【ロッキー/ライズ】ダイハツ独自開発ハイブリッド搭載で11月発売へ、100%モーター駆動 [423476805]

Category

1 ::2021/10/01(金) 17:56:04.73 ID:krfaJmvi0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ダイハツは小型SUV、ロッキーのハイブリッドモデルを追加し、11月に発売することを公表した。

姉妹モデルのトヨタ・ライズにも、同様のハイブリッドモデルが追加発売される見込みで、いずれも発売日は2021年11月1日が予想される。先行予約は10月中頃にも開始されるだろう。

■ロッキー、ライズに搭載されるのは、発電専用エンジン、100%モーター駆動のシリーズ式ハイブリッド
追加されるハイブリッドモデルは、「ロッキー e-SMART HYBRID」の名称が使われる。
ハイブリッドシステムはダイハツが独自開発したもので、直列3気筒 1.2Lの発電専用エンジンが搭載される。

このエンジンは発電専用に最適化されており、ロングストローク仕様で、高タンブルストレートポートなどの技術が採用される。
発電専用ということなので、効率の良い回転数に絞り込んだ運転となり、最大熱効率40%を達成する。

e-SMART HYBRIDは、シリーズ式ハイブリッドであること、そして発電エンジンの排気量から、日産がノートなどに搭載してきたe-POWERと形式上は近くなる。

■ロッキー、ライズ以外の車種にもe-SMART HYBRIDは展開
ロッキー、ライズに後追いでハイブリッドモデルが追加されることは、2019年のガソリンモデル発売時から噂となっていた。
その後、ダイハツの特許出願の状況から、シリーズ式ハイブリッドである可能性が期待されていたが、今回、市販が実現することになる。

これにより、小型車セグメントの電動化勢力図は、大きく変わりそうだ。

ダイハツ同様に小型車を中心に販売してきたスズキは、これまでISG方式のマイルドハイブリッドを採用し、その搭載モデルを増やしてきた。
(続きあり)
https://car-research.jp/raize/daihatsu.html

50 ::2021/10/01(金) 22:15:52.00 ID:aLzp1/cZ0.net

まあ、ダイハツもダイハツで、スマペとかって
安物ライッキーらしい、ワンペのパクリ装備してるみたいだけど

28 ::2021/10/01(金) 18:40:06.76 ID:eIuf4Fyu0.net

ダイハツというブランドには軽しか期待してないだろ

25 ::2021/10/01(金) 18:29:14.27 ID:49JRmub20.net

>>23
電子制御が発展してやっと実用的になっただけで、発想としては戦中戦後の頃からあるものだから

14 ::2021/10/01(金) 18:06:35.43 ID:zrjAoXy50.net

1000ccにマイルドハイブリッド の方がクラス的にベターだろう
こんなんで1500ccカテゴリーで税金UPは駄目だよ

20 ::2021/10/01(金) 18:17:50.66 ID:JjBJ4nSe0.net

>>15
仏産です

41 ::2021/10/01(金) 19:52:47.20 ID:7hwec53c0.net

e-POWERのキモは、燃費じゃなくてあのワンペダルドライブ独特の運転感覚だからな
あれを再現できてなければわざわざ買う価値はない

27 ::2021/10/01(金) 18:39:52.28 ID:TLLCqlww0.net

プリウスやパッソと客層被ってるよなこれ
「見かけたらブレーキに足を置け」の車種がまた増える

47 ::2021/10/01(金) 21:38:08.20 ID:BEBX+AFB0.net

ダメならマグナイト発売まで待つかな

6 ::2021/10/01(金) 17:58:55.52 ID:RoybJYBE0.net

シャレー度、シャルマン、コンソルテ、タフトはいつでますか

8 ::2021/10/01(金) 18:01:49.72 ID:bUYVw2SZ0.net

エイドリアーン!

2 ::2021/10/01(金) 17:56:39.76 ID:hZeJM/v10.net

次はお前の番だ、答えろ!

22 ::2021/10/01(金) 18:27:08.50 ID:8ilu0rvo0.net

電子レンジ使えますか?

53 ::2021/10/01(金) 23:05:51.97 ID:fQC7kJWH0.net

日産車ってブレーキランプチカチカしまくってるよ。なんかヤク中みたいなブレーキ

54 ::2021/10/01(金) 23:21:06.15 ID:BEBX+AFB0.net

>>53
ワンペダルで減速が激しいので今はブレーキランプ点けるようになったよな
下手糞が車間とらずに接近してカマ掘ってたんじゃないかw

55 ::2021/10/01(金) 23:58:23.52 ID:/Rbqw16F0.net

繊細なコントロールを足に任せるのが悪い。
センターコンソールにスロットルレバーにでもしないと

9 ::2021/10/01(金) 18:03:21.74 ID:zrjAoXy50.net

>発電専用エンジン、100%モーター駆動のシリーズ式ハイブリッド

要らねえw 

7 ::2021/10/01(金) 18:01:01.99 ID:lzVRzPs50.net

パラレルじゃないとダメだって

34 ::2021/10/01(金) 18:58:29.58 ID:EBOctHbe0.net

バカの真似してるバカが居る

51 ::2021/10/01(金) 22:19:10.61 ID:QYSHuSEa0.net

ロッキーライズに載せるとなると次期バッソブーンにも載るかもな

10 ::2021/10/01(金) 18:03:22.76 ID:PJR7OjFi0.net

やめてe-POWERがゴミ燃費なのがばれちゃう!

30 ::2021/10/01(金) 18:44:19.78 ID:sS1nIHPs0.net

>>21
軽自動車メーカーだと思ってた

3 ::2021/10/01(金) 17:57:32.69 ID:V5QvJmeA0.net

eパワーとどっちが上なの?

56 ::2021/10/02(土) 06:52:17.93 ID:dgQOybKh0.net

これ、自動車税は発電機の排気量になるのか?
モーターの出力なの?

32 ::2021/10/01(金) 18:48:53.00 ID:3L4P/C2X0.net

ダイハツとトヨタはなんで別ブランドで同じ車作ってるん?

37 ::2021/10/01(金) 19:13:05.24 ID:5G1CTv310.net

スズキのマイルドハイブリッド軽だとかなり燃費良くなるんだけど普通車だとそんなでもないんだよな

37 ::2021/10/01(金) 19:13:05.24 ID:5G1CTv310.net

スズキのマイルドハイブリッド軽だとかなり燃費良くなるんだけど普通車だとそんなでもないんだよな

42 ::2021/10/01(金) 20:20:00.01 ID:3BSDXoVR0.net

>>23
シリーズハイブリッドは昔からある。

1997年8月 トヨタがコースターハイブリッドを発売。

シリーズハイブリッドシステムを搭載した小型バス。
1.3リッターの小排気量エンジンで最大出力70kWのモーターを駆動し
重量のある小型バスの走行を実現した。

EVのように一充電走行距離の制限が無く、クリーンな排出ガス、
低騒音、低燃費で長距離走行を実現。

24 ::2021/10/01(金) 18:27:38.92 ID:49JRmub20.net

>>3
ノートe-Power初期型のオーナーだけど高効率専用仕様エンジンは羨ましい
バッテリー容量とワンペダルに追従してくるかどうかが気になるところ

43 ::2021/10/01(金) 20:52:14.40 ID:k0+ARMSi0.net

回生ブレーキ嫌い

23 ::2021/10/01(金) 18:27:16.48 ID:Ql9cRvEr0.net

日産の特許に抵触するんじゃないのか?
日産は基本特許押さえてないのか?