日本政府、ガチで緊急事態宣言全面解除へwww マンボウも無しで終わりの始まりへ [668024367]

Category

1 ::2021/09/26(日) 22:54:33.95 ID:1MEYlZ+90.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
緊急事態宣言、全面解除へ最終調整 重点措置への移行も見送りか

 19都道府県に出している新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言について、政府は9月30日の期限で全て解除する方向で最終調整に入った。全国的な感染状況の改善を踏まえ、宣言解除後に「まん延防止等重点措置」へ移行することも見送りたい考え。27日の関係閣僚会議で政府案を固める方針だ。

 複数の政府関係者が明らかにした。28日に専門家による「基本的対処方針分科会」に諮り、了承が得られれば、対策本部で正式に決定する。現在、重点措置を適用している8県を含めた「全面解除」も視野に、自治体や専門家の意見を聞いたうえで最終判断する。

 23日時点の病床使用率の指標は、19都道府県すべてで、宣言の目安となる「ステージ4」(感染爆発)の水準の50%を下回った。重症者用病床に限っても、水準を超えたのは東京の52%のみだ。コロナ対応にあたる幹部官僚は「この週末で東京もステージ4を脱している」としている。田村憲久厚生労働相は26日のNHKの討論番組で、「この状況でいけば、9月の末での宣言解除は実現できると思っている」と述べた。

 菅義偉首相は米国から帰国した同日夕、コロナ対応にあたる官僚らから感染状況の報告を受けた。政府は当初、首都圏などは重点措置への移行を検討したが、直近の感染状況を踏まえ「数値が改善しているなら必要がない」(官邸幹部)との見方が出ている。自治体からの要請があれば重点措置を検討するが、「26日夜の段階で正式な要請はない」(幹部官僚)という。

 自治体側には、飲食店の酒類提供や営業時間の制限を全解除することによる早期の感染再拡大(リバウンド)を懸念する声もある。自治体によっては、独自の自粛要請などの制限を続ける見通しだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd64557d1750e996ac295576115ff7bc19eeab8a

148 ::2021/09/26(日) 23:42:01.68 ID:/eSnY4Eg0.net

>>142
だね。東京大阪は、まだなあ。

606 ::2021/09/27(月) 12:47:37.93 ID:zXxwhBWA0.net

>>603
ところが課税対象なんで黒字だと…

324 ::2021/09/27(月) 01:43:10.92 ID:svHYX0Lq0.net

>>323
タバコはもっと酷かったろうがw

529 ::2021/09/27(月) 09:11:42.36 ID:m26AqhcH0.net

マスクってもう一生外せねえのかなぁ

476 ::2021/09/27(月) 07:33:11.25 ID:VOeZTccN0.net

減少原因も明らかじゃないのに解除ねぇ
相変わらず学ばない国。

534 ::2021/09/27(月) 09:18:46.92 ID:okpNi7dE0.net

どうせ12月の頭ぐらいにまた宣言して年跨いで、成人式終わりまでやるんだろ?

356 ::2021/09/27(月) 02:49:28.85 ID:COPe0aJz0.net

王道みたいな基地害には罰則もうけろよ

255 ::2021/09/27(月) 00:53:12.12 ID:BZAB2UWT0.net

まーたトンキンが攻めてくるぞおおお

181 ::2021/09/27(月) 00:02:07.74 ID:VUICbxWS0.net

もう緊急事態宣言出ていようがいまいが国民側の行動は変わらんでしょ
出かける奴は出かけるし出かけない奴は出かけない
今までにロックダウンや違反者への厳しい処分できるくらいの法律を整えておいて脅しをかけておかなかったのが悪い

463 ::2021/09/27(月) 07:06:15.90 ID:dzEvycJ80.net

選挙運動の為だろ。
そして12月から緊急事態宣言だよ。
わかりやすい政府だよな。

677 ::2021/09/28(火) 05:08:39.08 ID:5HCuCA9D0.net

>>2
寧ろこれ守った店は科学的根拠のない自粛要請に盲目的に従い、従業員を守らずに税金泥棒しただけのクズ

167 ::2021/09/26(日) 23:52:20.53 ID:Usm51xTh0.net

まあ賛成だな。
飲食店20時に閉めて感染者が減る原理がわかんなかったし。

今後は自分の責任で感染対策をしていくわけで…

緊急事態明けたからって馬鹿みたいにノーマスクで朝まで騒ぐやつ出るだろうけど、もう自己責任だろ。

そこに国が補償するわけではなく、そういう馬鹿が身近にいることを恨むしかないし、そういう馬鹿が近くにいるならさっさと切って身を守れよって事よ

359 ::2021/09/27(月) 02:51:14.42 ID:WjYthJaj0.net

どうせ波には勝てんよ
好きにしたらええ
どの道行き着く先は同じよ

563 ::2021/09/27(月) 10:56:22.00 ID:gr039f4F0.net

>>562
ワクチンパスポート導入するんだから、再発令はないよ
政府はワクチンとワクチンパスポートを否定することだけはしない

18 ::2021/09/26(日) 23:06:59.47 ID:a60JJoBT0.net

>>15
規制解除しまくって反ワクに死んでもらう路線か

266 ::2021/09/27(月) 01:01:19.46 ID:gQBsK0xB0.net

>>251
コロナ禍はガイア(一つの生命体と捉えた地球の呼び名 > ラブロック)の意思なのかもな
増えすぎた人類は地球そのものにとって脅威だ。だから、コロナによって適正人口まで減らすと。

497 ::2021/09/27(月) 08:08:41.52 ID:UrZRPWry0.net

一度はどうなるか試してみるのもアリかなと思う。
もしこれで毎日2万人くらいになったらさすがに皆もビビるだろうし
国民の意識が高くなって低いままならそれでいいんだし。

いつかは渡らないといけない橋だと思うからね。

577 ::2021/09/27(月) 11:49:40.67 ID:vI9lTsR/0.net

当面収まらない事は確定してんのに、緊急事態宣言中に対策立てないのはなんで?
法制化まで至らなくとも、政府として正式な指針とか出せば良いんじゃない?

30 ::2021/09/26(日) 23:10:21.34 ID:EdunzkuU0.net

なんで毎回同じ事を繰り返すんだろ
本当に頭が悪い
これでまた年末年始に緊急事態宣言

20 ::2021/09/26(日) 23:07:12.94 ID:RshGYSc/0.net

緊急事態宣言を外してもいいのだけど、感染予防をしなくなったり、バカみたいに飲み屋で騒ぐ輩が出てくるから外して良いのか心配になる。

646 ::2021/09/27(月) 16:48:20.63 ID:dfTjPGk60.net

ワクチン打ってない奴ら覚悟した方がいい

8 ::2021/09/26(日) 22:58:41.88 ID:a60JJoBT0.net

五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

179 ::2021/09/27(月) 00:01:15.07 ID:k1FHs05y0.net

今の日本の状況なら世界中の大抵の国が「日常」に戻すだろ

412 ::2021/09/27(月) 05:35:58.74 ID:DR03PpfK0.net

>>408
ワクチン効果なんじゃ?
症状がないならPCR検査もしないだろうし
そもそもPCR検査キットの精度はザルだしね

295 ::2021/09/27(月) 01:21:57.38 ID:l21YAINN0.net

>>281
「少々老人が死に過ぎましたが、我々は成功した」ってコメントだったな
=感染すりゃ死ぬ人はもう居ないので、変異株再来しても死者は増えない

366 ::2021/09/27(月) 03:10:42.83 ID:TxBoCUTn0.net

わくちんちんがちゃんと効いてれば罹患してても実は蔓延してても気付かないからへーきへーき

62 ::2021/09/26(日) 23:17:06.29 ID:Gtpkd52+0.net

経済の方がジジババの命より大事だからな
でも、サイクル的に12月頃からまた感染者が増えて緊急事態宣言するかもしれんな

99 ::2021/09/26(日) 23:29:11.73 ID:znQc371r0.net

まーたクソガキが電車乗ってくるのか
学校とか永遠に休みでいいだろ
予備校とか専門学校とかFランとか全部コロナ廃校しろ

408 ::2021/09/27(月) 05:33:09.25 ID:405E+qh10.net

というか何が原因で感染者数?発症者数??が減ってるのさ
気候が安定しないで免疫力が低下してそうな時期なのに

284 ::2021/09/27(月) 01:14:54.30 ID:5FUHu6Bn0.net

>>277
まだ五輪とか言ってるアホ