コロナ騒動って結局いつ収束するの?社員のテレワーク辞めさせたいんだが

Category

1 ::2020/12/31(木) 10:45:40.70 ID:qFJ5A2Xw0.net ?2BP(5500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.cnn.co.jp/fringe/35164492.html
中国・武漢、約50万人がコロナ感染か 公式発表の約10倍に上る可能性

180 ::2021/01/01(金) 14:45:25.10 ID:96FYf7rR0.net

>>6
>>162
自民党はネトウヨが収拾つかなくなって
犯罪行為に手を染めてるから粛清するんだってさw
自民は怖いからネトウヨは夜道は気を付けて歩けよ

59 ::2020/12/31(木) 11:14:09.58 ID:RgmAG6fU0.net

こういう古い頭の社長の会社は淘汰されるね

54 ::2020/12/31(木) 11:09:52.92 ID:aVJ8Cn4X0.net

2023年くらい

55 ::2020/12/31(木) 11:11:24.14 ID:2cBpTH+x0.net

テレワークは開始数ヶ月もすると効率ダダ下がりするって企業研究で判明してるからな
海外でもGAFAを筆頭に並み居る企業がリモートワークを推進したが結果が出ず(最初は良かった)

結局今は企業内にジムや食堂のメニューを充実させたり如何に快適に出社して仕事をさせるかって方向にシフトした

150 ::2020/12/31(木) 16:02:39.74 ID:ghgRP7sx0.net

テレワークだとサボってるか監視できないから早くやめてほしいな
あとは通勤の苦労を感じるのも仕事なんだから経験させたいからな

4 ::2020/12/31(木) 10:47:01.45 ID:qFJ5A2Xw0.net ?2BP(5500)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
休み無駄に増えてて
社員の能率下がるよ

73 ::2020/12/31(木) 11:22:40.92 ID:W+VP5CuZ0.net

>>51
お前は管理職は向いてないな

20 ::2020/12/31(木) 10:50:43.10 ID:j3CMS8hS0.net

飽きるまで

56 ::2020/12/31(木) 11:11:24.82 ID:DHjAcnLg0.net

5年後くらい

107 ::2020/12/31(木) 12:08:57.59 ID:u7pLBOBK0.net

>>104
だからマスクが効果がない以上選択の余地なんてないんだよ

96 ::2020/12/31(木) 11:42:18.13 ID:aNa96WC90.net

テレワークが管理し辛いってのはよくわかるが、管理されなきゃ仕事できない無能はこの際切った方が長期的に見ると良いようにも思える

タスク管理って普通にするだろ

11 ::2020/12/31(木) 10:48:44.07 ID:qFJ5A2Xw0.net ?2BP(5500)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>5
管理できないから

64 ::2020/12/31(木) 11:16:46.65 ID:o3lqapkG0.net

さすがに病気は陳腐化するだろう
病気というのは異常ということだし、希少性に応じて恐怖感が高まる
広まり切れば当たり前のこととして対処されるようになる
ただ自由や生産性よりも人命を重んじる流れ自宅は止まらないかもな

13 ::2020/12/31(木) 10:49:16.94 ID:aleqUMvf0.net

>>8
後ろに布団があるから
朝挨拶してちょっとメール見て
昼から寝てるわ
夕方に起きてる感じ

2 ::2020/12/31(木) 10:46:07.01 ID:LvikP7w50.net

神のみぞ知る

140 ::2020/12/31(木) 14:22:47.06 ID:W3a0LRTz0.net

子育てとか介護しながら時短勤務とか必要な時代だからできる業種はやったほうが良い
オレはテレワーク嫌いだけど

75 ::2020/12/31(木) 11:24:05.79 ID:cHm+Xzl70.net

>>11
業務を「まじめに取り組んでたっぽい時間単位」の管理から成果単位の管理にする好機だよ
ただしこれをまともに実現するには貴殿が部下の報酬をダイナミックに変えられるシステムが本当は必要
人事部を巻き込んで改革できるといいね

63 ::2020/12/31(木) 11:16:46.52 ID:JcVAoc1d0.net

二階を処刑すればいい

53 ::2020/12/31(木) 11:09:39.12 ID:KbSFDRgF0.net

永遠に収まらないからこの社会の形に適応して生きていくしかない

90 ::2020/12/31(木) 11:35:40.50 ID:wIRgl1IB0.net

うちの会社、テレワーク用の器材アップデートしてたからまだまだ続けるんだろうな。

192 ::2021/01/02(土) 22:12:39.79 ID:zyzK+zcG0.net

>>11
無能でワロタ

81 ::2020/12/31(木) 11:26:31.75 ID:0JBoYsuD0.net

光熱費通勤費家賃事務諸経費
色々会社にとってはコストカットできて良さそうだけどな
もちろん業種による

29 ::2020/12/31(木) 10:53:19.92 ID:188ER4An0.net

テレワーク普及は働きアリ体質の日本人の意識を改革させるチャンスでもある
辞めさせてはダメだ
経営者または管理職がこの状況を発想の転換をしながらどう状況を良い方向に向かわせるかを考えるべきだと思う

48 ::2020/12/31(木) 11:04:22.86 ID:nhhniohH0.net

通勤することが無駄に感じる
ネットが発達したこの世の中で

58 ::2020/12/31(木) 11:12:21.25 ID:oUqOiYF80.net

ペストは終息までに200年くらいかかってます。

177 ::2021/01/01(金) 14:33:01.13 ID:pz+IhHQn0.net

疫病はすぐ終わるものではない
今後続くものだ

79 ::2020/12/31(木) 11:26:01.24 ID:/4G9mc100.net

少しくらいサボった方が能率上がるよ🤗

105 ::2020/12/31(木) 12:06:36.74 ID:ZatqHjpb0.net

テレワークの方が仕事出来ないやつ炙り出されるだろ

104 ::2020/12/31(木) 12:06:19.18 ID:Ir3gMsm50.net

「飲食や観光がどうなっても良い、テレワーク万歳」
みたいな人って、自分が肩叩かれないとでも思ってるのか?

178 ::2021/01/01(金) 14:34:52.15 ID:pz+IhHQn0.net

>>88
保守とは少し違うな
時代についていけてない層、が正しい
これは年齢性別関係無く存在するから
かなり厄介だぞ

適応してる奴ほど、きちんと自粛している