【新型コロナ】立憲民主党、なぜか茶業界に絞った 「茶業緊急支援法案」を衆院に提出

Category

1 ::2021/04/24(土) 20:24:39.85 ID:yUrGoXSf0●.net ?PLT(15141)
https://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif
「茶業緊急支援法案」を衆院に提出

立憲民主党は23日、「茶業緊急支援法案」(新型コロナウイルス感染症等の影響を受けている茶業等に係る緊急の支援等に関する法律案)を衆院に提出しました。
 この法案は、他の農林水産品以上にお茶の生産環境は厳しく、そこにコロナ禍が重なったことにより、茶業(茶の生産、加工、販売)やお茶の文化
に資する活動に深刻な影響が出ているため、茶業及びお茶の文化の振興活動を行う者への支援を行なうための財政措置を確保するものです。

 法案提出後、提出者らは記者団の取材に応じました。筆頭提出者で立憲民主党「お茶振興議員連盟」会長の山井議員は法案提出の趣旨について
「昨年の4月、5月の新茶のシーズンをコロナ禍が直撃した。そして1年間非常に苦しい中、また3回目の緊急事態宣言が発出されようとしている。
多くの農産物が影響を受けているが、特にお茶は苦しいということで、この法案を提出し、おいしいお茶を生産したけれど、先行きを不安に思っておられる茶業に携わる方々を全力で応援したい」と述べました。

 会見に同席した同議連事務局長の野田国義参院議員は、「5月1日が八十八夜で、お茶のシーズンをこれから迎える時に緊急事態宣言の発出で状況は厳しくなっている。
お茶の生産だけではなく、文化面でも茶道やお茶に関するイベントが行なわれなくなっている」と述べ、法案の内容について、茶業とお茶の文化振興を行なってい
る事業者に対し昨年以上の支援を行なう財政措置を実施するとともに、お茶と新型コロナウイルス感染症の予防との関連性の調査研究を推進するものだと説明しました。
https://cdp-japan.jp/news/20210422_1237

140 ::2021/04/24(土) 23:17:21.67 ID:I9PPTmhs0.net

お肉券、お魚券の時の批判がブーメランとして帰ってくる
まあマスコミはスルーで忖度してくれるんだけど

125 ::2021/04/24(土) 22:24:13.36 ID:DXSBUk+g0.net

>>42
なら総理を枝野にしようぜ

29 ::2021/04/24(土) 20:36:06.65 ID:/l35pKwe0.net

パヨクさん早く正当性を解説してください

36 ::2021/04/24(土) 20:37:49.54 ID:N8FXVP5T0.net

コロナでも茶は飲んでるわ
何の支援がいるんちゃ?

74 ::2021/04/24(土) 20:55:32.95 ID:xA28xoDF0.net

お茶業界って立民支持だったのか
もう紅茶飲むのやめるわ

128 ::2021/04/24(土) 22:25:38.47 ID:qhoFJoRm0.net

日欧EPAから緑茶だけではなくて和食関係の食材の購買が鈍化したから
茶匠は要らないけどしょうがない、買ってやるとしか言わなくなって
安値で買って定価で売る事を繰り返しているからまさにアベノミクス
山間部で樹木という転作もままならない作物
某ブラック企業はドリンクメーカーの傘下になって契約栽培なのに値切られるとか酷い展開に

124 ::2021/04/24(土) 22:23:04.20 ID:5fBlOkC20.net

>>45
こいつ生きてて恥ずかしくならないのかな

108 ::2021/04/24(土) 21:26:17.78 ID:6xZZyx2P0.net

金でももらったの?

169 ::2021/04/25(日) 03:06:54.97 ID:d6GwUK8b0.net

まあ、緑茶は大切よ
殺菌効果もあるし

75 ::2021/04/24(土) 20:55:45.40 ID:5wbK99zh0.net

なんか笑ってしまった

27 ::2021/04/24(土) 20:36:01.09 ID:405e13VC0.net

>>22
お肉券お魚券潰した時点でなあ

133 ::2021/04/24(土) 22:44:05.47 ID:cdX42cBr0.net

>>99
利権と言うか支持母体なんだろ

152 ::2021/04/25(日) 00:04:35.38 ID:s2r0jH1G0.net

業界の意見として通すって意味じゃ、あんななりでも一応政治団体としては機能してはいるんだなw

116 ::2021/04/24(土) 21:37:12.26 ID:YlBlEqZ60.net

???

92 ::2021/04/24(土) 21:10:35.75 ID:Nz5asJEo0.net

旅行と飲食なら結構幅広い関連業種あるけど
お茶はないよね?

64 ::2021/04/24(土) 20:52:20.76 ID:wX5DFHZZ0.net

>>1
利権やな

132 ::2021/04/24(土) 22:39:30.06 ID:YJWmX+fk0.net

君らが次の選挙で生き残れる政策は、ワクチン年内全国民接種、全国民一律20万円給付、NHK解体国有化し税金運営 この3つで支持率大幅アップだぞ。まあ1つも出来ないだろうがな。

19 ::2021/04/24(土) 20:33:10.44 ID:Fx/DkKl80.net

>>3
自分から茶番ですというアホがいるかよ
でも立憲ならもしかして…

166 ::2021/04/25(日) 02:47:09.55 ID:GwYmWmP50.net

お茶を飲む家庭は
コロナで巣篭もりして
お茶の消費が増えそうなもんだけどなあ

文化のない若者は初めから飲まないし

70 ::2021/04/24(土) 20:54:43.68 ID:+9iQBYXs0.net

コーヒーに押されて大変だもんねコロナ関係ないけど

143 ::2021/04/24(土) 23:22:00.92 ID:e96J5UXy0.net

お茶かー
静岡のお茶や地元のお茶の茶葉が売られているが、買ったことはないな

110 ::2021/04/24(土) 21:29:42.86 ID:j6uuK0IO0.net

韓国に日本の茶葉農園の技術盗ませる気か

146 ::2021/04/24(土) 23:36:02.13 ID:2HD9vfee0.net

あの世に地獄があって欲しい
延々業火で焼かれろ守銭奴

28 ::2021/04/24(土) 20:36:04.51 ID:XXfAMGvP0.net

> 多くの農産物が影響を受けているが、特にお茶は苦しいということで、この法案を提出し、

他農産物と比較して茶葉の売上が異常に減少している数値データを見せてくれ

129 ::2021/04/24(土) 22:25:41.45 ID:u8PNcBNt0.net

誰のお友達なんですか?

103 ::2021/04/24(土) 21:20:21.33 ID:oZC1mzjv0.net

初期の頃、コロナに緑茶が効くとかちょっと記事があったから、賭てみることにしたのかね?

17 ::2021/04/24(土) 20:31:50.99 ID:yJgeB7FU0.net

お茶ひきも大変だなぁ

135 ::2021/04/24(土) 23:00:03.59 ID:GKwePJ6G0.net

自民党提出の法案を通す代わりにこれを通してくれのプロレスだろ
いくら献金してもらうんだろ

96 ::2021/04/24(土) 21:12:48.44 ID:q7AUyPVB0.net

お茶はいいとして、中抜き利権業界をとりあえずゼロにしないとな

38 ::2021/04/24(土) 20:40:14.96 ID:+3yu2U0d0.net

しね