SSDで重要なのは「ランダムアクセス」。最新製品でも100MB/s未満。SATAどころかIDEで十分だという闇

Category

1 ::2020/12/10(木) 12:30:28.89 ID:bPwyYa/+0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
半導体大手のキオクシア(旧東芝メモリ)は9日、北上工場(岩手県北上市)に隣接する工場用地、約13・6万平方メートルを取得すると発表した。取得価格は十数億円程度となる見通し。2020年初めに稼働した北上市の工場の敷地面積は約15万平方メートルで、同規模の工場が建設される見通しだ。工場棟の建設時期は「市場動向を見極めながら検討する」(キオクシア)としている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ092BD0Z01C20A2000000

123 ::2020/12/10(木) 14:42:56.54 ID:qUt3mWf90.net

>>114
だめだな
かなり熱くしたが
数回カチカチ音がしてならなくなる
ディスクが回転してないもんなあ

174 ::2020/12/10(木) 21:54:47.61 ID:rqdX/oUQ0.net

SSDは書き込むのは読み込むのと比べて時間かかるんじゃないかな?

あと同じ素子にばかり書き込むと書き込み回数上限に達して使えなくなるから均等に書き込むように制御されているはず
ウェアレベリングとかいうやつ

大量に書き込むとそこら辺の制御が動いて少し遅くなるかもしれない

7 ::2020/12/10(木) 12:33:13.77 ID:XqnC05rN0.net

NCQの性能も重要

60 ::2020/12/10(木) 13:05:44.00 ID:Fz8FRbmF0.net

M.2で心配なのは熱かなぁ
大抵のマザボはCPUとビデオカードの間という熱源に挟まれた場所に取り付けるようになってる

126 ::2020/12/10(木) 14:52:06.56 ID:jwDdMkcY0.net

>>124
OSなに?
普通自動でtrimかからね?

136 ::2020/12/10(木) 15:22:52.55 ID:188poI3D0.net

>>87
常識的な使いかたなら熱なんて問題にならねーよ
ベンチでぶん回してるのなんて実用的には参考にならんよ?

66 ::2020/12/10(木) 13:08:08.48 ID:ZSHen1ii0.net

>>61
QLCはヤバいのかな?

82 ::2020/12/10(木) 13:19:21.59 ID:NeNXHztm0.net

4TBのSSDが2万円くらいになってくんねーかな。宅内のNASだけがHDDなんだがSSDに取り換えたい

53 ::2020/12/10(木) 13:02:07.62 ID:0GMuCk+J0.net

そもそもシーク要らんのにシーケンシャルじゃないと遅い方がおかしい
デバイスと言うよりos側の問題

42 ::2020/12/10(木) 12:52:21.15 ID:DcyuG4aA0.net

12kのビデオカメラは12k60p RAW記録に900Mbpsだっけ?
NVMEのSSD必須

88 ::2020/12/10(木) 13:27:47.50 ID:9UdIVKDJ0.net

最近はプチフリって聞かないね

144 ::2020/12/10(木) 16:01:31.02 ID:YSz41Dhg0.net

でも起動めっちゃ速いじゃん。

147 ::2020/12/10(木) 16:32:28.21 ID:S7pKHrvZ0.net

>>4
欠点は端子の磨耗

33 ::2020/12/10(木) 12:45:01.22 ID:08GXIdZz0.net

SATAのHDDが逝かんから変えようが無い再起動なんてせんし

113 ::2020/12/10(木) 14:27:56.06 ID:nyiHSdmA0.net

キチガイのように動画落として書き込んでんのに壊れんよSSD
寿命は90ぐらいになってしまったが

98 ::2020/12/10(木) 13:58:14.19 ID:1SYEy0K30.net

>>8
いやSSDのほうが早く死ぬしフリーズしたと思ったらそれがご臨終の合図で1バイトも救出できない

63 ::2020/12/10(木) 13:07:51.43 ID:0qe0kvHU0.net

外すか・・・ローディング短くなると思って買ったのに意味をなさないなんて・・・

162 ::2020/12/10(木) 19:15:40.26 ID:PhgtyneM0.net

>>153
HDD内蔵させておくとマイPCとかで参照する気ないのにアクセスされた時止まってイライラするんだよな
補完データは外付けHDDで不必要な時は切っておかないとだめやわ

119 ::2020/12/10(木) 14:37:21.57 ID:5jgyRuSp0.net

ssdの寿命ってどこで見たらいい?
Disk infoでいいの?

137 ::2020/12/10(木) 15:26:11.78 ID:OoCRx0t90.net

>>136
それが結構ホカホカになる。
特にリテールじゃない横排気のCPUクーラーとかつけてるとm.2まわりに風があまり来なくて全然冷えない。

29 ::2020/12/10(木) 12:41:54.31 ID:85i43ou60.net

ディアブロ3の時に組んだSSDがまだ普通に生きてるわ

長生きな個体とかあんの?

101 ::2020/12/10(木) 14:02:56.62 ID:Z63eGdm50.net

>>10
無理
SSDは容量単価が高すぎる

154 ::2020/12/10(木) 17:01:02.76 ID:zMGqgSvZ0.net

>>64
原因それか
どうやったら連続カキコを防げるの
SSD1台逝っちゃったんだよ…

151 ::2020/12/10(木) 16:47:23.89 ID:TbQs20GI0.net

>>149
読み上げる時にどちらかに統一するのは自然ではある

メッセージアプリとかで文メインだとありがちなのは分かる

151 ::2020/12/10(木) 16:47:23.89 ID:TbQs20GI0.net

>>149
読み上げる時にどちらかに統一するのは自然ではある

メッセージアプリとかで文メインだとありがちなのは分かる

148 ::2020/12/10(木) 16:33:48.79 ID:S7pKHrvZ0.net

>>136
わりと熱い
安もんノートでNVMeはたぶん排熱充分ではない

159 ::2020/12/10(木) 17:55:41.36 ID:sEjqSaoz0.net

何回書き込めるか
書き込みすぎるとゴミたまる

36 ::2020/12/10(木) 12:47:40.02 ID:/wdCFmti0.net

配線がなくなるだけでもM.2に利点があるわ
M.2ならsataでもnvmeでも使えりゃ何でもいい

164 ::2020/12/10(木) 21:08:36.94 ID:rqdX/oUQ0.net

アクセス頻度によってメモリ、SSD、HDDを使い分けるのがコスパ良い
自動的にOSかストレージ側が振り分けたら良いんだけど金額的に家庭向けだと難しいかもね

92 ::2020/12/10(木) 13:33:20.52 ID:zVpozMUx0.net

ランダムアクセス大事だよね
SSDはまだマシだけどUSBとか遅すぎで泣けるレベルのある