かすには、第3世代以降のRyzenとX570/B550チップセットの組み合わせ、つまりAMDプラットフォームを使用した場合に限られる、というわけである。

Z490マザーボードの一部には、対応CPUが登場すればPCI Express 4.0を利用できることをうたっている製品はあるものの、現時点では肝心のCPUが販売されていない(2021年第1四半期登場予定)。今は最高峰のNVMe SSDのピーク性能が本来の性能を発揮しきれず頭打ちになる、というのはIntel派には残念なところだ。

 そんな状況も考慮したウエスタンデジタルは、PCI Express 3.0製品ながら従来の壁である3,500MB/sを突破する製品を投入してきた。それが、カード型のSSD「WD_BLACK AN1500 NVMe SSD Add-in-Card」だ。インターフェースはPCI Express 3.0、容量は1TB、2TB、4TBをラインナップする。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1289/908/amp.index.html

97 ::2020/12/01(火) 20:12:03.19 ID:OXgSQsfE0.net

USB3.1でSATA 並の速度で接続できるからな。

85 ::2020/11/30(月) 12:57:08.65 ID:ibFuwB9o0.net

>>82
素材ゆーてますよ

41 ::2020/11/30(月) 02:01:22.27 ID:aVQYbbBD0.net

>>14
なんたら製作所のヒートシンクつけて、ファンを当てて室内温度+15度
読み書き繰り返すと50度越えそうになる。
ヒートシンクとファンつけてないと60度突破する感じだ。
まあ、アプリの起動が滅茶苦茶早くなったので満足しているが、夏は心配だよ。

21 ::2020/11/30(月) 00:54:04.53 ID:wL4BESJN0.net

SSDはUSBで接続すると不安定だぞ
起動ディスクにした場合勝手に再起動したりする

71 ::2020/11/30(月) 08:43:11.66 ID:DVCL1AFJ0.net

素人は、OSをNVMe SSDにして、データをSATAのSSDにする
玄人は、OSをSATAのSSDにして、データをNVMe SSDにする
両方NVMe SSDにするのはアホ

30 ::2020/11/30(月) 01:16:26.15 ID:J8UrZ/F20.net

NVMeもっと積むのにPCIeのレーン数が欲しいところ
スリッパとかジオンはハードル高いし

46 ::2020/11/30(月) 02:47:43.60 ID:V9Mn2+oH0.net

うんgen4でもシーケンシャル7000でもどんどん出てくれ
性能差でシーケンシャル2000以下のがこの調子でどんどん値下がるからそれを買い続けるわ
すでにここ数ヶ月で1TBをそれぞれ11000円未満で3枚も買えて美味しいし 

52 ::2020/11/30(月) 06:08:43.40 ID:kDFjT7Yt0.net

そのうちコンピューターなんてほとんどの部分がCPUコアに集約される
通信の遅延が一番のボトルネックだからな。

84 ::2020/11/30(月) 11:43:48.76 ID:bGxTeQQm0.net

>>81
スリープはしてるわ

73 ::2020/11/30(月) 09:22:02.35 ID:MPDFhBwr0.net

>>70
EOS R5

47 ::2020/11/30(月) 02:52:25.37 ID:JBj0xFO60.net

>>44
SATAだとどういう配線が必要かわかってねぇな
データと電源線別だから2系統の配線をわざわざ数Wの機器にぶっ刺す馬鹿らしさ

18 ::2020/11/30(月) 00:48:20.57 ID:InK270Z40.net

eMMCとかSDカードは?

40 ::2020/11/30(月) 01:56:36.66 ID:k86fezEU0.net

>>13
これ。
小型デスクトップには必須だよな。

57 ::2020/11/30(月) 06:50:44.77 ID:Yms2eciC0.net

>>4
システムの起動

78 ::2020/11/30(月) 09:43:15.67 ID:pJDr6F+Q0.net

重要なのは2台以上に分けることとキャッシュを使う事だろ

94 ::2020/11/30(月) 20:57:15.30 ID:6JBdfrtj0.net

M.2は配線が減るのが素晴らしいんよ

26 ::2020/11/30(月) 01:03:52.74 ID:gKpaHoGo0.net

>>1は前世紀のパソコン大先生の発想

最近のゲームのリソースファイルとその読み取りは
ストレージがシーケンシャル優位であることを前提に生成されており
シーケンシャルが早ければその分早くなる

かつ本来ランダムアクセスが必要な部面は局所化され
事実上メモリにのりっぱなしだからランダムアクセスが早くても関係が無い

ランダムアクセスをあんたらが実感できるのはOSのコールドブートだが
そもそもコールドブートをするなというのがMicrosoftの公式見解

ランダムアクセス速度がどうしても必要なのは業務用RDBなどだけど
あんたらには関係ないこと

63 ::2020/11/30(月) 08:29:59.81 ID:e+CQuRf10.net

ただしUSB1.0とする

60 ::2020/11/30(月) 07:15:22.54 ID:Yms2eciC0.net

>>59
大事なデータをSSD上に保管するのは何故か抵抗がある
杞憂なんだろうけど

91 ::2020/11/30(月) 14:03:26.08 ID:NLP4wfvO0.net

>>88
OptaneはHDDのキャッシュならかなり意味あるけど
SSDのキャッシュにしても意味ほとんどない

31 ::2020/11/30(月) 01:19:30.75 ID:iwjnVaoN0.net

>>27
配線をキレイにまとめるのが目的の人もいるんですよ!

51 ::2020/11/30(月) 06:04:48.44 ID:O8f8nqMG0.net

>>35
ついていけてないおじさん

51 ::2020/11/30(月) 06:04:48.44 ID:O8f8nqMG0.net

>>35
ついていけてないおじさん

95 ::2020/12/01(火) 09:02:29.65 ID:rfk3+8R70.net

m.2で十分

54 ::2020/11/30(月) 06:31:02.90 ID:qWADTS4m0.net

SSD追加したいけどマザーボードの型調べればいいの?

36 ::2020/11/30(月) 01:36:28.38 ID:36O+HZpF0.net

「ゲームのロード」に限って言えばだいたいそのとおり。
まあM2のほうが若干早くなるけど、コストと排熱を考えると無理して導入するべきものでもない

77 ::2020/11/30(月) 09:42:33.69 ID:U/7rtotP0.net

>>29
昔、メモリは648KBで十分だと宣言した有名なIT企業の社長がいましてね

15 ::2020/11/30(月) 00:42:39.39 ID:igXLGThp0.net

>>14
ベンチ栄え優先してるからずっと爆熱のまま

96 ::2020/12/01(火) 19:23:17.09 ID:C4P+lNeH0.net

シーケンシャルアクセスなら事前にメモリなりキャッシュなりにまとめて読み込んでおけばストレージに細かく読みに行く必要はない

92 ::2020/11/30(月) 18:02:10.50 ID:qWADTS4m0.net

>>58
今起動用のをm2?で繋いでると思うんだけど2つ端子とかあるの?