高齢者接種1回目8割に2回目5割 全人口では1回目3割2回目2割 実際はもっと多くか [448218991]

Category

1 ::2021/07/15(木) 16:20:48.15 ID:PfEVauNP0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
新型コロナウイルスワクチンの1回目の接種を受けた高齢者は14日時点で高齢者全体の8割近くとなり、
2回目も終えた人は5割を超えました。

ワクチンの接種はことし2月から医療従事者などを対象に始まり、4月からは今年度中に65歳以上になる
高齢者への接種も進められています。

政府が15日公表した14日時点の最新の状況によりますと、1回目の接種を受けた高齢者は
全国で2813万4893人で、高齢者全体の79.28%となりました。

2回目の接種も終えた高齢者は、1853万7353人で52.24%です。

また、医療従事者や64歳以下の人も含めた接種状況は、1回目の接種を受けた人が14日時点で全人口の31.59%、2回目の接種も終えた人は19.68%となっています。

全人口には、ワクチン接種の対象年齢に満たない子どもも含みます。

これらのデータは各地域からシステムに入力された人数に基づくもので、実際はこれ以上に接種が
進んでいる可能性があり、今後、増加することがあります。

43 ::2021/07/15(木) 19:14:32.10 ID:QSFWPQF20.net

困っているのは
基本、年齢高い順なのに横から割り込もうとする職域接種と接種で稼ごうとしていた開業医でしょ

16 ::2021/07/15(木) 17:44:32.17 ID:Pd3nfNXd0.net

いくら高齢者でも9割で頭打ちだろう、みんなが打つわけない

44 ::2021/07/15(木) 19:28:03.39 ID:TMBmfGIC0.net

>>2
>>5
1回目まだの人が2割いるから
7月中の高齢者摂取は失敗したね!!!

すがアベに責任を取らせようぜ

24 ::2021/07/15(木) 18:20:39.53 ID:+iwGG5fe0.net

>>22
×:自治体にあるのは
○:自治体にあるはずなのは

現実問題として、無いから今問題になって騒がれてる

24 ::2021/07/15(木) 18:20:39.53 ID:+iwGG5fe0.net

>>22
×:自治体にあるのは
○:自治体にあるはずなのは

現実問題として、無いから今問題になって騒がれてる

9 ::2021/07/15(木) 16:36:34.09 ID:FZ060F1B0.net

>>8
接種を受けないんじゃなくて受けられない
相変わらず予約は取りにくいし、もし予約が取れても8月末だ
ウチの自治体では60歳未満は予約そのものがまだ始まっていない
今年中にワクチン接種を終えるなんて不可能だろ

38 ::2021/07/15(木) 19:00:39.28 ID:MzkHwTsY0.net

>>18
もっと最初はみんな忌避すると思ってたのかな

13 :名無しさんがお送りします:2021/07/15(木) 17:36:36.23 ID:4g7S3xNl1

高齢化って騒ぐわりには割合としてはそんなに高齢者多くないんだな

50 ::2021/07/15(木) 20:15:05.98 ID:+ihKGyW30.net

>>29
一個でも減点ポイントあったら「何もしてない」って0点で採点するの、良くない癖だよ

10 ::2021/07/15(木) 16:44:08.29 ID:kDjnsXAp0.net

>>9
明石や姫路みたいにやらかしたところ以外は大体年内に終わるんじゃない

40 ::2021/07/15(木) 19:05:33.98 ID:VI5IRG1w0.net

高齢化社会を実感するよな。
これだけ打っても医療従事者と65歳以上が大半という。

遊び歩いている20代30代も問題だが、一方で優先順位を守っている結果でもある。
批判と感謝で相殺ということかな。

36 ::2021/07/15(木) 18:58:01.29 ID:bkdvkTq10.net

ファイザーに関してはマスタースケジュールからは輸入の遅れはまだ出てないのに
65歳以下への接種を先走って始めちゃってるから足りないと騒いでるだけだからな
9月末までは五月雨式に輸入されるんだから今全員分無いのは当たり前だし

20 ::2021/07/15(木) 17:56:51.56 ID:JQrl/s+p0.net

>>18
足りてたら、こんな在庫不足の状況にはなってないよ
自民政権は相手方がいる話ですら平気で国内向けには嘘をつくって、日米FTAの時に学んだだろ

4 ::2021/07/15(木) 16:22:29.76 ID:OGRdIUkD0.net

頑張ったなぁ

22 ::2021/07/15(木) 18:09:49.75 ID:Lk+C0BEq0.net

雑な計算だが

初期の自治体への配布 1億
2週間毎の配布 1000万
接種済 6500万
2回目の保管 1500万

今自治体にあるのは 3000万回分
この半分が現時点での最大予約数

33 ::2021/07/15(木) 18:47:20.57 ID:+iwGG5fe0.net

「打ってはいるけど入力されてない分、在庫があると思ってた」

これってつまり、最初から帳簿と実数が全然あってないってことだよな
物流企業でこんな事案あちこちで出してたら、そんな会社一年もたない
そのレベルの無能なのが、今の政府ってことか。さすが俺たちの自民党

39 ::2021/07/15(木) 19:01:37.83 ID:QSFWPQF20.net

マスコミがワクチン不足を強調するから
河野がペースを落とせとか訳分からんことを言うんだよ

49 ::2021/07/15(木) 20:11:24.48 ID:bkdvkTq10.net

区民から遅い遅いと批難されまくってる我が目黒区は60歳までと基礎疾患が今月で2回目終了、50歳までが今月で1回目終了ペースだよ
今のところは10月末までの希望者全員完了ペースは維持されてると思うなぁ

15 ::2021/07/15(木) 17:42:42.66 ID:cVGW/IAyO.net

3回4回射つ猛者もいそうだな

30 ::2021/07/15(木) 18:37:51.89 ID:XCi7UEhU0.net

職域がすすんでるかはな

28 ::2021/07/15(木) 18:30:53.03 ID:+ihKGyW30.net

>>27
早く打つことは良いことだろ?
なに言ってんだ?

45 ::2021/07/15(木) 19:29:59.93 ID:DjAiGK9M0.net

>>9
60歳未満まだ始まってないとかマジかよwwwwwww

35 ::2021/07/15(木) 18:50:09.64 ID:QSFWPQF20.net

>>20
供給量より打つペースが早いってだけで
たいした問題じゃないよ

河野は「120万ペースに落としてくれ」って言ってるけどおかしくね?
あるワクチンは早く打った方がいいに決まってる

37 ::2021/07/15(木) 19:00:25.23 ID:6i6bAQv90.net

高齢者だけみれば世界トップクラスの接種率

2 ::2021/07/15(木) 16:21:35.58 ID:QtTqoJee0.net

自分の身の周りでは1回目さえ終わってない人を探す方が大変

8 ::2021/07/15(木) 16:32:32.05 ID:UN2UiXA00.net

受けないバカを排除していこうぜ

25 ::2021/07/15(木) 18:21:20.73 ID:+ihKGyW30.net

>>20
遅かったら遅いって文句言う
早かったら足りないって文句言う
楽でいいな

48 ::2021/07/15(木) 19:57:27.38 ID:FZ060F1B0.net

>>21
>60歳以下で8月末までに1回目打てるなら十分だろ
予約受付そのものがまだ始まっていないのに、8月末までに1回目が打てる訳がないだろう
60〜64歳の予約が始まったのは今日(7月15日)だ。
この層のワクチン接種が始まるのは8月になってからで、8月は基礎疾患ありを合わせておそらくこれで手一杯だ
59歳以下はその次になる。
年内に全年齢層の予約が開始されるかどうかははなはだ怪しい

言っておくがウチの自治体が特別遅いんじゃないぞ。一部の過疎地を除けばこれが平均だ
君の住んでいる自治体だってこんなものだろ

7 ::2021/07/15(木) 16:28:23.88 ID:/k47TTxG0.net

職域接種入れたら、7000万回以上接種達成してるで

32 ::2021/07/15(木) 18:45:03.10 ID:xJr4xN4Z0.net

医療機関が結構ワクチン持ってる感じだけど