平井IT相「COCOA、金を出し納品され終わりなこれまでの発注形態では作れない。考え変える必要ある」

Category

1 ::2021/02/13(土) 21:58:23.78 ID:vO6uqvTo0●.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
COCOA不具合の原因は「APIの使い方を誤った」 平井デジタル相、改善を約束 開発の下請け構造改善も

「国でシステムを導入する難しさを感じた」――平井卓也デジタル改革担当相が2月12日の会見で、政府の接触確認アプリ「COCOA」の不具合について、
厚生労働省担当のCIO(最高情報責任者)からヒアリングを受けたことを明らかにした。会見では不具合の原因がアプリのAPI連携にあったことを説明した上で、
今回の不具合から得た課題やデジタル庁を創設する意義などを改めて強調した。

COCOAは陽性者と1m以内、15分以上の接触があったユーザーに通知を送るアプリ。厚生労働省は2月3日、Android版アプリに新型コロナウイルス陽性者と
接触したユーザーへの通知が送られない不具合があったと発表。厚労省によると2020年9月28日のアップデート以降、Androidでは接触通知APIから出力される値が
想定と異なっていた。このため、接触が正しく通知されなかったという。

こうしたことを踏まえ、平井大臣は今回の不具合の原因について「設定の問題。(原因は)APIの使い方を誤ったことに尽きる」とコメント。

COCOAを巡っては、米Appleと米Googleの共通通信規格が「1国1アプリ」「保健当局の開発」に限られており、厚労省が主導することになった。

そうした経緯があるだけに、「GoogleやAppleともっと詰めたコミュニケーションをしていれば(時間や距離など)パラメーターの調整で失敗することはなかったと思っている。
こういうのは人任せにしちゃダメな分野だとつくづく感じた」と平井大臣。

「パラメーターの設定は保健所などの現場を持っている厚労省でなければできない」とアプリ改修の主体が厚労省であることを改めて説明しつつ、
開発を主導できなかったことへの悔しさをにじませた。

今後、COCOAを運営する主導権を内閣官房IT総合戦略室(IT室)に移す考えがあるかとの報道陣の質問に対して、平井大臣はCOCOAが
新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS、ハーシス)の追加予算で発注されているとして「最終的な運用も厚生労働省の
現場抜きでは動かせない。われわれ(IT室)は技術的なサポートが中心となる」と、IT室主導のアプリ改修の考えを否定した。

COCOAアプリの見直しについても「仕様書から根本的に見直すことはできない。当初考えていたCOCOAの機能を発揮できるところまでやる」と答えた。

では一体、今回得た教訓は何だろうか。平井大臣はアプリのアップデートという発注に国が不慣れだった点を指摘する。
「これまではお金を出して終わりだったが、これ(アプリ)は常に関与し続けないといけない。永久に完成しないものに国は今まで付き合ったことがない。
今までの国のシステムの発注とは違う種類だった」と振り返り、「今後はわれわれ(デジタル庁)できっちり見る」としている。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/12/news142.html

151 ::2021/02/14(日) 13:09:25.72 ID:94+a8XhK0.net

PPAPとか調子乗って言ってるから、こうなる。優先順位つけてやれよ。

13 ::2021/02/13(土) 22:07:49.63 ID:be50abZT0.net

>>4
パーソルは今、政府のコロナワクチン接種者管理システムを作ってるで?

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ227QQ0S1A120C2000000/

129 ::2021/02/14(日) 10:30:04.30 ID:E0dPAIpK0.net

当たり前だけど
予算お代わりはダメやで
ちゃんと確認しなかった担当局にも問題あるけど
納品しなおせ、って問題だからなこれ
既に割り当てられた予算内で何とかしろよ

ありえないと思うけど
IT担当に変わったから予算お代わり、なんて言って
ボクを失望させないで欲しい

262 ::2021/02/16(火) 12:55:44.62 ID:u/9CDSBX0.net

仕様を公開してソースとアプリとテスト内容と価格を提示させてコンペでいいでは
コスト下げて高品質なもの作れるでしょ中抜きも無くなるし

196 ::2021/02/14(日) 19:56:43.96 ID:X4svsiWF0.net

運用保守まで含めて契約しろよ

152 ::2021/02/14(日) 13:10:38.15 ID:l8PHQTS10.net

>>11
開発と保守を分けて発注なんだろ

222 ::2021/02/15(月) 00:17:15.77 ID:bb3KIMt90.net

実際に作った人が数人として、何人ぶら下がれば3億無くなるんだか…

249 ::2021/02/15(月) 14:05:51.76 ID:td0tONBt0.net

競争相手が無いと言いなりですよ、公募して数社で競わせないと

38 ::2021/02/13(土) 22:27:43.58 ID:ReOdrm1o0.net

OSのバージョンアップでAPIの仕様が変わるとか良くあるだろ

221 ::2021/02/15(月) 00:11:20.96 ID:AO9ynXup0.net

実際に働いてる人が一番報酬が貰えるような社会にならんのかねぇ・・・

59 ::2021/02/13(土) 23:15:34.40 ID:UhHKIUkd0.net

無能感が凄い
その上中国大好きだし

65 ::2021/02/13(土) 23:44:22.85 ID:9HoIrCqc0.net

>>36
大抵はプラットフォームのバージョンは固定でやってるだろうし。
対応しなきゃいけないってことに気付くための仕組みが無いんだろう。
OSやVMのアップデートは技術系の官僚が分かるとしても、githubのバグ情報を毎日見ないといけないとかいうことは開発者しか知らなかったんじゃないか。

124 ::2021/02/14(日) 10:09:22.54 ID:vlOvLhyb0.net

なにいってんだ、じゃ仕様書細かく書いてほしいよ。こっちになんでもかんでも考えて、提案してじゃすすまん

219 ::2021/02/14(日) 22:44:25.60 ID:wDPmoMxs0.net

受け入れテストとかしてないってことなんか、ちょっとびっくりだが

64 ::2021/02/13(土) 23:37:11.21 ID:Zt5YmQ7I0.net

予算増額させるための材料にゴミを発注して、もっと予算あれば良いの作れたんだけどな〜チラッてことでしょ?

たぶんコロナに乗じて天下り先を増やしたいんだろうな

108 ::2021/02/14(日) 01:50:16.88 ID:6NcLjCos0.net

血税一銭も使わずに解決しろよ
使ったら処刑な

170 ::2021/02/14(日) 14:35:36.43 ID:H2XvQMQ00.net

危機感が無いのが露見したよね・・・
感染拡大を食い止めようなんて気概もなければ、税金も所詮は他人の金だという感覚だからこんなことに

140 ::2021/02/14(日) 11:43:21.95 ID:DXLmbhvz0.net

>>135
遅れてる?立ち止まって空を見上げてるよ

5 ::2021/02/13(土) 22:00:11.30 ID:fwWk+Kou0.net

いや、だから3dsのすれ違い通信と同じ仕組み使えないの

107 ::2021/02/14(日) 01:49:01.58 ID:poju6ef+0.net

>>90
1600万じゃ保守は出来ない。
作って終わりでしょ。

199 ::2021/02/14(日) 20:31:41.78 ID:wr58AzWl0.net

>>133
規則や方針で決まってることだけやる、自分で責任を負うようなことはしないのが役人の本能だから
政治や国民の方で情報集めて指示してあげないとどうしようもないのでは

220 ::2021/02/14(日) 22:56:33.79 ID:c7LUSNWQ0.net

普通は受け入れテストなんてしないんだけどな
スマホ買っていちいちテストしてるやついないだろ?
でも不具合あったら1年間は無償修理

3 ::2021/02/13(土) 21:59:14.11 ID:9eCoX5ASO.net

うるさいですよ

123 ::2021/02/14(日) 09:41:29.37 ID:I/56BXZc0.net

寝ボケたこと言ってるよな
これでIT担当とか

99 ::2021/02/14(日) 01:34:24.83 ID:tZ8VSZd60.net

厚労省が監修?
どうせ富士通に丸投げして事故るんだろ

110 ::2021/02/14(日) 01:52:33.74 ID:52eftGib0.net

>>106
うーんそれもちょっと違うかな?
見る限りそもそも業者の選定からおかしかった

厚労省が想定していた「一次請けの業務」って
コールセンターやユーザーサポートなどのシステムの運用であって
ソフトウェアの開発そのものは副次的であったように見える

既製品のソフトウェアを導入してそれの運用をやりますってプロジェクトのような枠組みで開始されてる

ただ実際には既製品のソフトウェアではなく
開発途上のOSSだった

その認識が無かったってのが>>1の話

236 ::2021/02/15(月) 07:07:53.78 ID:NpfCncMg0.net

役所は年度内に予算を使い切る事しか頭にないから。
翌年度の予算取りなんて考えない。担当者が異動するかもしれないし。

190 ::2021/02/14(日) 19:08:49.44 ID:XOjGqCdZ0.net

そうだぞ詫び石はよ

78 ::2021/02/14(日) 00:11:17.19 ID:qPxoyVp70.net

で、誰がポッケナイナイしたの?

98 ::2021/02/14(日) 01:30:17.17 ID:Hw3O7xt/0.net

>>1
いいんじゃね
これまでの官庁絡みのクソサイト・クソアプリが一掃される事を願うわ