誰もスレ立ててないからいうけど、日本最大の勢力・昭和48年生まれって、今年48歳なんだぜ [733341317]

Category

1 ::2021/09/23(木) 22:12:01.60 ID:QWbyZWyW0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nono_utsu.gif
だよな、同士ども(´・ω・`)




268 ::2021/09/26(日) 12:49:46.45 ID:ivQLC0Aj0.net

二年前、貯金1500万円貯めたときに
脳出血をおこし、入院
なんとか後遺症はなく回復できたが
金貯めてもしょうがないのがわかり、使いまくった

今600万円、使い始めると減るのも早い

今度は、使うのが惜しくなってきた

269 ::2021/09/26(日) 13:00:51.86 ID:O4jgAPdf0.net

昭和48年生まれってバブル脳の高卒負け組ばっかりでしょ

受験も就活も楽勝な世代なのに大卒が少ないし非正規未婚子無しの貧困層が多い
日本で一番無能な世代

134 ::2021/09/24(金) 08:22:27.59 ID:ZgDS5lCL0.net

>>94
94年卒辺りから影響が出てきたから、高卒者の方が何とか逃げ切れた人が多くて、
大学に行った人は酷い事になった人が多かったな

240 ::2021/09/25(土) 14:04:02.88 ID:/6K35qS10.net

大学受験も就職も最難関の世代か。

138 ::2021/09/24(金) 08:48:29.52 ID:ZgDS5lCL0.net

>>137
アディダスのウィンドブレーカー異常に流行ったよな
今にしてみれば偽物も多かったんだろうけど

12 ::2021/09/23(木) 22:18:23.07 ID:yecvzlMn0.net

47年49才はダメか?

305 ::2021/09/26(日) 17:26:06.42 ID:P7qIJO7R0.net

>>281
忙しくて選挙行けないってなんだよw
期日前投票行けよ

51 ::2021/09/23(木) 23:47:26.60 ID:lhFZblOT0.net

>>47
全て回避した嗅覚!
なんか咳出るけど大丈夫ダヨネw

177 ::2021/09/24(金) 14:14:06.44 ID:LLUoDX/50.net

つくば万博

157 ::2021/09/24(金) 10:56:08.62 ID:tdeHiTNI0.net

戦後1番の勝ち組は昭和35年産まれ辺りと思ってた

186 ::2021/09/24(金) 15:14:08.92 ID:nIYzO2lT0.net

無職素人童貞が多そう

174 ::2021/09/24(金) 13:36:22.05 ID:WMGB0htX0.net

>>173
言うまでもないざます(´・ω・`)

117 ::2021/09/24(金) 06:07:06.54 ID:PJO4wdLr0.net

43だけど>>1の奴全部懐かしすぎる使ってたわ

194 ::2021/09/24(金) 18:43:36.78 ID:xdAHBydT0.net

>>183
同学年200万人超えは48年生まれだけだろ

30 ::2021/09/23(木) 22:52:10.77 ID:LV7SaqXS0.net

選挙の大票田やね
いくら氷河期世代やと言われても今後無視できないぞ
まともな野党が出てきたら政権交代も確実にあり得る

277 ::2021/09/26(日) 13:24:28.23 ID:RyJdN7r50.net

パチンコ養分世代

295 ::2021/09/26(日) 14:44:45.94 ID:ByRXt/Ll0.net

監視カメラと防犯カメラが出てから仕事をのんびりやることが出来なくなったな
特にレンタルビデオ屋やゲーセンはそのへんが顕著に表れた

95 ::2021/09/24(金) 03:38:01.28 ID:m6JLgeCG0.net

>>70
1日遅れだけど誕生日おめでとう

256 ::2021/09/26(日) 06:30:14.00 ID:hbVbIQ750.net

ハゲが進行
ドリーファンクジュニア型が見えてきた
でも
夜めし食わない断食ダイエットはじめて12キロ減らせたから
もっとがんばる

193 ::2021/09/24(金) 18:25:50.62 ID:gwJRY+Dz0.net

>>190
最初ではないだろ
一年生のとき四年生の先輩が内定取り消しくらってた
それも夏休みあけに

275 ::2021/09/26(日) 13:17:55.05 ID:ColwQibJ0.net

>>274
だから最後って話じゃないの
水どうの最新作で五十前にして焦る大泉ともう現役生活の終わりが見えてる髭、ミスター、ウレピーの会話がおもしろかったわ
やっぱみんな五十前にしたら焦るんだわなー
大泉も48年生まれ

217 ::2021/09/25(土) 09:00:33.90 ID:wCP/I8r20.net

バブルを謳歌した60年代生まれが最強だろう。

142 ::2021/09/24(金) 09:37:57.46 ID:WMGB0htX0.net

>>133
昭和42年生まれ赤さん 188万人
昭和48年生まれ赤さん 209万人

22 ::2021/09/23(木) 22:32:04.42 ID:9iJhSSf50.net

俺も48年生まれだ辛うじてまだ47だけど

102 ::2021/09/24(金) 04:39:51.92 ID:J1xZ1xpt0.net

1973年7月生まれ
4日 GACKT
5日 小杉竜一(ブラックマヨネーズ)
6日 小倉隆史《サッカー》
9日 望月重良《サッカー》
16日 袴田吉彦
17日 古坂大魔王
24日 中村紀洋《野球》
26日 くまだまさし

1973年8月生まれ
1日 MCU(KICK THE CAN CREW)
2日 友近
3日 安住紳一郎《アナウンサー》
13日 篠原涼子
21日 野口健《登山家》
22日 ハウィー・D.(バックストリート・ボーイズ)
24日 スギちゃん
27日 井上亘《プロレスラー》
30日 佐藤アツヒロ(元 光GENJI)
31日 水森かおり

1973年9月生まれ
1日 三浦理恵子
9日 石井一久《野球》
11日 小籔千豊
12日 ポール・ウォーカー
14日アンドリュー・リンカーン
15日 藤谷美紀
18日 大貫亜美(PUFFY)
22日 ボブ・サップ《格闘家》
26日 佐野瑞樹《俳優》

209 ::2021/09/25(土) 08:24:32.69 ID:ObIzRuxB0.net

大学の数が今の半分しかないのに、子供の数が今の2倍いた世代。
就職時にはバブル崩壊の影響で、コネがないと就職できなかった世代。

236 ::2021/09/25(土) 13:12:30.75 ID:2Gg3zPnj0.net

>>189
オレらの時代は終わってしまったのかorz

32 ::2021/09/23(木) 23:15:10.64 ID:DuMYbPEj0.net

木村拓哉とほぼ変わらんな

242 ::2021/09/25(土) 16:38:05.42 ID:9lsVEiLT0.net

>>239
自分がそうだがS45年かな
ひもじい思いもせず何の不安もなく子供の頃は明るい未来があった

153 ::2021/09/24(金) 09:54:37.56 ID:UfvC/CJi0.net

まともな野党ガーとか言う奴は白馬に乗った王子様を期待する女と同じ思考

行き遅れるで